新潟デビュー馬優秀じゃねえか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:15:02.65ID:PiOCjlac0
アーモンドアイ
ルヴァンスレーブ

芝ダート現役トップだよな

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:16:42.36ID:6F7npIbh0
ルドルフも新潟デビューだったな

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:26:35.46ID:QE39hwTv0
今さらかよ
新潟2歳が信用度薄いだけで、オルフェドリジャ兄弟やらジャスタやら距離あれだがルドルフやら名馬多いぞ
フジキセキなんかも新潟デビュー

ちまちましたやつなら1番最近でも
ラッキーライラックやタイムフライヤーも新潟

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:26:46.77ID:XcMxLJZK0
タイムフライヤーも新潟デビュー

ダービーの舞台に近い、左回りで直線が長い舞台だからそこで卸したってマツクニが言ってた

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:40:49.31ID:STFpu8CE0
>>3
ルドルフの時には新潟デビューでG1勝ちは生まれないって定説を覆す為にわざと使った、

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:41:41.90ID:qd2UoEde0
タイムフライヤーwww

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 21:50:01.68ID:QE39hwTv0
>>5
>北海道か秋の中山開催でのデビューを予定していた。しかし、馬の調子があまりにもよく、急遽新潟開催でのデビューが決まった
>当時は期待の大きい馬が夏にデビューする場合、北海道で行われるレースに出走するのが一般的であった
そのため新潟でデビューしたシンボリルドルフは、デビュー当初はそれほど期待されていなかったのだという説がある
これに対して野平は美浦トレーニングセンターと北海道を往復することによってかかる負担を避けたかったこと、
芝のレースでデビューさせたかったことから新潟のレースに出走させることを決定したとしている

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:08:02.81ID:XcMxLJZK0
>>5
へー、初めて知った

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:13:20.53ID:0GQhpT7V0
福島といつの間にか大差がついちまった‥

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:25:30.85ID:ZiZ4IXjh0
>>9
福島も一応三冠牝馬はいるから…

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:31:08.65ID:6F7npIbh0
ジャスタウェイって新潟デビューだったのか
初めて知った

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:38:47.49ID:XcMxLJZK0
福島は小回り右回りだからなあ

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:39:49.70ID:r1KebO620
駄馬メイクデビューを函館と札幌が受け持ってるからな

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/08(月) 22:52:37.39ID:QE39hwTv0
>>13
函館はゴルシやロゴタイプやアドマイヤムーン、札幌はジャンポケやマツリダゴッホくらいか?
G1 1勝級ならレッツゴードンキやヤマニンシュクルも函館だな
惜しいところでいえばサクラプレジデントが札幌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています