ノヴェリストってどうなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 20:45:44.32ID:eIVagmzf0
スタートはまぁまぁだったけど

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 22:21:12.78ID:5ai6O63J0
ノヴェリスト産駒カタリスト

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 22:33:40.61ID:BFQQUKO60
まあ、ハービン、ワークフォ、ノヴェと買って、一つでも当たればって感じだったんだろ

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 22:59:10.95ID:6CSYu4qw0
最近の輸入種牡馬は大体俺らの思ったとおりの結果になるよな
エリシオやらティンバーカントリーの頃はガチで成功すると思ってたのに
俺らの眼力が上がってるのか??

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:01:19.35ID:LnXanPMb0
というか日本の馬のレベルが上がってる欧州2400はハービンジャー成功してるだろ。
むしろ今、欧州1600〜2000で日本に導入してる種牡馬で成功してるの皆無だろ。

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:02:57.24ID:15nR/mkk0
>>28
たしかに成功するなんて意見見たことないよな
結果予想通り失敗
そして消息不明の道をたどる

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:04:17.18ID:GXbBgUgz0
ダイワスカーレット

チチカステナンゴで失敗
キングカメハメハで失敗
ハービンジャーで失敗
エンパイアメーカーで失敗
ノヴェリストで失敗

去年ついに諦めたのかエイシンフラッシュと種付け

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:07:49.84ID:XuA2zDZB0
>>31
ルーラー付ければ4勝くらいできそうなのにな

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:17:07.41ID:NUyokCWW0
当たり前の事だがダービーやJCみたいなG1クラスの2400で強い馬の仔は2400で強い
短距離マイルで強い馬の仔は短距離マイルで強い
例外もいるけど基本的に産駒は親の得意距離と大体被る
だからスピード云々でマイル馬買っても突然変異的な強さの産駒が出ない限り王道路線から外れる
ただ欧州の2400で強い馬だともっさり産駒量産する可能性もあるし
買うなら中距離で強い馬が一番無難だと思うけどな

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:18:33.59ID:sOy7m8PL0
2000の一流は向こうも出してくれないってボヤいてたな

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:28:03.21ID:tnK4ZZTS0
欧州クラシックディスタンスとか重すぎって皆わかってたもんな

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:31:30.85ID:jO3XRa/Y0
凱旋門賞と日本競馬は全く繋がらない法則

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:37:51.73ID:E567TT5y0
で、マイラーのチチカスは悪くないって結構言われてたんだけどな、ND濃すぎはともかく

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:38:30.85ID:+gkcX46m0
>>14
社台産じゃ大成しねーわな

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:41:59.16ID:Tuh1Nc7s0
ワークフォースよりはマシだろうけど

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/03(土) 23:42:09.73ID:TlKxRAcD0
一般的に母系にスタミナ型牝馬が定説だけど、日本競馬って母系も早熟スピード血統の方が走るからな。
今やアメリカン早熟牝馬輸入しないと勝負できないですわ。
ノヴェリストはうすめ液としても無駄やろうな。

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 00:13:49.91ID:d7GjAvdf0
このご時世にブランドフォードはないわな
日本はサンデーキンカメ
海外はガリレオミスプロデインヒルストームキャット以外価値はない
あとはもう滅びるべき血だわ

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 00:38:37.23ID:vR0hJMlO0
サドラーとか入ってるともう戦車なイメージだな

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 00:39:35.09ID:QlEzoFiK0
ノーザンのハービンと違って社台な時点で終わっとる

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 00:49:28.84ID:d1o0Lqgg0
戦績と裏腹に距離伸びて微妙な産駒ばかり
体型どおりって感じ

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 01:02:06.46ID:8eRYo3bN0
それなりに有力牝馬に種付けしてるんだよな。
重賞勝馬の母の産駒一覧を見るとちらほらノヴェリストの名前を見かける。

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 01:08:13.88ID:NSNAmivA0
非サンデー系種牡馬でいうならルーラーシップなんかより全然良質な繁殖に付けてるからねえ

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 01:23:55.53ID:OCZpcyp30
1勝はなんとかできても2勝目が遠いんだよな

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 01:34:23.75ID:N+S1+tVM0
そもそもセオリーから外れてるもん
ノベリストに5億払うくらいなら
キングマンに20億使うわ

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 01:37:41.23ID:ApEoNzmV0
>>18
悪くないけど日本で血を残せるかと言ったら微妙なラインやね
まあグラスが血を繋げたように何があるかわからんけど

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 01:53:22.18ID:GKstEyRT0
>>43
何言ってんのお前
社台SSの運営体制知らないの??

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 02:03:15.38ID:679jEqxm0
>>50
運営体制なんてほざいてないで知らんなら黙ってた方がいいぞ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 02:05:42.97ID:jwxTExhy0
オレは結構好きなんだけどなぁ
活躍馬が出ないことにはなんとも

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 02:07:40.83ID:qqCxOwgl0
>>50
アホw

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 02:18:30.06ID:hq+4w1570
カレンチャンの馬主は
現役の時ダークシャドウを付けたいって言ってたけど
ダークシャドウは種牡馬になれなかったが
なんでSS系付けられるのに初年度で冒険するんだw

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 06:01:48.93ID:6l0xojpY0
フェデラリストと間違える

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 07:42:37.72ID:0A6VtZaT0
サンデーの血の代を経るにつれての薄まり具合を思うと薄め液とか言ってる余裕もない気がする

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 07:57:38.65ID:v79u8MyV0
自身の成績は本格派なのに産駒の成績は
短距離やマイルでスピードがやや足りないから
距離伸ばしたらスタミナが足りないって感じの
パッとしない欧州マイラー種牡馬のパターンなんだよな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 08:35:48.63ID:TxrXvRRp0
オルフェの爆死に隠れてるけどノヴェリストの方がヤバイよな
2勝目出来そうな産駒が皆無

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 08:38:52.53ID:QgGCC3z00
失敗する馬は全部腰の甘い馬ばかり
現役時代に短距離走った馬(走れた馬)以外ゴミ

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 08:43:33.92ID:jmzPN9og0
母父としてもノーザンダンサーを全く含まないボリクリからいい馬が出つつあるのみると
そういう血統を入れるべきなんじゃないのかなって思っちゃう
ネオユニヴァースやマンカフェもいい仕事をすると思う

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 09:17:18.13ID:Ey070kxv0
この数年欧州のビッグタイトル引っ提げた馬仕入れ続けて大成功したのはハービンとバゴだけだな

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 09:19:29.41ID:HD/FbpG90
薄め液だからね。

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 09:21:51.21ID:MEfWwYl90
トニービンの夢をもう一度('A`)

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 09:52:12.32ID:0A6VtZaT0
ディープが良質な薄め液であってディープ健在の間に当たり種牡馬を探している状況だよね

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 09:57:02.53ID:esTaRHDH0
というか遺伝力の低い父ディープ繁殖の扱いに各牧場苦戦してるという感じかと

キセキのように父系と母母の遺伝力で母父を掻き消すしか今のところ解決策が無い

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 10:37:59.17ID:KcCEyxMd0
>>65
つまりディープが凄すぎるってことですね

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 10:39:41.19ID:PNxTpFeQ0
ハービンジャーはい論破

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 11:07:25.03ID:7kmHKNx90
>>30
成功するなんて書き込むやつもいなきゃ
成功する種牡馬もほとんどいないわけでして

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 11:09:21.28ID:C3xzqFHT0
代表産駒 ナディア

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 11:47:18.66ID:dlwuvu7j0
もっとバネを感じるタイプじゃないと
日本じゃ無理だな

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 14:01:49.92ID:+srzPLvA0
>>4
昨夜ススキノで会ったぞ
面接いってきたらしい

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 14:12:03.67ID:neldSjLy0
残念
馬は人に対して興味津々で面白いんだけどな

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 14:27:48.57ID:hq+4w1570
ハービンジャーは良い馬も出すけど
芝がダメならダートってパターンが期待できないのがネックかな

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 14:34:23.38ID:z64mFzvN0
欧州馬買うよりアメリカの短距離G1馬買って来たほうが当たるだろ

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 16:51:09.28ID:OCZpcyp30
>>73
ハービンジャーは最初微妙扱いだったけど
母系にヌレイエフとニジンスキーっいう勝ちパターンが見えてきたからな
とりあえずキンカメ牝馬はハービンジャーに集まりそうだし

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/04(日) 22:23:10.85ID:P+WTQCSU0
ノーザンダンサーは偉大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています