競馬が楽しかった時代ってロブロイやタップがいた時代だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/12(水) 21:24:56.45ID:edU7+L3Y0
最強馬がいた時代が楽しい訳じゃないよね
スイープが勝った宝塚とかタップのJCとかすげーワクワクしたわ

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 07:35:36.61ID:8w7GNoyT0
絶対王者タップダンスシチーは凱旋門へ行かなかったら国内G1総なめ

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 07:38:14.05ID:PSHhJ3Wa0
>>17
これ
ブライアン、ローレル、トップガンがいた時代は最高だった

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 07:43:01.24ID:DOwyw3lZ0
競馬がつまらなくなったのは海外遠征しちゃうからだよ
国内でぶつかった方が面白い

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 07:46:44.84ID:UvohD0FQ0
>>91
引退したわりにはまだ競馬板に未練があるのか

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 07:51:27.21ID:DmnsgmQI0
>>49
フラッシュのダービーが衝撃的(なガッカリ)だったわ
とうとうダービーでもこんな未勝利戦ペースやっちゃうのか…と
それまでのスローとはラップの落ち方が違っちゃってるよね

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 07:55:42.50ID:mPdjqH+L0
2003年はネオとクリスエスという主役がいて、脇役もゼンノやタップダンス等、良い面子が揃っていて面白かったな

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:03:26.37ID:8w7GNoyT0
>>98
大物はタップだけ
ほかは主力引退で脱落しG1で足らない関東馬が中心になったのでマスゴミが騒ぎ出した中身が無い時代

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:06:16.55ID:lxGVFir70
シンボリ捕らえて交わしてゴールイン!
ロブロイ捕らえて交わしてゴールイン!

有馬のタップは確かに名脇役だったな
ペリエが凄かった

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:11:41.54ID:UvohD0FQ0
>>98
脇役の中の脇役、リンカーンもいたな。
リンカーンは今だったら普通にG1とれてそうだな。

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:14:37.44ID:+14QR2e50
単純にTVやマスコミだけの情報で、人気やライバルとの対決を煽られてた時はキャラが立ってて面白かった。
ネットでお前らの捻くれた意見を聞くようになって冷めてつまらなくなった。

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:25:39.92ID:8w7GNoyT0
マスゴミが騒いだり、実況が叫んだり、大差圧勝などすると強い(ハイレベル)と思い込むのが一般ふぁん
馬の状態、対戦馬のレベル、騎手の技量、馬場状態、上の指示

いろいろ見て自分で考えて本当の目を養うべき

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:35:04.02ID:2QNkj1Ep0
88
98
91
08

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:35:13.36ID:GVLFjrpy0
97〜99あたりだな。サンデーRやキャロットの馬がほとんどいなかった。馬の名前もあるんじゃない今の競馬面白くないのは。

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:39:28.97ID:mZAPZM9M0
>>102
分かるわ
ブライアンの頃にネットがあったら「超絶クソ雑魚に圧勝してるだけwww」みたいな意見で溢れかえるよなw

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:51:26.98ID:N8x63I1m0
それあるかもね。
情報が大量に得られる時代になって、
つまらない社会になってるかも。
細かい所が見えずに、シンプルに、
純粋に楽しめたほうが熱狂できる。
多少騙されていても、それでいいんだよね。

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 08:58:48.76ID:yo2zxK2A0
>>1
外国人騎手があまりいなかった時代だな
単純に馬の能力だけで強い弱いになってたからな

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 09:05:53.32ID:MUcb3x9W0
ピークは武登場、オグリブーム〜ブライアンまでじゃねーの
何でもそうだけど勃興期・発展期は面白く感じる

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 09:38:18.66ID:44aerz+80
最近だと2012、2013

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 09:38:30.95ID:3LZbydtg0
「流星の貴公子ぃいいいい!」
昔俺「かっけぇーー!」
今お前ら「だっさwww」
今俺「」
確かにお前らに白けさせられることは多々ある

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 10:21:06.76ID:MHj6T9Yh0
個人的には全部面白い
つまらなかったら続けてない

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 10:38:02.36ID:NOhecnqh0
面白いのはやっぱり主役いないと

時には主役が2頭3頭いるときは最強

最近だと、ハーツ、ウオッカ、ブエナ、オルフェ、シップジャスタジェンティル、キタサンな。

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 10:50:52.74ID:rdS4U8ju0
実力が拮抗した3強がいると自然と楽しくなる。

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 10:50:56.63ID:Kt/W+3X50
ダイヤ、マカヒキ、Dマジェの時もまあまあ楽しかったけどな

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 11:10:31.89ID:FNRAjvGg0
>>62
アドマイヤメインか

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 11:13:50.57ID:/whybzOF0
ブライアン??サンデー初期くらいまでのおもしろさは異常
クラシック路線でマイナー血統の馬が穴あけたりしてたしな、トウカイパレスとかサクラスーパーオーとか

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 11:16:09.54ID:q5MZjQXA0
フランケルのクイーンアン〜引退までが最高。これに勝るものはなかった。

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 13:47:24.62ID:JC0vWk4t0
>>96
あんまり来なくなったな
GCもVANもTARGETもRVも全部解約した
馬券はやめたけどスポーツとしては見るよ
馬券の購買意欲がなくなっただけ

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 13:50:04.29ID:JC0vWk4t0
>>92
パットは生きてるから可能性はあるけどね
もう春天以来買ってない

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 14:13:11.07ID:yk4616wZ0
>>119
二度と来んなよ
きめえから

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 14:32:26.23ID:l+W3GkIr0
強い馬はJC無視してでも有馬に出走してた時代は面白かった
使い分けつまらん

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 14:36:26.59ID:Fyk3oktM0
オグリからナリブーまでの5,6年が濃密過ぎる
こんな時期に競馬やったら2度と戻れないな

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 17:47:45.63ID:QeQk96Nu0
その時代は暗黒期だと思うんだが
どの路線もクソつまらなかった

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 19:40:45.04ID:fNgw2UWc0
スペシャルウィークやグラスワンダーの頃は楽しかった
マックの頃も

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 19:45:01.66ID:5V2o7ZI00
オグリ〜マックテイオー

ススズエルグラスペ

これが2大ピークだろ

0127しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2018/09/13(木) 19:51:30.14ID:fXnJCuiYO
一頭種牡馬に200も種付けして、良牝集めるようになってから
つまらねえんだよ
当初はサンデーも100頭以下で
そんぐらいでブライアンズタイムやトニービンと争って面白かった
今や同じような馬が多すぎ

地震でキンカメやディーブ、カナロア、ハーツが死ねばよかった

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 20:31:52.60ID:bA04dCkc0
あーそれか

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 20:32:43.83ID:1l8nEpXo0
ロブロイとか暗黒時代のイメージしかない

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 20:36:50.89ID:Zma+feyx0
98年だけで数年間の出来事が濃縮された1年だった

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 20:40:25.47ID:sKLz1oJ60
ロプロイはハッキリとクリスエスより落ちるから、ヤツの時はつまらなかったな

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 21:11:36.31ID:0RvCJYiZ0
老害スレはここですか?

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 21:20:10.45ID:nyfiZj4n0
ハイペースで逃げる馬がいた方が
おもしろいのは確か

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 21:43:24.77ID:k5YcsLam0
逆に一番つまらん時代っていつよ?俺は2009
ブエナビスタ3歳ですげーの出てきたって思ったけど5歳のウオッカが頑張ってた位でドリジャ、オウケン、スクリーン、ダービーもロジとリーチ、この辺りが一番つまらなかった

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 21:55:53.55ID:yk4616wZ0
>>134
あー、君完全にエアプ確定
ロジリーチアンライのクラシックは屈指の盛り上がりだったからね

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 22:00:51.35ID:k5YcsLam0
>>135
ん?何がエアプ?意味わからんが俺はつまらなかったと言っている。どうしたの?

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 22:01:32.40ID:QeQk96Nu0
個人的には98あたりで絶頂を迎えオペで下り坂
クリスエスロブロイの頃は暗黒期
ディープフィーバーを冷ややかな目で見てウオッカで盛り返し
オルフェブエナジェンティルゴルシで第二の黄金期
キタサンが引退した今年からまた暗黒期突入

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 22:04:25.48ID:FqlojJh/0
07〜09ウオッカが好きだから
11〜13オルフェーヴルが好きだから

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 22:10:02.93ID:stWH+9MR0
オルフェ、カナロア、ジャスタ、ジェンティル、シップ、エピファ、モーリス
10年代だとこいつらがいた頃は面白かった
モーリス引退後は完全な暗黒期

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 23:32:28.39ID:DyDN6IEb0
>>134
ジェンティル二度目のJCあたり
使い分けヌルローテも定着してきて酷い面子(フラッシュが望みあるくらいでゴルシは参加賞
で、実際のレースは騎手達得意のゲート開くなり手綱引っ張り選手権で押し出されてしまったフラッシュはいきなり詰み
という戦前を上回る茫然の酷さで
当時これがジャパンカップかと思うと悲しくなってきた
ああ、俺の好きだった競馬はもう無いんだな、と

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 23:33:42.80ID:uCYzS9jN0
05の宝塚で冷めて09クラシックで戻ってきたな
その間の4年間は馬インフルもあって本当に暗黒時代

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/13(木) 23:41:42.95ID:oakfNCOf0
>>108
数はともかくペリエが神がかってた時よ

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/14(金) 00:44:03.75ID:ZNF6ASUJ0
ペリエは社台と揉めてなかったら相当な黄金期作ってただろ日本で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています