エルコンドルパサーが最強なのは20年前からの揺るぎない事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/04(月) 20:50:04.72ID:gFIBcNAB0
理想的な万能馬

0417名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:08:45.93ID:H0sqfUWT0
1800mまで強いとか言ってる馬鹿が存在する事実。

クロコルージュにも負けるし、1800mでは結構接戦にもなるレベル。
府中1800mで完敗したんだから他のコース、とくに中山1800mでもスズカに勝てない。

2400mでは違うけどな。


距離を一緒にしちゃって強い弱いを言ってる奴のなんと頭の悪い事よ。
競馬偏差値32くらいだな。

0418名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:10:29.59ID:oFIC1uUI0
>>414
しょうがないね3歳王道で圧倒的パフォ―マンスを国内でして
4歳で欧州GT圧勝
凱旋門モンジューと接戦で2着だもの
現状の日本馬ですら到達で気ないレベルを20年も前にやってんだからお手上げ

0419名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:10:41.63ID:8v47+4T00
結局のところエルコンいくら持ち上げたところでそれを千切ったスズカスゲーになるだけなんだよなw
本当に最強ならなんで勝てなかったの?となるし 条件面ではスズカの方がきつかったのに
色々言い訳つけてノーカンにしようとしてる時点でね なんかスズカとエルコンの争いみたいになってるけど
”最強”てイメージは自分にはまったくないな

0420名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:12:09.31ID:Px77f0FR0
>>419
お前の理屈ならマルゼンスキー最強ってことだな

0421名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:12:31.35ID:oFIC1uUI0
そもそも長期滞在云々凱旋門自体が世界最高峰なんだから
2着が限界とか意味不明なんだよな
その年の世界最強の1頭を決めるレースなんだから
長期遠征しようがしまいがそこで活躍できたら強い以外のなんでもない

0422名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:13:31.69ID:oFIC1uUI0
>>419
他に最強馬ってどの馬がいるの具体的にw
エルコンより上の馬を1頭あげてみてよwほらw

0423名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:13:42.79ID:Pln152EB0
>>419
どんなに取り繕ってもエルコン信者が一番スズカに負けたの気にしてるからな
エルコンの話題出た時スズカの名前出せばわかるw面白いくらい顔真っ赤でレスしてくるからな

0424名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:15:00.31ID:oFIC1uUI0
w違うだろ雑魚馬を必死に最強馬エルコンドルパサーを出しにして
持ち上げようとしてるからバカにされてんだよ

エルコンは自ら最強であるパフォーマンスをしてススズは何もないだろ?

0425名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:15:12.53ID:H0sqfUWT0
無知って質が悪い。

長期滞在は重要な要素がある。

それは動物っていうのは腸内細菌が健康維持に重要なのだが、
最近は場所や地域によって全然違う。

欧州に居て日本にいない細菌はたくさんいるし、逆も然り。
日本人は生魚を分解できる腸内細菌はたくさん体に宿してるが欧州の人は居ないので、
分解が苦手とかがその例だ。

馬は草食動物だから腸内細菌を大量に胃腸に宿している。環境が替わればまずこの腸内細菌を
現地に適応するまで入れ替えないとならない。
万全を期すならばそりゃ慣れさす必要がある。
水も同じ。日本の軟質な水と違っ欧州は硬度が高い。

短期期間で結果を残しまくっている馬は凄いよ。
前ならピルサドスキーとかシングスピールとかね。
どの大陸行っても成績が安定している。

0426名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:16:00.81ID:12cq5BNL0
シンボリルドルフ ナリタブライアン オルフェーヴル ディープインパクト サイレンススズカ
テイエムオペラオー グラスワンダー
最強議論で名前挙がるのはだいたいここらへんか

0427名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:16:55.73ID:oFIC1uUI0
>>425
根本的にわかってないね
長期滞在しようがしまいが
世界最強の舞台で活躍するという意味を

0428名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:17:56.62ID:oFIC1uUI0
>>426
どの馬も雑魚すぎるので帰ってくださいレベルなのが悲しいねw

0429名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:21:14.81ID:UeNeliLy0
>>423
スズカに全力出させて負けた、あるいは差をもっと詰められてれば本当に評価は違っていたと思う
着差より内容なんだよね結局、大逃げというスタイルで勝ち続けるのも異常だけど
鞭入れずに勝てちまったからどうしても負けたほうの印象は悪くなるわな

0430名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:22:33.60ID:H0sqfUWT0
>>427

お前もわかっていない。

日本馬が長期滞在して得られた結果のデータがないのにどうしてわかる?

たかが10や20個のデータで証明されましたというつもりか?
本当に馬鹿なんだよ。

名馬クラスの馬を全馬エルコンドルパサーと全く同じ条件で走らせた結果の
データって必要だろう。有意になる数まで。

ディープインパクトやオルフェーヴルがそういう条件のもと走ったら勝てる可能性も残されているし。
だから言ってるじゃないか、短期滞在で世界の様々な地域で安定した成績を残しているピルサドなどは凄いと。
例えばエルコンドルパサーがBCターフ 凱旋門賞、ジャパンカップなど空輸も入れて
参戦したらどんな成績になるかってこと。

0431名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:23:50.97ID:Px77f0FR0
>>429
なんでスズカが全力だしてないと言い切れるんですかねえ

0432名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:24:39.78ID:js/fajHX0
日本自体が競馬後発国だし明らかに欧州>日本が背景にある上に
日本馬評価されるためにはアウェイで結果ださなきゃいけないのがキツイ

エルは確かに3歳でJC圧勝、4歳で欧州に行き欧州馬として見てもかなり強い部類に入る内容で走ってたけど
あんまり日本馬馬鹿にするなよ
後30年位したらエルコンレベルの日本馬がチラホラでるようになると思う
エルコンはマルガイだからね
後発国の日本はコツコツレベル上げていけばいい

0433名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:25:32.52ID:jOlW+mBl0
たしかにピルサドのローテとか見てると日本馬てしょっぱいのしか居ないなて思う

0434名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:26:53.73ID:mb7S73tW0
それでこれどこのアフィサイトに貼られるの?

0435名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:26:58.75ID:oFIC1uUI0
>>430
だからわかってないね凱旋門ってレースが
世界最強を狙う馬が集まりレースレートもほぼ毎回1位のレース
ホームだろうがなんだろうが勝つことが難しいんだよ

日本の三冠馬2頭が
ディープ二か月滞在 オルフェ1か月半滞在
十分すぎるほど万全体制で走ってるよ

0436名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:27:29.65ID:H0sqfUWT0
だからエルコンドルパサーは凱旋門賞を2着だった後、ジャパンカップでモンジューやスペシャルウィークと走って欲しかったし、
有馬記念でグラスなどとやって欲しかった。

ディープやオルフェは少なくとも帰国後出ているだろう。

しかしエルコンは長期滞在によって「欧州用の競争フォームに変えてた」
これはあちらで走る意味は大きい。フォームが変ったってことは日本に来ても
軽い馬場に即対応できない可能性も高い。

そういう意味で長期滞在というのはフォームの適応性で有利な条件もある。
馬はロボットじゃない。フォームだって全然変わるのよ。
そういう部分も全く考慮しないから競馬偏差値32だと言ってるんだ。

0437名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:28:36.14ID:HLgJHrg40
アフィエイトの対立厨さん教えてよ

どこのアフィサイトにこれを張る気なんですか?

0438名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:40:01.27ID:WFfqFhS70
>>436
日本で走る方が女々しくないか?

0439名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:42:56.42ID:Px77f0FR0
俺がエルコンを評価してるのは成績と脚の動きのよさ
向こういってから走法変わったからそういう視覚的な強さは感じられなくなったが凱旋門で不良馬場で先行しながらもったのが評価できる

0440名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:45:38.66ID:oFIC1uUI0
そもそも相手みりゃエルコンが抜けてることくらい分かりそうだけどな
3歳JC 126
エルコンの2馬身半後ろ
2着GT馬3着GT馬4着GT馬
サンクルー大賞 128
エルコンの2馬身半後ろ
2着GT馬3着GT馬4着前年凱旋門賞馬
凱旋門賞 134
エルコンの6馬身後ろ
3着GT馬4着GT馬

ディープインパクト
3歳有馬(2着) 123
1着GT未勝利馬、3着GT未勝利馬4着GT未勝利馬5着重賞未勝利馬w
JC 126
ディープの2馬身後ろ
2着GT未勝利馬3着GT馬4着GT未勝利馬
ディープの3馬身後ろ
2着GT未勝利馬3着GT馬4着GT未勝利馬
普通は比べるのが恥ずかして出てこれないレベル差なんだけどw

0441名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 16:47:17.50ID:WFfqFhS70
ディープなんて相手も着差もショボいのにな

0442名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:06:19.01ID:rOIqmI4g0
なにこれ。日本馬5位でも決めてんの?
エルコンはきっちりと強い馬に負けてるのに言い訳がましいな

0443名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:09:00.81ID:Px77f0FR0
>>442
その理屈ならクリフジかマルゼンスキーが最強だな

0444名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:17:57.42ID:WGmQmP9B0
マルゼンスキー最強はわりとありえるから別に

0445名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:21:15.68ID:z42FOWgE0
>>439
好位追走できる先行力と追ってバテないスピードの持続力は理想的
鞍上がペース読み間違えてスローなのに控えてしまって瞬発力勝負にならない限りほぼ負けない
毎日王冠の場合は展開は向いたほうだけど道中でスズカを潰しに行かなかったのが全て
あのペースに付き合ってれば面白かったが、楽逃げさせちゃったな

0446名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:34:24.93ID:WGmQmP9B0
ペースには付き合ってたぞ そもそもスズカのペースになんか付き合ったら間違いなく
付き合った馬が先にバテる エルコンも最後の方ヨレヨレだったし
あのレースはスズカは1000m57.7だけど一番後ろにいたサンライズフラッグですら59秒ジャストくらいで通過してるからな
どの馬もいつもよりオーバーペースで追走してたのは間違いない

0447名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:39:13.97ID:z42FOWgE0
>>446
4角手前で仕掛けず直線向いてからでしょ
仕掛けたのはグラスの方で、あのとき行ってればちょっとおもしろかったなと
やや早い上がりのかかる流れで好位追走という自分の得意な展開で負けたのはあれだけだし、
もともとあそこから更にギア上げてキレ勝負できる馬でもないし

0448名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:54:46.47ID:oFIC1uUI0
マルゼンスキーやクリフジ、トキノミノルみたいなクソ雑魚時代を最強いうならそれもいいけど
そうじゃないならエルコン以外いない

0449名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 17:58:00.66ID:jRm4eyel0
>>425
ただの頭でっかちだな
短期滞在でも適応できてるから結果を残しているんだよ
現地の環境に適応できてなかったらまともな結果など残せるはずがない

0450名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 18:02:37.41ID:az1ttDoN0
>>447
直線で仕掛けてもかなりバテバテの状態だったのに
直線前に仕掛けなんてしたら途中でバテてさらに差開いてたと思うぞ
それこそグラスの二の舞になる

0451名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 18:06:57.69ID:Az76s96R0
マルゼンスキーはニジンスキーの最高傑作が間違って日本にやって来ちまった可能性もある
すでに当時の欧米は現代と遜色ないレベルに達してるし
当時の日本の平均レベルをもってマルゼンスキーを判断はできないカモシレナイ

0452お手持ちの特急券は大切にお持ちください2018/06/08(金) 18:13:10.69ID:tJqKrBzR0
確かに最強
骨折明けのグラスワンダーに勝って勝ち逃げ、菊花賞の疲れがあるスペシャルからも勝ち逃げ
最強の卑怯者エルコンドルパサー

0453名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 18:25:18.78ID:Px77f0FR0
スぺがJCで良状態だったらよれずに2着になっただろうな

0454名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 18:30:29.50ID:mANQq8hz0
エルコン信者が持ち上げまくってるモンジューを撃破したのがスペシャル

0455名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 18:31:28.82ID:oFIC1uUI0
日本じゃインディジェナスでも勝てるからな

0456名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 18:56:12.35ID:cxJ6GqZ30
相手の土俵で、当時の欧州のレジェンドモンジューと勝ち負け
国内では3歳でチャンピオンレースのジャパンカップを勝ち
国内、国外通して一度も失格や連帯を外すことがない史上最強馬がエルコンだよ

0457名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 19:26:43.07ID:M37ZnRTX0
ブライアン>オルフェ>グラス>エル>ディープ

0458名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 20:13:34.08ID:AaNBTOx/0
欧州以外のモンジューは正直雑魚でしょ
JCもBCも惨敗してる
欧州でも速い時計の決着となった翌年の凱旋門賞は完敗
要するにスピードが無い
エルコンと同じで

0459名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 20:32:16.78ID:5/9NBNNh0
強いかどうかは置いといて
99のJCと有馬はエルじゃ厳しかったでしょ

0460名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 20:38:07.31ID:Px77f0FR0
モンジューもエルコンも重に強いだけで鈍足じゃない

0461名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 20:40:24.60ID:Px77f0FR0
毎日王冠は良だがエルコンのタイムは例年なら勝ってるからな
スズカと比べて鈍足というなら納得するが

0462名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 20:50:16.69ID:fLdQh3dn0
3着サンライズフラッグに5馬身差付けてるしな
翌年の毎日王冠なら余裕で勝ってると思う

0463名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 22:07:27.49ID:FFweDBii0
>>346
骨折明けで将来性抜群の馬で捨て身で潰しにいけとかバカ丸出しで草すら生えん
仮にお前があのレースでグラスに乗ってたらそうするの?そんな事したら大ひんしゅく買うだけってわかりそうなもんだが

0464名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 22:20:21.14ID:nS/4JAiR0
>>458
だからその欧州のエリート馬で
凱旋門賞馬の中では
種牡馬選定としては極めてレベルの高いレースで
134ポンドの評価を得たのがエルコンな訳だが?
そのあとモンジュー系に
オルフェやジェンティルがチンチンにされたように
欧州のエリート血統馬相手に
相手のホームで勝ち負けしたのがすごいわけだが?
その点ではソレミアやワークフォースとか
プライドとかに負けてる馬は
正直欧州では時評低い

0465名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 22:40:39.94ID:MYDWrxxN0
>>463
それならそもそも出る必要がないっていうね。状態戻るまで調整してればいい。
勝ち目ないの分かってて出てきて、納得の行くレースしてこいって言いつつ中途半端なことしてるなら、最初から出なきゃいいだけ。
将来性抜群なんだろ?なんで復調途上で出てきたのよ。
勝ちに行くならスズカがペース落とす3コーナーから勝負かけるぐらいの事しなきゃ意味ねーじゃん。

0466名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 22:56:43.19ID:/WMBr5En0
>>382
これ

0467名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/08(金) 22:59:08.48ID:nS/4JAiR0
そもそもエルコン最強派の主張は
相手のホームで欧州のエリート血統馬相手に勝ち負けして
尚且つ国内のチャンピオンレースのジャパンカップを圧勝してる事だからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています