角田「中山芝1200は内から伸びる印象がない。詰まる心配もあるし常に進路を確保しながら運んだ方がいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 10:40:35.98ID:gu3Nz8CX0
【スプリンターズS】アレスバローズの角田調教師、騎手&調教師でのダブル制覇を狙う!
https://www.hochi.co.jp/horserace/20180925-OHT1T50225.html

G1昇格後の90年以降、初の騎手&調教師でのダブル制覇がかかる角田師は
「中山(芝1200メートル)は内から伸びる印象がない。詰まる心配もあるし、常に進路を確保しながら運んだ方がいい」と分析。
ヒシアケボノの手綱を執った95年、馬群と離れた外を回って差し切りを決めた男は
「ああいう感じで乗ってくればいいんじゃない?」と勝ちパターンをイメージした。

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:13:14.26ID:9KTubsGL0
中山は内で走ってる前の馬がバテて垂れてくるから変なブレーキかかるんだろうね

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:16:51.49ID:ffIxzYPJ0
外差しが決まりやすいかと言われたらあまりそういう印象もない気がする
4角で馬群が凝縮してそのままなだれ込むイメージが強いわ

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:18:27.94ID:PiisD9U90
内枠の福永は9割詰まる

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:19:24.87ID:3FgGE0ev0
>>8
何だかんだ言ってもズブい馬やジリ脚馬の扱いが上手かったからなぁ

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:26:50.84ID:LjSmZUh7O
なら逃げればいいじゃん

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:34:21.67ID:iWX5VPrV0
朝日杯のフジキセキは普通に乗ってたよ

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:45:19.95ID:MjwLdlsr0
買いたくなくなったわ
後方から外回して持ち味出せる馬じゃないだろ
中段から抜け出るスピードあるのに

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:46:08.05ID:SH/3FMHv0
武の短距離内枠は100パー詰まるから買ってはいけない

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 12:54:30.19ID:9Z0YUwDz0
>>33
知的障害者ワラタ

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 13:08:58.38ID:C28gQezF0
先週の土曜メインは内通った馬のワンツーだな
まあ、アドマイヤなんちゃらは伸びてきたってより流れ込みだけど

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 13:41:07.20ID:yyLbFES70
例年ならその通りなんだけど
今年は異常に内が残るからなあ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 14:33:02.09ID:Yd0br4Qy0
ジャングルポケットでダービー制覇

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 14:40:59.71ID:BEPs/9X+0
角田は大外ぶんまわしが基本だったからな
それだけに他の騎手よりG1に強かった

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 14:48:07.23ID:imQe+CnQ0
大外ぶん回しでも勝てる馬に乗っていた代わりに
エンジンのかかりが遅い、エンジンがなかなか掛からない馬でもあったから
角田以外だとどれだけ通用したか

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 14:59:58.33ID:nBnVw8Kx0
実際CBCの乗り方を理想として賛美してる

みちのくと北九州の菱田の乗り方は
馬にせせこましい進路、リスキーで
関係者としては結果往来だが、誉められたものではなかったのだろう

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 15:22:20.72ID:tYFiPwWQ0
後ろで牽制してる間に早めにまくれば普通に目があるでしょ
モレイラが早漏早漏いわれてるけど
いまのJRAジョッキーで早仕掛けできるのいない。特にG1だと

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 15:28:05.82ID:vosyDFD50
>>33
俺もそんなイメージしかない(笑)

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 15:39:41.30ID:yFLOzGfs0
↓角野先生の主張

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 16:32:13.94ID:6kDiVIE80
福永「いない間に陰湿すぎる…」

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 16:56:06.37ID:g9ADkFKM0
>>38
ヒシミラクルもそうだけど、エンジンのかかりが遅い馬を3〜4コーナーでスピードに乗せるのが上手いんだよな

ヒシミラクルは角田じゃなかったらG3すら勝てなかったと今でも思ってる

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 17:25:06.82ID:GhFzMd5J0
あれ菱田は?

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 17:30:14.23ID:LjSmZUh7O
勝負気配ビンビンだな
馬券内は確実だろ

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 17:55:55.54ID:l2nhvWoL0
元GI騎手の栗東の調教師はほぼ皆優秀。音無師を筆頭にして。

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 17:56:36.42ID:l2nhvWoL0
>>46
菱田がGIを勝てばそれこそ菱田ミラクル。

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 17:58:04.04ID:54TcQtI/0
90年代の中山と今の中山では全然違うだろ
トロットスター以降の中山は内天国だ

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 18:06:13.89ID:ACeA7zhl0
それやったらファインニードルに絶対勝てんだろ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 18:21:18.20ID:0nVCT8RV0
角田
91 桜花賞        シスタートウショウ  外からまくって四角先頭
94 安田記念      ノースフライト     大外ぶん回し
94 マイルCS      ノースフライト    先行抜け出し
94 朝日杯3歳S    フジキセキ       最内抜け出し
95 阪神3歳牝馬    ビワハイジ       逃げ切り
95 スプリンターズS  ヒシアケボノ      先行大外ぶん回し
01 東京優駿      ジャングルポケット   最内から直線大外
02 菊花賞       ヒシミラクル      最内枠から大外ぶん回し四角先頭
03 天皇賞春      ヒシミラクル     大外ぶん回し
03 宝塚記念      ヒシミラクル     大外ぶん回し

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:04:12.47ID:54TcQtI/0
角田の頃は今よりペースも速いし馬場もタフだから大外ぶん回しでも全く問題ない
近年の異常なスローと軽い馬場で大外ぶん回しなんて自殺行為
内が密集していても勝つ為には一か八か内を突くというのもある意味では仕方がない

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:04:34.51ID:rs0fgKxM0
師匠の渡辺栄ってまだ元気なん?

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:06:57.92ID:WouMLipC0
>>53
断言できる?

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:19:00.30ID:W6Ff/Wge0
2枚抜けてる馬じゃないと勝てない乗り方

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:39:17.20ID:UQoOaWHz0
「外回した勝てた」「外回しすぎ」「早仕掛けだ」「仕掛け遅い」
ファンの講釈なんて結果論や

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:43:44.73ID:5rOc+VyIO
芝を深くしてからインが効かなくなったよな
前はバンバン内が残る、差してきたのに

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:54:46.69ID:YIQlxVpy0
昔は内圧倒的優位やったろ。。馬場弄って差し決まるようになって勘違いしとるんかな。

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 19:59:22.09ID:WouMLipC0
>>59
いや、単に「昔と今とは違うんだぜ。角田なんて大した騎手じゃない」と思いたい、角田晃一の現役時代をリアルタイムで知らん奴だろう。角田が乗ったときのワクワク感を実体験していない。

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:08:59.08ID:54TcQtI/0
>>55
できる
わからんならお前が経験不足か勉強不足なだけ
馬場が軽くて高速決着になればなるほど距離のロスは結果に響く
角田の頃のG1馬場は仮柵設置週以外は基本的に外が伸びる
ヒシミラクルやジャングルポケットの大外ぶん回しは馬場や展開を考えれば全く問題ないどころか良い選択
今の内が異常に有利な競馬しか知らない人間には理解できんだろうがな

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:10:46.17ID:LddpeqXD0
忙しいから新潟のスノードラゴンの映像だけ見たんだろ

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:12:26.22ID:icdhyZARO
レッドファルクス二年続けて外差しじゃないの?

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:26:49.07ID:WouMLipC0
>>61
武邦彦騎手の現役時代から競馬場に連れて行ってもらった世代ですが? もちろんリアルタイムでの記憶は無い。ミスターシービーの現役時代に間に合ったぐらいの若造です。先輩すみませんでした。

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:34:33.72ID:0CoPppjk0
>>8
ただ乗ってるだけの騎手と違って勝負するって感じがあったからじゃないの
ダービーで1番人気のジャンポケに乗ってて、三角から四角で外からクロフネがまくって真横から抜いていくのにジッとしてた所は凄味を感じた

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:37:59.00ID:WouMLipC0
>>8
「角田が精一杯乗ったのなら」と思わせてくれる騎手だった。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:41:32.94ID:tgzg0S8D0
このレース重馬場は前残りばっかり。

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:43:40.59ID:s/GJogPsO
かくた すみだ つのだ 誰だよ?しらね

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:49:28.87ID:WouMLipC0
>>68
JRAの現役調教師の名前ぐらい覚えとけ

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:50:36.50ID:QHBowRRE0
無駄に外ばっかり回す下手くそな印象しかないな。まあ公務員騎手と違って勝負する騎手だったから、中身のない勝ち星ばかりの勝春なんかよりは評価してるが。

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:53:17.37ID:WouMLipC0
>>70
公務員騎手とやらの例を挙げてくれ。

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 20:54:39.80ID:+8meVVK50
>>70
角田と田中勝春といえばノースフライトとトーワダーリンがあったな

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 21:00:25.26ID:WouMLipC0
>>72
あのハイタッチな

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 21:05:52.75ID:mTvX1Lp20
>>8
ダービー勝ってる騎手だからな

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 22:19:13.22ID:TQ2zkQgQ0
角田といえばラティールだろ

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/09/26(水) 23:27:20.91ID:3FgGE0ev0
昔だったら瞬発力には乏しいが長い脚が使えるタイプの馬も重賞で活躍出来たし
また角田はその手のタイプの馬と文字通り馬が合っていたが
今みたいに500万下でも上がり33秒台前半が当たり前の中央競馬事情だと
長い脚は使えてもジリ脚やズブい馬が活躍できる場は少なく
逆に長い脚は使えないが瞬発力に優れた馬が活躍しやすい状態になっている
そうなると内を捌ける技術が及第点以上持っている騎手じゃないと
上位陣に食い込むのは非常に厳しくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています