史上最弱のジャパンカップ勝ち馬は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/24(水) 14:27:57.87ID:9MJQ7TjY0
岩田ジェンティルドンナ

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:23:15.53ID:YQuZus6xO
>>178
ローズキングダムとブエナビスタは物凄い肉弾戦の競馬内容なんだけどな
歴代トップレベル

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:27:59.00ID:pm7plqY/0
名誉菊花賞馬の薔薇の王国さん

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:30:24.46ID:YQuZus6xO
>>180
有力馬で診た場合
勝ち負け接戦なら解るけど
勝ち馬からの大差大敗は馬の状態が9割以上

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:32:12.89ID:fghWxHY60
ウオッカ

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:33:08.07ID:hGuloOYe0
タップ

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:36:03.99ID:YQuZus6xO
>>185
ある意味で正解
秋天でカンパニーに完敗した後
角居さんがジャパンカップにカンパニーが来たら絶対に勝てないと断定してたからね
なので談合で
カンパニー→マイルCS
ウオッカ→ジャパンカップ
と成った訳

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:40:29.48ID:8EkYfCjM0
ジェンティルドンナ

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:54:50.29ID:tzdheS7v0
シュヴァルグラン

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 10:58:26.85ID:UpzKz7Kh0
>>175
2回目のJCが最低レベルだったとしても1回目はレベルが高かかっただろう

勝ち馬として強い競馬をしたことがあるんだから2勝めが仮に低レベルだったとしてもそれは関係ない話だよ

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 11:20:13.58ID:BUjSr8bf0
>>151
エル忖度パサーだから

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 11:21:15.79ID:BUjSr8bf0
>>154
外国馬いなかった98年はねーよ
忖度好きならありかもだけどなw

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 11:34:36.88ID:OF3zDRQa0
みんな弱いと言われてるが勝ってるからな
そもそも勝ってすらといないあれが一番最弱だろ

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 11:54:17.17ID:MtdiJ/N00
JCみるとトウカイテイオーは英雄だなぁと思うわ
テイオーいなかったら外国馬にフルボッコ
タイムもいいしルドルフ以来の日本馬勝利だしこりゃ当時の大ニュースになりますわ

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 11:56:49.93ID:MtdiJ/N00
http://db.netkeiba.com/race/199205050810/
このレースの岡部は最後まで仕掛けを遅らせてるんだけどラップを見て納得
厳しい流れだったのをギリギリまで我慢してラストまで脚を残すことに専念してたわけだな
さすが岡部

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 11:59:44.12ID:MtdiJ/N00
ジャパンカップは何故か微妙なのが多い
有馬も時々微妙なのいるけどそれ以上
というか有馬勝ち馬はG1の中では屈指の名馬率なんだけどね

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 12:19:33.44ID:gyTopTIV0
>>59
同着??1着ウオッカ、2着オウケンブルースリってちゃんと結果として残ってるけど・・・異世界から来たお方?

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 12:27:21.44ID:MtdiJ/N00
>>197
写真判定めっちゃ長かったからな
実質同着だったんだろう

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 13:07:22.38ID:EAQ5Y4Em0
>>187
ウオッカ鼻出血してアレだからな。程度の差があるにせよ、同じ位置にいてレース中に同様に鼻出血したヤマニンキングリーは最下位だし。鼻出血しなかったらレコードまであった。

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 13:55:58.76ID:m/UTro+o0
ウオッカのJCは先行したら勝てた
ルメールのおかげ

それまで後方一気を続けてきた武豊(笑)

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 13:58:22.28ID:MtdiJ/N00
ウオッカは逃げると弱かったな
エイシンフラッシュもなんでJCをドスローで逃げたのに末脚全然伸びなかったんだろ

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 14:00:38.56ID:MtdiJ/N00
んー逃げると弱いというより叩き台の毎日王冠だったのと相手もそれなりだったせいかねぇ
逃げてイマイチだったから本番では差し追い込みしてたんだろうけど
一番あってたのは先行なんだろうか?よくわからん

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 14:01:10.79ID:Md7ntZ4U0
エイシンフラッシュの最後の勝ち鞍が
福永で吹いたw

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 15:47:04.52ID:TfzqPJO50
レガシーワールドやマーベラスクラウンは出られるレース限られてたからなあ

そんな中でも故障するまでの戦績は結構安定してるしな
どちらも2着も多いけど

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 15:54:33.77ID:MtdiJ/N00
マベクラが勝ったときはさすがにしらけてたけどな
今までJCほとんど勝ててなかったのにこの程度の馬で勝てるのか、と

レガシーはコタシャーンのチョンボもあったしそもそも実績もそこそこだったけど
2年連続でセン馬だしテイオーの時のお祭り騒ぎと比較して落差が酷かったね

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 16:22:22.71ID:cqQn8gmp0
相手レベルならウオッカ。

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 16:24:28.22ID:raZlv17u0
シンボリルドルフ
この年は、外国馬のレベルが低かったので勝てた。

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 17:10:22.08ID:yYv0Z+7a0
>>207
それはその年のJCが低レベルだっただけでルドルフが最弱ってことではないだろう。

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 17:14:29.84ID:oz6pfMAS0
実績も相手もレースのタイム指数見ても圧倒的にスクリーンヒーローが最弱という結論が出てる

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 18:09:53.86ID:QS9uAr+O0
>>170
まあそのあたり

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 18:46:18.17ID:+gtnKiqR0
タックルドンナとザコッカ

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 18:46:55.13ID:aeigRahJ0
>>155
何知ったかしちゃってんの?君w
ジャパンカップで牝馬が牡馬と同じ斤量で出走した実績示してみw

牝馬は牡馬より2kg(4ポンド)軽い斤量で必ず出走してんだよw
故にJCで示したパフォーマンスはレー掲示したレートに「+4」するものなんだよw

実際にJRAも自身のサイトで下記の通り、牝馬のレートを牡馬と比較する場合は牝馬のレートに+4ポンドと記載してんだろw

ま〜「もしJCで牝馬が掲示したパフォーマンスが牡馬と同じ斤量だったらどんなパフォーマンスだったか?」って話だったら初めてレートそのままって話になるんだがなw

 ●ソース ⇒ http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2017.html
 >・牝馬の数値を牡馬と比較する際には、負担重量(牝馬減量)の関係により、4ポンドを加えるものとします。

0213名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 18:48:12.21ID:aeigRahJ0
>>212 間違い訂正

× 故にJCで示したパフォーマンスはレー掲示したレートに「+4」するものなんだよw

○ 故にJCで示したパフォーマンスは掲示したレートに「+4」するものなんだよw

0214名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 18:52:30.35ID:aeigRahJ0
>>155
あ〜ちなみに「>ジャパンカップで牝馬が牡馬と同じ斤量で出走した実績示してみw 」に対して
3歳牡馬の斤量と4歳以上の牝馬は同斤で出走してるとかいう揚げ足取りはやめてくれよな

0215名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 18:59:33.73ID:gyTopTIV0
>>198
実質って言葉用いないといけない時点で同着ではないんだが。ハープ基地も大好きな日本語だったな「実質」

0216名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:34:31.13ID:EAQ5Y4Em0
>>201
>>202
これは自演失敗なのかな?w

0217名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:37:34.20ID:pk3SVUkE0
ジェンティルよりウオッカのが弱かったろ

0218名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:39:23.71ID:YhLe3Kxf0
テイオーって言ってる奴アホだろw

あの年のナチュラリズムは相当強いぞ。
それ以降は力が落ちてしまったがな。

0219名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:39:34.27ID:5bvKm+O20
ここまでシュヴァルグランなし

0220名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:42:30.17ID:Lwy/71gY0
ウオッカは鼻出血発症しながら2:22.4で先行して押し切るとか化け物としか言いようがない
あのJCは掲示板に載ったのはウオッカ以外後方待機だった馬だし
ルメールも史上最強馬だと言い続けてた

0221名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:49:00.33ID:duBrTrIy0
ジェンティルよりウオッカは弱かったけどJCに限ってるからな
ジェンティル2勝目のメンバーはかなり酷いよウオッカのも負けず劣らず酷いけど

0222名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:51:19.23ID:HdvYrUUc0
ジェンティルドンナかショウナンパンドラ

0223名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:51:39.30ID:pk3SVUkE0
ジェンティルの2勝目は弱メンだね
ウオッカほどじゃないけど
まあジェンティルは1勝目の相手が強かったから問題ない

0224名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:53:09.26ID:Gkq+SZGj0
2009JCは日本競馬史上最多のGT馬13頭が出走だぞ

0225名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 19:55:31.07ID:s92UT7pw0
インチキのローキンしかいないだろw

0226名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 20:18:21.20ID:aeigRahJ0
レースのレベルが一番高かったのが12'JC、一番レベルが低かったのが03'JCだと公式に発表されてるんだが
レースのレベルは下記の順番通りでり、それ以上でもそれ以下でもない

 ■レースレーティングが記載されるようになった2001年以降のジャパンカップのR.R.ランキング

 *1位 R.R. 123.25 12' ジェンティルドンナ ←← 他のG1含めても最高値で日本競馬史上最高レベルのレースだと認定されたレース
 *2位 R.R. 122.25 14' エピファネイア
 *3位 R.R. 121.75 07' アドマイヤムーン
 *4位 R.R. 121.00 06' ディープインパクト
 *4位 R.R. 121.00 05' アルカセット
 *6位 R.R. 120.75 11' ブエナビスタ
 *6位 R.R. 120.75 08' スクリーンヒーロー
 *8位 R.R. 120.50 10' ローズキングダム
 *9位 R.R. 120.00 17' シュヴァルグラン
 10位 R.R. 119.75 09' ウオッカ
 11位 R.R. 119.25 13' ジェンティルドンナ
 11位 R.R. 119.25 02' ファルブラヴ
 13位 R.R. 118.75 15' ショウナンパンドラ
 14位 R.R. 118.50 01' ジャングルポケット
 14位 R.R. 118.50 16' キタサンブラック
 16位 R.R. 117.25 04' ゼンノロブロイ
 17位 R.R. 116.25 03' タップダンスシチー

0227名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 20:21:26.65ID:aeigRahJ0
JCの勝ち馬で最もパフォーマンスが高かったのが14'JCのエピファネイアだと公式に出ちゃってる
JCのパフォーマンスについては下記の順番通りでそれ以上でもそれ以下でもない

 ■JCにおける勝ち馬のパフォーマンス(レーティング)のランキングベスト10

 *1位 129 14' エピファネイア
 *2位 126 12' ジェンティルドンナ
 *2位 126 06' ディープインパクト
 *2位 126 98' エルコンドルパサー
 *5位 125 12' オルフェーヴル
 *6位 124 97' ピルサドスキー
 *6位 124 11' ブエナビスタ
 *8位 123 99' スペシャルウィーク
 *8位 123 01' ジャングルポケット
 *8位 123 03' タップダンスシチー
 *8位 123 05' アルカセット
 *8位 123 07' アドマイヤムーン
 *8位 123 16' キタサンブラック
 *8位 123 17' シュヴァルグラン

0228名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 20:24:11.97ID:s92UT7pw0
エピファネイアのJCはアホみたいな強さだったからな。平均ペースであれだけぶっちぎるのはハンパじゃない。

0229名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 20:30:39.45ID:duBrTrIy0
言われてみたらローキンしかいないな
しかしここでは勝ち馬として見られてないぽい

0230名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 20:40:37.81ID:CytNUUVU0
実績的にはペイザバトラーって相当やばいんだけど
府中ではトニービンやキャロルハウス、母国で全然敵わなかったホークスターを圧倒したのは事実だしなぁ

0231名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 21:10:18.35ID:uRyK1v5C0
スクリーンヒーローが弱いとなるとその前の秋天は至上最低の天皇賞だな
そしてスクリーンヒーローに府中で勝てないしウオッカは府中でも雑魚ってことになる

0232名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/25(木) 22:30:46.20ID:VBIuxvV20
>>231
流石にレツゴーターキンよりは強いけどかなり低いレベルの天限定秋だったけど?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています