テイエムオペラオーってラキ珍言われるけど評価面ではむしろ不運だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/01(土) 17:13:43.24ID:EvfWqd1V0
エルスペ引退して燃え尽きたグラスが残って1つ下が雑魚世代
全盛期に対抗馬がいなかったせいで実際どのくらい抜けてたのかわかりにくい

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/03(月) 22:06:31.97ID:IkijTFhG0
またこいつか

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/03(月) 23:23:12.56ID:Y29dgcDB0
社台の敵だからな

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/03(月) 23:24:33.93ID:Lwbl6AZ30
凱旋門マジ取れたよなあ。あんだけ嫌がらせされて勝つなら欧州の厳しいスペース取りも問題ない

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/03(月) 23:57:16.28ID:aLeAOFzZ0
凱旋門賞なら楽勝だったよ

サキーが6馬身差で勝った?
オペがいたらその1馬身先にいたね
間違いなく

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:01:11.22ID:uKed2rtH0
サキーはBCクラシックも2着に負ける雑魚

凱旋門賞いってたらオペは間違いなく勝ってた

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:03:16.26ID:7Ay7ozFr0
分かりやすいWi-Fi切り替えワンパ改行マンの必死さに草

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:05:45.83ID:uKed2rtH0
>>201
日付変わっただけですが?

反論できないからって、叩くだけで終わるカスが本当に増えたよな

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:07:14.51ID:7Ay7ozFr0
必死改行マン「楽勝だったよ(妄想)」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:17:24.45ID:uKed2rtH0
サキー:
ダービーでシンダーに負け
BCクラシックに行って、ティズナウに負ける

この程度の馬ならドトウでも勝てる

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:18:40.09ID:25K7vXKv0
現役見てなかったニワカが過剰評価するのがオペラオー

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:19:40.23ID:7Ay7ozFr0
反論(笑)
論が妄想の時点で草
なお本人は理解出来る脳がないみたいwww

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:25:46.69ID:uKed2rtH0
>>205
例えば2001年凱旋門賞なら
道中でラフな競馬されても2000年有馬に比べたらたいしたことない
そこから抜け出すサキーに競り合えば、6馬身差だろうが1馬身は前に抜け出せたわ
2000年JCみたいにな

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 00:29:26.59ID:uKed2rtH0
2001年凱旋門賞は、ほぼ簡単に勝てた

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 01:07:09.98ID:1FhSQ4gA0
オルフェと一緒でレコードタイムがまったくないもんな
それなら凱旋門賞の糞芝でもいい勝負できただろうよ

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 01:14:44.79ID:DAohKEoo0
全盛期同士でマッチレースしたら負ける馬は結構いる
古馬王道全部走ったらほとんどの馬に勝ち越せる
大体こんなイメージだわ

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 04:50:02.14ID:u+jV0TpK0
サキーやモンジューを軽く蹴散らしたシンダーって実は滅茶苦茶強いよな

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 05:39:10.56ID:FTKHQBvW0
>>211
スペ程度でも勝てる軽い馬場のモンジューに軽い馬場で勝っても意味無いだろ

0213名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 05:44:24.05ID:TuhHBAtu0
エルコンとモンジューは同等に見られがちだがモンジューがエルコンに対抗できるのは重い馬場だけだからな
軽い馬場では115程度のレーティングしか出せないモンジューはただの雑魚
エルコンは馬場不問でどこの国でも130は出る

0214名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 05:46:51.19ID:TuhHBAtu0
オペは馬以上に馬主がラキ珍
ここが一番の不運

0215名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 06:43:08.25ID:W/3KDaSH0
本当にやばい方の馬だったデイラミが自滅してくれたからなあ

0216名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 07:17:44.80ID:X2CUXuHg0
>>112
ステゴはドトウ以上にオペラオーに鴨にされてるだろ
対戦成績は1勝10敗くらいだっけ

>>213
エルコンはG1レース3勝程度の、それなりに強い馬でしかない
あくまでも国内で勝ち星を重ねる事が大事だし、海外レースの過大評価は疑問だ
日本のG1馬はロンシャンでも好走するが、凱旋門賞馬はもれなく府中で凡走して沈む

0217名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 07:35:59.78ID:FTKHQBvW0
>>216
府中でもジャパンカップ楽勝レーティング126なんだけど?

0218名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 07:37:34.28ID:MDhRtdtz0
2000年の有馬はもっと評価されるべき。

0219名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 07:41:03.10ID:FTKHQBvW0
そもそもレース数=強さって思っている時点でアホだろ?
孫悟空 天下一武道会で優勝1回
ミスターサタン 天下一武道会10連覇
これ正式な大会記録だぜ

0220名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 07:49:34.54ID:gZ5PC2lj0
オペから競馬をはじめた馬鹿が、過剰にオペ支持し、基地外になる。競馬のけの字も知らんクソガキが
偉らそうな態度w
所詮、三冠をとれなかった駄馬。競馬の世界は三冠レスだけで、あとはおまけのクソレースであることを
理解出来ないようだ。
ヤオ基地も同類項。

0221名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 08:00:10.09ID:FTKHQBvW0
>>220
オペ基地の大半はオペから競馬を始めたわけではなくオペの成績だけ見て基地になっているぜ
その証拠にまず当時の事はオペの成績以外は何も知らない

安い価格の屑馬から成り上がり 恵まれた環境ではなかったところが今の自分の環境と重なって見えているのだろう
地方出身者が地方馬を好きになるのと同じ現象だな

0222名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 08:09:36.58ID:gZ5PC2lj0
天皇賞 クラシック敗戦組の種牡馬選定競争
宝塚 所詮、8大競争に入れなかったクソレース
シンザン勝っても、1冠として計上されずw
ジャパンカップ 日本大好きオナニーレース。クソ日本馬有利にはたらく馬場改良、外国馬頭数制限、クソ検疫。 不利すぎる外国馬に勝って日本馬強すぎるとオナニーし放題w
有馬記念 宝くじ。庶民がボーナス倍増チャレンジ。集まる馬メンバーは関係ない。

JRAが必死に賞金を上げようが、価値はかわらん。
なぜならば、歴史がないからw

0223名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 08:17:07.31ID:gZ5PC2lj0
競馬の世界は三冠。全ては三冠。
三冠達成出来なければ、最強という文字はない。
わかったかオペ基地w

0224名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 08:20:27.53ID:zX8TLxYq0
今度は三冠最弱のブライアン基地が当時してる予感する

0225名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 08:35:13.63ID:4+/STdFa0
所詮勝負付け終わった同じ相手にしか連勝出来ず、上下世代にはきっちり負けるラキ珍

0226名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 08:37:25.44ID:1PRbWLDa0
>>85
知的障害者ワラタ

0227名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 10:33:05.90ID:Dc10sRWz0
>>211
モンジューって基本的に洋芝の泥んこ馬場が大好物の変わり種の一発屋だぞ

0228名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 10:56:16.85ID:C6WUq/F60
ちなみに泥んこの洋芝でモンジューが苦戦したのは一度しかなかった
1999年凱旋門賞

0229名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 11:15:38.09ID:1FhSQ4gA0

0230名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 11:20:03.43ID:WTatI7kP0
オペラオーは時計のかかる競馬なら確勝
最弱ダービー馬ジャングルポケットがJC勝ったのは2分23秒という高速時計

つまり2分30秒もかかる凱旋門賞ならば、オペラオーは真の潜在能力を発揮できる

0231名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 11:42:17.96ID:c4J4XzLG0
何で泥んこ専がそんなに評価高いのかと思ったけど
当時はまだそんな適性分からんか
日本で言えばロジユニヴァースみたいなもんだろ

0232名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 12:46:48.98ID:L+3VEOyH0
オペって、99年有馬記念と00年京都記念(連勝スタート)では、別馬って感じだったけれどなぁ。
年が明けて、やっと馬が完成した。って、見ている。
だから、99年有馬記念は、未完のオペVS重めで状態落ちつつあるグラス(有馬からデブ化が始まっていた+翌年の日経賞からはもうダメ)
VS追い込みで漁夫の利狙いで、武がうまく乗ったのに、交わしたのに、勝ちを確信してウイニングランまでしたのに、
「グラが意地でゴール版で、首を伸ばしてひっくり返して驚愕のスぺ」

3頭とも、ピークの状態で戦わせたかったなぁ。ピークの状態なら、オペが勝っていたと思っている。
あのレースは、3頭中、スぺだけが、本来の力を発揮したレースという勝手なイメージ。

0233名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 13:04:12.74ID:4L4Hdkw60
>>232
スぺは秋天とJCで出涸らしだし
オペは糞ローテだし
グラスは宝塚から先はずっと不調だし
みんな満身創痍だよ

0234名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 13:11:10.59ID:7zCxHJ/00
モンジューに関しては当時からそう言われてたな
種牡馬成功してびっくり

0235名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 14:47:00.79ID:75Z0Daxi0
>>232
2ヶ月では何にも変わらんよ。有馬時点でほぼ完成してた。ハンデあるのに2頭に全く眼中にない競馬されて負けた。

0236名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 14:49:48.29ID:9BcXdyGV0
>>231
単純にエルコンドルパサーの評価が高いから泥んこでもエルコンドルパサーに勝ったから評価が羽上がった

0237名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 15:07:22.40ID:gcL5Dcpr0
モンジューの頃はWTR130台の乱発があった
日本だと丁度ディープインパクトageで過去の名馬虚仮にしてたような事が起こってたんですな

0238名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 15:09:49.98ID:Dc10sRWz0
99有馬のオペは90有馬のノリと同じ
能力的には行けるけどスペに勝たせてやるべとヤラズぶっこいた
空気読めなかったのは的場だけ

0239名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 15:19:11.66ID:W7KJhV080
日本の馬場でモンジューに勝ったスペ123
日本の馬場でスペに勝ったエルコン126

フランスの泥んこでモンジューに負けたエルコン134

0240名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 15:24:50.50ID:D+lKztn/0
フランスの泥んこでタイガーヒルとサガミクッスに勝っても126しかもらえなかった

0241名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 15:25:05.10ID:f8dEVxUA0
>>97
あんだけ走ってたから種牡馬として成功しないとも言われてたな
当時はそのうちギャグでGI2着になるやつが1頭くらいは産まれんじゃねーのと言われる始末

0242名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 15:29:28.24ID:5lcyQkf20
ディープインパクトの腹違いの兄ステイゴールド これが答え

0243名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 17:13:55.28ID:gZ5PC2lj0
>>238
オペ基地は自分に都合が良いw
強い馬なら、三冠獲ってるw

0244名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 17:24:40.11ID:f8dEVxUA0
ダービーはオペでもトプロでも豊が乗った馬が勝ってたな

0245名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 21:41:19.64ID:/21v0WRr0
>>235
実際、変わった、本格化した、って言われたのはマスコミも関係者も口をそろえて4歳秋って言ってるしな
3歳有馬から4歳春までは緩やかな成長で、夏を越してから別馬
実際3歳時はトプロとどっこいで、京都記念じゃトプロの方が斤量が重く僅差
4歳夏以降はトプロじゃ歯が立たないレベルで成長したわけだから、4歳秋がピークと考えて問題なし

0246名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/04(火) 21:42:56.79ID:f8dEVxUA0
>>245
そんなこと言ってた記事持って来てよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています