大阪から中京競馬場 在来線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 07:13:19.83ID:FJw8jAth0
やっと米原
遠すぎ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 07:44:37.43ID:uWJA+SgV0
>>1は関ケ原越え終わって大垣着いたころかな?
ここからは新快速で一気に名古屋までいける

ちな高速バスなら深草−名古屋往復4100円
時間も鉄道とほとんど変わりない

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 07:48:53.07ID:wqzrChAA0
真の貧乏人は近鉄の株主券を買う
18きっぷより安い

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 07:49:27.85ID:EwT5h+cr0
高速バスって案外高いよな
深夜バスでも関西から東京行きで新幹線の6,7割くらいになるだけだからあのしんどさ味わうくらいなら新幹線使う
ただ、始発の新幹線では東京競馬場の開門には間に合わんから深夜バスで行くしかないけど

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:00:20.09ID:GXAVb1wLO
交通費かけてわざわざ現場いくとかアホ?
ネットならその分馬券買えるだろ

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:01:45.45ID:rP05Dej40
馬券買うだけが競馬じゃないしなぁ

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:05:41.96ID:L0v+q1LO0
調べたら昼便の大阪⇔名古屋高速バスは、
日曜日で3000円〜3500円、
平日だと2500円〜3500円って感じだね。

楽天トラベルでよく割引クーポン貰えるから、実際はもっと安く乗れる日も多そう。

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:10:33.36ID:uWJA+SgV0
近鉄だと名古屋まで4時間かかるしなあ
有料特急使ったらあんま意味ないし

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:12:47.88ID:Yr3jQYUE0
>>30
パドックや返し馬が見たい派は現地一択

パドックなんて一頭一頭見てるとわからないけど
纏めて歩いてるのを見ると、入れ込み過ぎな馬や歩様がおかしい馬が分かりやすい
そんなの関係ないって思う人はぐりちゃ最強

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:14:16.89ID:Fo0VC3DT0
ぷらっとこだまなら4400円

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:16:08.36ID:ZkiiJjlJ0
難波からアーバンライナーなら3000円くらいじゃないの?

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:19:30.56ID:ygBWNTQj0
青春18きっぷ期間の在来線の混み方は異常。
西だと米原ダッシュ大垣ダッシュに耐えられる者だけが18きっぷを使える。
今年1月、黒磯発新白河行きの各駅停車に乗ったのだが、
山間部の何もない区間なのに2両編成の車内はぎゅうぎゅう詰め、まさに地獄だった。

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:20:35.04ID:ygBWNTQj0
>>36
3400円のまる得きっぷなら昨年末で廃止されたぞ。

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:21:31.90ID:uWJA+SgV0
>>34
必ずいるんすよ
こういうの
損得でしか見られない人

ということでワシもアホやから今から中京参戦
快晴で行われる宮記念ってカレンチャンの時以来じゃないかな?

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:29:35.19ID:bbksOKRa0
少し歩くけどできるだけ名鉄の運賃浮かすなら笠寺から本笠寺まで歩くのもある

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:43:43.76ID:L0v+q1LO0
ところで、
東海道線⇒関西本線経由の一筆書きルートだと運賃どれくらい?

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 08:57:49.36ID:z6n8Odnt0
新幹線30分で5千円の方がコスパよくね?

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:01:28.41ID:2qD2w8hV0
現地か
儲けてくれよ

0044K-132018/03/25(日) 09:03:11.70ID:QoXemR540
>>41
6260円

0045K-132018/03/25(日) 09:04:37.90ID:QoXemR540
>>41
すいません
大阪-名古屋-北新地で検索したら
6260円

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:08:29.24ID:tENX3qUz0
東京から始発の鈍行で行っても昼前には中京着くのよね
時間と体力に余裕のある方にはオススメ

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:10:34.48ID:d4X63zu50
名鉄名古屋は知多半島に行く電車さえ避ければ何でもいいんだろ?

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:15:09.18ID:fQzg6OMI0
京都から高速バスで行った事あるけど
近っ安っ(往復)思った
充電しながら携帯でネット出来たりするし意外と使えると思ったし

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:16:44.32ID:M83EhJx70
静岡県区間は変わり映えしない車窓もあってやたら長く感じるわ
ロングシートだわで地獄

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:23:00.65ID:FEBZSMVW0
大阪や京都から名古屋ってなんであんなに遠く感じるんだろ
車だと特に
東京から甲府とか宇都宮行くぐらいの距離なのに

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:28:23.03ID:D+pqiLE60
>>30
競馬場行ってみ、楽しいで

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:49:43.79ID:rX1arKQZ0
感覚的に名古屋から京都(淀)は近いな
と言うか案外気軽に車で行く
大阪は気軽に車で行こうと思えんなあ

鉄道ならどっちも気分的に変わらん

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:55:57.88ID:d4X63zu50
新幹線の交通費もらって近鉄ノンストップ直通使ったことある人いるのかな?

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 09:56:25.57ID:rsvAzpgr0
車だけど、
東京から名古屋まで、下の道で行ってる俺からしたら、大したことないな

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:18:49.52ID:L0v+q1LO0
>>45
サンクス

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:39:34.28ID:jwADr2ls0
エスカレーターふさいでんじゎねえぞクソ>>1

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:45:02.51ID:CK/ZusQp0
中京まできたなら風俗行ってから帰れよー

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:48:43.73ID:a0nbq1jk0
ここからは中京競馬場から金津園までのルートを模索するスレとなりました

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:51:41.10ID:a0nbq1jk0
>>49
ほんと静岡いらねw
なんなんあの長くてグダグダなのは
いやなら新幹線乗ってくださいね〜みたいなノリが最高にあくどい
県民性をよく表しとるわ

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:52:44.95ID:a0nbq1jk0
>>48
最近の高速バスはコンセント付きで快適だよな
まあいやな人はいやなんだろうけど
各地PAで何か食べるのも楽しい

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:54:42.64ID:GXAVb1wLO
>>39 競馬は損得だろ 損得抜きに競馬やるとかきれいごとだろが

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:56:13.49ID:GXAVb1wLO
>>51 何回も行ったよ G1の日なんか人が多すぎて冷静な判断ができんわ

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 10:56:44.40ID:a0nbq1jk0
メイショウソントク

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 11:10:28.58ID:yGn17DArO
競馬はロマン、夢、JRAのぼろもうけ。

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 12:36:35.90ID:YQrqLnex0
>>50
言われてみれば。
名古屋ってかなり遠くの印象だがそうでもないのか

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 12:44:40.81ID:rP05Dej40
大阪〜名古屋は快適に感じるけどなあぁ
東京〜名古屋はかなり苦痛だよ。距離が長いのは当然なんだけど静岡県内が各駅停車だから長く感じる。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 13:26:37.67ID:DvQpW2OS0
東京〜名古屋は時間がかかるけど中央線経由だとあまり飽きない
時間がかかるけど(重要)

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 13:30:49.66ID:yGn17DArO
大阪→東京の時、名古屋までがきつい。
あとはボケッとしてるだけ。
足湯につかったり余裕。

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 15:21:50.16ID:muNfpjm90
どうでもいいけど着いたのか?

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 17:04:28.74ID:D+Rm220q0
競馬場のメシ考えると高速バスのSAでメシ買う方が楽しいからな

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 18:36:52.45ID:lpmQPRMZ0
>>40
同じ歩くなら、JR大高→名鉄鳴海の方がいい。
鳴海は急行が停車するし・・・・・

何度か歩いたけど、15分くらいだよ。
   

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 18:53:26.04ID:w7dcebEv0
>>61
損得勘定に厳しいからガラケーなんですか?w

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 21:00:21.13ID:FJw8jAth0
1です
スレ立てといて忘れてました
去年のチャンピオンカップの時も立てたものです
馬券は三浦抜けで見事に払い戻しなしでした
明日は有給取ってるので栄のホテルに宿泊します

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/25(日) 23:32:35.62ID:lpmQPRMZ0
>>73
乙です。
明日の御予定は?
栄のホテル宿泊なら、是非ともチサンマンションに在るマンションヘルス<デリではなくて店舗型>に行って下さい。
   

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/26(月) 02:08:38.18ID:UyMO2H2N0
競馬じゃないけど大阪から何度か18きっぷで名古屋行った事あるけど
行きは良いけど帰りは気分的にもしんどいな

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/26(月) 05:57:50.89ID:BP0sZbXS0
>>75
馬券の結果次第だな。
勝ってたら、気持ちにゆとりができるからねェ・・・・・
   

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/26(月) 10:08:11.68ID:B3si2EJO0
>>74
何故チサンマンション窟を薦める?w マニアックな店入ったことあるわ(・∀・)ニヤニヤ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています