1989年頃のTMネットワークは当時のBOOWや安全地帯や長渕剛と同じくらい人気あったって本当?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/14(月) 20:14:01.76ID:7GduXBtq0
アルバムのキャロルの頃
なんかTMってコアなイメージがあるからそんな凄い全盛期があったとは実感できないよな
https://i.imgur.com/tUBMEjY.jpg

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 00:02:05.01ID:kCQrBbvE0
ウツの格好良さは異常
木根さんのエアギターもいい味出してる
https://youtu.be/q5i6DV46LYE

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 00:12:28.49ID:fW6VeK5a0
1989年、中学2年でPERSONZを追っかけはじめ
つい先日も名古屋でライブ観てきた
PERSONZも俺もどっちも凄いなぁ

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 00:20:36.33ID:/J3rMzFn0
T-BOLANとかワンズとか

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 00:36:47.06ID:ddD+4xsv0
87・88年が絶頂期。

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 00:39:12.87ID:ejhHmfrS0
TMN時代もラブトレインはヒットした

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 00:44:02.73ID:1QKQbAd10
長渕剛といえばやはり
最終回で刺されるあの歌だ

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 01:22:47.37ID:DnH8LD3d0
>>52
ジュエリーマキのCMソングだっけ?

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 01:26:30.03ID:l+ppp63C0
宮沢りえの映画の主題歌歌ってたよね

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 02:51:45.32ID:l2wF4E1X0
一番下にパーソンズおるやん
なんか今お茶のCMで1フレーズだけカバーされとる

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 02:52:31.23ID:l2wF4E1X0
>>52
これがTM史上一番売れたシングルという謎の記録

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 02:53:53.31ID:vOIuqy8O0
>>47
ムーンライトダンス

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 04:24:42.88ID:Io3iAEKI0
>>3
黙れにわか

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 05:36:37.20ID:g/h7mZq/0
曲というよりアルバムのクオリティが凄いわ
Gorilla、Self Control、humansystemは本当に名盤
CAROLはちょっと評価されすぎかな

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 05:44:50.84ID:g7IAOCZT0
>>57
そりゃマキのCMだったからな

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 07:46:10.46ID:iNbG/iJr0
ラブトレインの時代は今の馬場のレコードみたいなもんだし

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 08:07:33.76ID:VGbgPn0y0
ロマンティック♪ゆーめがぁー♪

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 08:55:02.18ID:a81ts9050
>>8
ボーウdisってんじゃねーぞてめえ!

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 09:16:32.71ID:RbXWEraX0
>>41
タイムマシンも多摩もどっちも正解

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 09:22:36.44ID:FKmrdC2y0
ファンクラブ5万人いた。
CAROLは名盤。ライブはミュージカル仕立て。ライブのサポートメンバーにB'z松本がいた。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 12:44:41.67ID:X++FiMNS0
ボーウ例のコピペ↓

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:00:15.01ID:Q6xMGIqU0
マジレスするとコアなTMネットワークファンにとってはキャロルは末期なんだよね。
多分最盛期はヒューマンシステムだした頃。
ちなみにTMNは別物と考えていて全然好きじゃない。

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:13:24.54ID:rDOt5ZUZ0
安全地帯が人気あったのは84年ごろでもっと前だな
毛色のまるで違うTMNと安全地帯と長渕を比べる意味はわからんが

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 13:52:06.68ID:UH/oKlwo0
タイムマシーンネットワークだっけ?

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 14:39:25.18ID:NI8zr0LkO
>>37
プリンプリン物語かよ
プリプリじゃねーの?

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 14:40:56.34ID:NI8zr0LkO
1986オメガトライブ最高だわ

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 16:50:05.52ID:trXJD7x90
>>68
TMと言えばhumansystemだね。完成度も高いアルバム。

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 18:43:17.04ID:UXiPpjHu0
松本の後任のサポートギタリスト、腕は置いておいて声がTMに合わんだろ…。

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 18:46:42.45ID:iEy4KzzP0
アルバム曲に捨て曲ないかわりに、シングルはこれといったキラーチューンがない
まあそれでもエピックが頑張ったせいもあって、マイレボリューションで
コンポーザーとして確立してからは全てのシングルでタイアップ付いてるけど
やっぱりシングルが弱し

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 18:46:58.93ID:9tbZAn/S0
ゲットワイルドよりオレはレジスタンスのほうが好き

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 18:47:08.35ID:9tbZAn/S0
ゲットワイルドよりオレはレジスタンスのほうが好き

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 18:55:18.74ID:UXiPpjHu0
>>75
We love the Earth
Dive Into Your Body
Get Wild

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:09:26.72ID:PeFVczDD0
>>75
ベスト盤とか聴いててもピンと来ないしな

アルバムは捨て曲ない上に曲の統一性や流れも良い

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:09:53.54ID:T8ReEYAX0
Still Love Herは名曲

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:12:59.94ID:TSbbpP3A0
>>22
love train/we love the earthが一番売れたんだが

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:13:59.63ID:G+PilAAc0
Gift for Fanksからのニワカだけど、岡田有希子に書いた「水色プリンセス」で好きになったなあ

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:25:25.63ID:iEy4KzzP0
今の若年層にとっては、1987年ごろの南野陽子は当時の氷室京介や長渕ハマショーと
同じぐらい売れていたって方が驚きだろう
こないだNHKマイルに来てたお母さんみたいな人が、昔は常にシングルが30万枚売れたという

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:26:33.96ID:Khs0t7QT0
まだこの時代は夜明け前という感じだったな
売り上げだけなら単独の女アイドルが上位張ってたし
トップはいまではさほど評価が高くないプリンセスプリンセスだし

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:36:40.91ID:6eWoNoh/0
>>83
この前のNHKゲストの婆さん?

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:42:15.12ID:iEy4KzzP0
>>85
そう
まさか、吐息でネット。がサザン活動休止から復帰後1枚目のみんなのうたや
長渕のとんぼより売れてるとは誰も思わない
楽園のドアがTMのゲワイやボウイのマリオネットより売れてるなんて誰も知らんだろう

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 19:51:58.92ID:6eWoNoh/0
知らないアーティストだからググるわw

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:11:13.78ID:RLNJbOBi0
BEYOND THE TIME

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:27:26.99ID:ejhHmfrS0
でもやっぱり邦楽ポップスの女王はユーミンなんだな

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:33:11.46ID:T8ReEYAX0
>>89
中島みゆき

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 20:33:17.27ID:iEy4KzzP0
30周ぐらい周ってGIRLの良さにようやく気づいた
あれはウツが歌うより、誰か当時の女アイドルに歌わせれば良かったのに
すごくメロディがキレイ

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 21:06:01.59ID:ieZ8XfoW0
TMと比較するならブルーハーツとかユニコーンとかじゃね?

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 21:14:46.84ID:pVsAuOBdO
>>92
バービーボーイズやカルロストシキ&オメガトライブのが妥当じゃね?

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 21:16:43.59ID:Mtwm2G9x0
セルフコントロールのカッコ良さは異常

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 22:16:04.56ID:RczCrRpB0
レベッカとかよく聴かされたぞ

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/15(火) 23:55:10.46ID:SytcAnKZ0
シティーハンターOP曲
小比類巻かほる
この年代の女性シンガー好きだった

渡辺美里
中村あゆみ
浜田麻里
遊佐未森
谷村有美
永井真理子
など

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 00:06:45.26ID:42C63Gvj0
瞳には 蒼井そらー♪

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/05/16(水) 01:03:41.91ID:EFz3tuP70
SevenDaysを闘うよ♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています