どうして競馬はオワコンになったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 10:08:03.69ID:gtCLcjH90
オルフェが引退した辺り

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:01:35.48ID:hQPbz/tW0
健康サプリでも配るか

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:11:24.67ID:0nAWgc/Q0
見てても面白くない競技だしギャンブル有りきで成り立ってるからてこ入れするなら還元率上げろよ
若者はおっさんほどバカじゃないぞ 

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:30:14.31ID:WcxhGW3i0
>>84
確かに利口な人は競馬はやらないかもねw
ほぼ損するが分かりきってる

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:45:21.86ID:joNYDFpw0
レースも生産もそこそこハイレベルでパートT国なのに客層だけ小銭持ったおっさんばかりでパートV国というアンバランス

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:48:56.83ID:yGlC1oim0
社台、ディープ、外人
これでつまらなくなったから

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:51:56.98ID:+w1FfzsE0
馬券買っても当たらないし買わなくても楽しめるからね

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:54:57.93ID:8R269/zU0
ディープ金太郎飴ばかりで面白くない
ディープが来る前のほうが個性的な馬が多くて面白かった

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:56:51.64ID:uyUx/TG90
>>84
けど今の若者が入れ込んでるのってソシャゲだぞ…
スマホのゲームでレアなカードとか目的で課金してんだぞ?…

それならまだ金が返ってくるギャンブルのがマシだろ

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 16:58:23.54ID:pmHuu3rj0
自分は買わなきゃ楽しめないタイプだけど
100円から楽しめるし
こんなに安くて面白い娯楽は他にないと思うけどなあ

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:04:45.00ID:N6d8ra0CO
馬券買ってみるか→ウインズ汚いおっさんだらけ→止めとくか・・・

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:06:59.19ID:/dvy593H0
純粋に競技としてみたら競馬なんて大して面白くないよ
ギャンブル要素を廃止したら速攻で廃れる

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:22:51.86ID:DV9Vrk+10
社台のせいだろ
ウオッカ、ゴルシ、キタサンみたいな人気になる馬って大抵非社台だしな

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:24:40.51ID:G3ShPZZw0
14年にジャスタ、ジェンティルが引退し、15年の主役候補だったエピファ、キズナ、ハープが全部壊れて引退した辺りから暗黒期に突入した

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:27:19.16ID:7/QsKeem0
スマホでなんでも出来る時代にわざわざオヤジクサい競馬なんか選ばねーよな。笑

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:28:38.49ID:7/QsKeem0
>>90この考えかたが、終わってる人の証拠

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:32:25.89ID:uyUx/TG90
>>97
いや、どんどん退化してるって
レアカードがどうとかアホらしいし、何十万とか課金してたゲームがいきなりサービス終了とかもあるからな

どう考えても一攫千金の可能性のある競馬のがマシ

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:32:44.74ID:G3ShPZZw0
ソシャゲで課金してる連中と比べたら競馬の方が健全だな

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:34:46.00ID:ZsFKKBTp0
競馬業界の中でいくら盛り上がろうが、世間(お茶の間、競馬を見ない人達)に認知されない限りブームが来る事はない。

そのためには、まずマスコミで取り上げてもらう事が大事。

相撲を見て欲しい。
暴行事件や貴乃花問題など、ネガティブな報道内容にも関わらず、チケットの売上は右肩上がりだそうだ。

また、騎手をはじめとした競馬関係者はバラエティー番組やcmなどに積極的に出て行くべき。

プロレスを見て欲しい。
真壁、棚橋、オカダなど、メディアへ積極的に露出したおかげで、チケットの売上は右肩上がりだそうだ。

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:37:25.79ID:uyUx/TG90
>>100
そこはやはりギャンブルだからあまり露出を多くはできないという事情もあるんジャマイカ?
けどたまにゴールデンタイムの特番で騎手が武さんやデムーロとかが呼ばれて出てたけど視聴率は良かったみたいだ

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:38:01.78ID:QOZUKcz80
競馬が大人気の国なんて存在しないだろ

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:49:36.75ID:MyvQCFiP0
騎手も武兄弟みたいな普通ぐらいの身長ならまだいいけどさ
身長コンプレックスでバラエティー辺りには積極的に出たくない奴が多いんじゃね?

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 17:58:34.42ID:25ird31S0
マキバオー
ダビスタ
さんまの何でもダービー(ナリタブラリアン)
ゲーセンの景品

という恵まれた時代

今はマルスレベルの入り口すらない

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 18:27:41.96ID:kPPygToJ0
ダビスタ99は優香がCMしてたもんな
キュッキューとか言って
コンビニで買ったわ
あとマキバオーがやっぱでかい

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 18:31:18.21ID:fSIN8Y850
どうして競馬は俺の中でオワコンになったのかってスレタイだろ
競馬場行けばラッタッタ効果で若者も女性も昔より多いぞ

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 19:23:54.73ID:PBlPP8vE0
>>102
そこそこ人気あるのが日本くらいだな

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 19:25:06.11ID:EZ7lUfpV0
欧州じゃじじいのスポーツ扱いだよ

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 19:29:43.56ID:mQx9DKlK0
競走中止とか失格でも返還なしってのはおかしいよね。

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 19:32:14.70ID:RM2if0eW0
売り上げは少数の大量購入者によって支えられてるバブル状態だからそいつらが破滅退場すると急激に下がる
競馬場は馬券買わなくても楽しめるから人はよく入る
今のところ馬券は買わずに入場料200円でレジャーを享受するのが正解だな

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 19:38:23.80ID:hpSMotFG0
>>92
あの雰囲気好きだけどな

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 21:25:59.90ID:mmsizFjH0
>>87 >>89
お前ら本気で言ってる?
一般人は社台だとかディープだとかそんなこと知らんし頭にない
そもそもそれを気にする時点で立派な競馬ファン
しかも5ちゃんの一部の連中だけだし
それでも辞めてないだろ
全く関係ないんだよな

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 21:49:26.86ID:MVqfdwgo0
月曜日、火曜日あたりはみんな
もう競馬はやめた
競馬はオワコンって言いだすんだよね

そして土日は見事復活!

今週はJBCだよ〜ん

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 21:55:41.20ID:u+vmJJ+O0
ナイターやネット馬券でかなり善くなってるだろ?
場外馬券場とかオワコンの不良資産だから早くに減らすべき

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 22:05:51.09ID:ClHoc1Hs0
CMみてもどっちかというと競走やギャンブル要素は隠してるね。同時期にやってるボートレースに比べるとわかりやすい
馬にキャラクター要素出してる感じ。JRAとしてはオグリみたくキャラクターのあるスターホースが欲しいのかもな
騎手よりも馬の方が女子供呼べるからな

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/30(火) 22:08:28.22ID:u+vmJJ+O0
>>59
高知競馬場に行ってみた
・汚い
・何もない
・場所不便
でものどかでええな
競馬場なんて馬が主役なんだからあれでええわ
まぁ採算性は良くしない本末転倒だがな

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 00:03:01.93ID:FsyH21qn0
スターウォーズの不在が痛い・・・
これに尽きるわ

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 00:16:30.59ID:o4ymgAHF0
競馬やってて楽しいかって聞かれることあるけど
確かに最近は楽しいと感じることほとんどないな
自分の生活サイクルの一部になってるだけで
みんなも競馬楽しい?

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 01:10:28.07ID:RT7f6IQo0
スターウォーズ不在であまりワクワクしないな
ディープインパクトの三冠時は徹夜組まで
出来たじゃん。
今はレベルが低い
ただの高速仕様だから海外に行って惨敗して
化けの皮がはがれる。

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 06:57:15.69ID:Ikt3DQAm0
競馬が楽しいというか馬券が当たって金が増えた場合のみ楽しい

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 07:03:56.21ID:5dSSsJxb0
ノーザンによるノーザンのための競馬
そりゃつまらんわな

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 07:15:43.05ID:RwRJL6jb0
娯楽が多様化したんだから仕方ないと思うけどな。
若い奴でも競馬好きは一定数いる。ただ金がないからあまりかけないイメージはある。

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 07:24:46.62ID:PfVTBtFd0
昔はまだ新聞の通り買っててもそこそこ当たった感じだったのが、今は新聞見てたら全く当たらない上に、新聞の印とオッズとの解離が大きくて、こんなん買えないや。って組み合わせでも配当つかない。

素人はダービーや有馬から入って簡単に当たってハマるのに、最強はその入り口が、怪しくなってる。

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 07:37:54.51ID:q+dNqt3/0
>>109

そんな事言ったら、勝てそうにないと判断した騎手がわざと競争を取り止めるかもしれないだろ

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 07:41:34.53ID:q+dNqt3/0
>>123

マークカードが進化して、複雑なフォーメーションやマルチなどが手軽に購入できるようになったのが原因

昔なら高配当を望める、針の穴を通すような絶妙な組み合わせが、素人でも意図せずにカバーできて拾えてしまう

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 07:46:37.50ID:q+dNqt3/0
ラッタッタのcmは、競馬というよりも、競馬場の現地観戦を求めているよな

競馬場ネタ多いし

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 08:07:58.78ID:JIBRXn4I0
ドープのせいだろ豪華繁殖集めて古馬成績がこれだぞw

古馬牡馬
      春天 大阪杯 宝塚 秋天 JC 有馬  計
ディープ  0    0   0   1  0  0   1
キンカメ  0    0   2   2  0  0   4
ステゴ   4    0   5   0  0  3   12
ハーツ    0    1    0   1  1  0   3

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 08:59:16.63ID:bhkii86g0
客足も売上も伸びてるんですけど

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 09:10:03.30ID:ehOryz+P0
むしろディープ現役時代のゴリ押しで多くの古株、穴党が減って
パチンコ衰退や即PATゆうちょ対応により最近また古株や穴党が戻って来た

こういう解釈だな

巨人戦視聴率が激減したのはアンチ巨人が減った、若者層の新規アンチ巨人が育たなかったのが大きな理由だし

今の時代はアンチ層、あまのじゃく層のハートを掴んだコンテンツが勝つんだよ
日本人に多いミーハー層なんて簡単に電通が洗脳できるのは歴史が物語っているからな

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 09:31:07.26ID:p+mUg8tq0
ウマ娘からハマったオレには
まだまだこれからなコンテンツだぜ

0131味噌カツじいさん ◆pL222lUnXwmu 2018/10/31(水) 09:37:14.51ID:u46zWU9v0
オッズが地方化しとるのう

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 09:58:42.99ID:UvQ8KHSH0
>>129
まったくその通り

ムーブメントは熱烈なファンと熱烈なアンチがやり合いを繰り広げるから、ライトなファンが興味を示してムーブメントになる。

ファンだけなら地元だけしか盛り上らない。

地域密着型は地域だけは良いが日本を旋風しない

やっぱり悪のナベツネと正義の長島は必要だった

今は日ハムファンは日ハムしか考えない

昔は打倒巨人

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 10:09:31.02ID:qIaPTWWJ0
>>125
いや、なんかそういうのとまた違うというか。

なんでこの馬がこの人気?とか、素人が触れる媒体では説明がつかないことが最近多いなと。
上で、オッズの地方化って書いてる人いるけど、まさにそんな感じ。
ヤリヤラズとか、そういうのまで予想のファクターに入れないといけないとなると、ギャンブルとしてはありだけど、スポーツとしては成立しないでしょ。
ボクシングの亀田の試合はタイトルマッチなのに一般紙の扱い小さかったけど、そんな感じ。純粋にスポーツしてないから一般向けではなくなる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています