なんで最近向こう正面で仕掛けるのが多くなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 22:19:07.92ID:3Lk3COzd0
最近、向こう正面で仕掛けて先頭に取り付くレースが多いような気がする

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 22:59:54.45ID:+3xI7YwT0
勝つ気がねえ、ちょろっと追い込んで掲示板に乗ってみましたーw
みたいな騎乗が当たり前になってる内は馬券買えない
馬の競争能力を出そうとしないで人間の勝手な思惑で着順が決まるなら予想にならないからな
こっちも勝負をしてるんでな

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:03:21.63ID:UvAFrY650
極端な例だとゴールドシップみたいに出脚が遅く、末脚も切れない馬は向こう正面から上がってくしかない訳よ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:22:52.13ID:X1wFyZfE0
レイデオロのダービーから流行り始めて
スワリチャの大阪杯で確定的になった
あとオークスのアーアイとかダービーのワグとか先行差しも流行ってる

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:24:02.15ID:DslUu54L0
何故か思いだしたのが和田さんのナムラクレセント

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:27:55.41ID:+3xI7YwT0
GIのあれは全部想定通りのシナリオだから
もっとうまくやれよと思うw
同じパターンでやるとか一般のファンにもバレるぞw

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:29:14.71ID:bwe0hEh80
昨年のダービーの「やっぱりルメールは日本人騎手とは違って動ける」みたい評価をそのまま真に受けて
レースが流れて無い時に格好つけて仕掛けて捲るやつが増えたのでは

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:33:04.49ID:+3xI7YwT0
捲りなんて全く見ないぞ
最近のは位置取り主張してるだけ
捲りとは程遠い

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:34:26.55ID:WTxTxclm0
捲りが流行るのは、直線での力比べが物足りな過ぎるからだろうな。

東京の直線は長いだけでほぼ、平坦だから強い馬と弱い馬の差が付かない。

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:36:31.53ID:lGeI8r3w0
ルメールのせい

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:38:12.39ID:lvZRPfci0
直線だけの競馬よりいいけどね。
スローすぎて後ろから届かなかったとか言い訳されるくらいなら、
道中からそうやって仕掛けてくれるほうが、たとえ勝てなくても
まだ納得できる。

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:38:36.51ID:5vTi6CgqO
浜中のマクリが決まったところを見たことない

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:48:52.03ID:bwe0hEh80
決まれば好騎乗
不発なら無謀

結果論だよな
無謀で終わることのケースの方が多いが

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/09(土) 23:54:39.11ID:7Jr3VQn30
自分が逃げ馬買ってるときにこれやられるとマジで殺意沸く

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 00:17:40.22ID:3auOu6370
むしろ最近で追い込みが届くケースなんてレインボーラインにケイアイノーテックにアーモンドアイにモズアスコット

あれ結構いるな

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 02:25:50.83ID:PdSuZiu90
昔からよくある
最近たまたま大きなレースで成功したから
増えた印象が強いってだけ

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 04:19:43.71ID:6A8ZFWjB0
松岡が仕掛けて決まってるの見た事ない

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 06:26:02.68ID:CtS+4lPL0
仕掛けた馬が勝てなくても全体の流れは変わるので失敗でも大歓迎
行った行ったとか馬鹿馬鹿しすぎ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 06:36:15.71ID:tXChL/ij0
でも流行りはあるやろ
競艇はやろうと思えば出来るのに3コースが後ろに引っ張るのはタブー的な扱いだった 4年ほど前から今垣光太郎選手がSGなどで積極的によくやってたら他の実力者選手も優勝戦などやり出した。今では普通の選手も時々やる

競馬で捲るのはタブー的だったなのが徐々に薄くなったのかも

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 06:39:13.84ID:25qPg3zZ0
哲三がよくやってた印象

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 07:18:17.70ID:50tk0K8c0
向こう正面捲りは昔のほうがよく見た気がする
特に多頭数の時によく見た印象があるな

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 07:28:06.04ID:WVCExByj0
>>22

先行差しを流行らせたのはンドオンのダービーだけどね。

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 07:30:26.30ID:JcSWqkD70
丹内とか松岡とか総帥の指示なんじゃねえの
勝ったとこ見たことねえけどw

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 07:49:12.66ID:srtbyVLS0
勝てなくなったから掲示板狙いが多いからじゃない?

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 08:09:31.70ID:UNIAXzLi0
>>31
そりゃ掲示板は5頭、それ以外の馬は13頭なんだから失敗する可能性のほうが高いのは当たり前
ましてや捲りなんてスタート下手で、かつ末脚に絶対の自信がないがするわけで強い馬はそんなことしなくても勝てる

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 08:44:56.71ID:8tZDIyLT0
最近増えてるよな、展開予想しづらくて困ってる

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 08:56:24.79ID:PAgenBuo0
内が荒れても伸びる様になったからだよ
コーナーでできるだけ膨らまない様に直線で仕掛けてる

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 08:57:10.80ID:Tu1exo5b0
若い頃の浜中がよくやってたけど、当然ボコボコに叩かれてたな

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 08:58:39.62ID:ZQP7DKvX0
村競馬の崩壊

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 08:59:45.88ID:pkL+LN3i0
>>46
まさしく出る杭は打たれる

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 09:06:41.02ID:Pj/OaAqa0
大知のマクリは今でも叩かれる

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 09:13:08.68ID:WJrmmlcH0
園田なんか全レースそうだぞ
ある意味おもろい

0051橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ 2018/06/10(日) 09:17:09.76ID:fCbn6/wG0
後藤や川田なんてまくって重賞楽勝しても
ボロクソに叩かれた
ルール違反だからな関係者の中ではw

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 09:24:46.02ID:3cDtlXW90
急激にペース落とすから

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 10:16:14.51ID:ilGhHIqT0
>>51
何その糞ルール

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 10:31:33.24ID:2fnAywDQ0
福島競馬ではよくある

0055橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ 2018/06/10(日) 10:33:36.21ID:fCbn6/wG0
去年の有馬でキタサンに早めに突っかけて着外に潰して
福永シャケトラが2着に残ったとする

レース後清水調教師、武から猛烈に批判
あの騎乗はないだろ福永!ルール違反だ!!!

ファインモーションボロ負けの有馬のレース後
マジで言ったんだよメディアに武も伊藤雄二もw
日本競馬には俺らが知らんよーわからんルールが有ることがこれでわかった

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 10:44:43.46ID:ND7/tN+O0
くっだらねー
そんなんだからちょっとタックルちょっと不利受けただけでワーワーネチネチいっつまでもしつこく言うんだろうなw
スポーツとは程遠い
ちっさい人間達だなおいw
欧米のガチGIやってる一流騎手からしたら日本の競馬はお遊戯だなw

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 11:56:34.59ID:tr1tNAgC0
スローの上がり3F勝負とかになると前がとまらない馬場が多いから
後ろから行く馬はラップが落ちやすい向こう正面で届く位置まで押し上げたい状況がある

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 12:00:24.40ID:6k6hfsdq0
最初にモレイラがネオリアリズムで早め捲りで勝ったのちに、ルメールがレイデオロでやってダービー勝った辺りから極端に増えた
デムーロもヴィクトワールピサでやった実績があるからやりたがり、それに触発されたのか石橋、松岡、丹内辺りのマイネル軍団が自爆テロやってる印象

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 12:07:45.60ID:LI4v2ffy0
コーナーで外捲るより合理的だと思う

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 12:45:38.60ID:oxhKvL1j0
カッコいいからだろうな

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 12:59:57.93ID:FRDNuiuh0
ペースをスローに落とすと捲られるという恐怖があったほうが
レースに緊張感が出て良い

0062橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ 2018/06/10(日) 13:02:48.68ID:fCbn6/wG0
極端に嫌がる騎手いるよ
武とか今は亡き藤田とか
隊列決まったら勝ち目無さ気な馬(これもおかしな話だがw)は動くな!!
っての徹底してるだろ

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 15:24:46.69ID:dSDYBKi80
今日のマーメイドステークスでも、だれかやりそうだな

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 15:31:28.11ID:vK3gJ7S80
>>59
これやろ

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 15:32:25.42ID:8o5VFGCG0
スローペースが多いからな

0066学術2018/06/10(日) 15:34:22.31ID:NRbFMlau0
最高速に達してる先行馬がいるだけじゃないの。上りと可道中最後のおい比べ前の。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 15:35:13.83ID:nstT/5Ow0
スローで中間にラップが緩いレースで3角手前までに進出するなら有効な戦法
大阪杯のスワーヴが良い進出例で悪い例は3角で脚使う後手踏んだ進出のトリオンフ
昔みたいにある程度時計のかかる馬場で平均ペース以上で流れれば向こう正面で動く必要なんてないんだがな

0068学術2018/06/10(日) 15:36:18.18ID:NRbFMlau0
ついでにいうと、スタートに飛ばす馬がいなくなってきて、
疲れのない自然競馬になってるわけじゃ。調教も落として。
その方が上がりが出ているから、レースのレベルは競馬の限界を克服している
と思うよ。

0069学術2018/06/10(日) 15:37:18.36ID:NRbFMlau0
馬が最高のスピードに到達するのに、追い込みや差し直線重視
は全く要らないという競馬論もある。

0070学術2018/06/10(日) 15:38:11.08ID:NRbFMlau0
すべての馬にハマるとは言えないけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています