JC優勝前のジェンティルドンナ距離不安説とは何だったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:04:08.17ID:ULJyOgFP0
オークス前マイラー説を唱える意見が多数散見される
オークス優勝した後マイラー説を唱える奴は半減するもマイラー説顕在

3歳ジャパンカップ前マイラー説を唱える奴が依然と顕在
ジャパンカップ優勝した後マイラー説を唱える奴が絶滅寸前

4歳ジャパンカップ連覇した後マイラー説に終止符がうたれる
結果を顧みるに距離不安どころかジェンティルドンナが最も強かったのは2400Mだった

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:05:44.27ID:ULJyOgFP0
アーモンドアイも2400Mが最も強い可能性がある

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:07:14.26ID:Ldrf7YeF0
大体ドナウブルーのせい

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:09:04.42ID:w/cGCqSJ0
姉、ドナウブルーがマイラー
むしろ1400ぐらいの方がいいんじゃないかっていうくらいだった

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:09:46.06ID:1yHp/6wW0
ドナウブルー

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:12:10.58ID:HJmMz/cW0
>>1
そんなの無かった件

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:12:51.94ID:LqnZ72Py0
>>6
いやあったぞ

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:16:39.49ID:g6MqOmn00
アーモンドアイはどう見てもマイルがベストだろ

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:17:48.45ID:nVX7d7rS0
オークス前な

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:18:36.00ID:q1tdzCYM0
姉妹でも違うもんだなー

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:18:59.66ID:XL8/On5v0
連覇したときのJCってクッソ弱かっただろ

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:19:22.49ID:VuV20jRt0
>>8
ハイ出ましたバカの「どう見ても」

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:20:28.03ID:kA5TtNkH0
実際スタミナ皆無だからな
勝てた混合GTはどれも超ドスローでレベルが低すぎるし
要するにタダのラキ珍

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:22:10.55ID:q1tdzCYM0
ラキ珍でもあれだけ勝てりゃいいわ。

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:22:51.93ID:8SFtHR/V0
そこそこペースが流れた14のJCで掲示板がやっとだったからな

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:23:31.93ID:ULJyOgFP0
既走実績で1600Mや2000Mで強い場合2400Mの壁はあまり高くない
ジェンティルドンナにしろアーモンドアイにしろオークスで距離不安説は概ね払拭される

オークスはマイラーでも勝てるがその勝ち方を見ればマイラーか否か判別できる
アパパネは前者でジェンティルドンナは後者

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:28:26.95ID:g6MqOmn00
>>12
長い距離走れる本当に強い馬は2000や2400走ってあんなにフラフラにならんからw

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:34:45.73ID:diB31TBa0
ハイペースのオークスでとんでもないレコード出してぶっちぎった馬にそんなこと言ってたアホがいたんだ

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:38:00.39ID:y/aoV8rD0
ここは一旦
ジョワドヴィーヴル最強説があった頃まで遡って検討し直すべき

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:40:17.30ID:xAUq52OJ0
ディープ初年度が尽くマイラーだったからな
初年度はその後といろいろ違うのが普通だけど

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:40:38.68ID:yUkFbThj0
>>7
いや無かったぞ
そんなもの議論があったのはオークス前までだ
実際にあったのは牝馬三冠馬がオルフェを筆頭とする一流の牡馬に通用するかの議論だけだ
その前の牝馬三冠馬であるスティルインラヴがまったく通用しなかったからな

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:41:44.23ID:VuV20jRt0
>>17
ほかにはどう見たん?
多角的に見た結果の「どう見ても」なんでしょ?

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:43:26.80ID:WQ7KrvPW0
オークスだろがカス

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:47:09.92ID:ULJyOgFP0
いやJC前に距離不安説を唱える奴はまだまだいた
よく覚えてるよ

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:51:00.51ID:yqhk2o570
ヴィルシーナのほうが距離持つ説
面白いもんだよね

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:57:40.94ID:p3e3ZSpZ0
っていうかオルフェいたからな
よく勝てたわ本当

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 19:58:24.96ID:ULJyOgFP0
>>25
アーモンドアイよりラッキーライラックのほうがオークス向きで距離持つ説
今年も繰り返されたな

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 20:51:26.97ID:99PLn4PY0
大抵こっちの馬が距離あったほうがって比較はいつの間に逆だったりする

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 21:33:09.30ID:O6Bs67ld0
普通にルーラシップ千切れる馬現役におらんやろ…

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 21:39:02.22ID:mxY/WNQy0
距離不安があったのはオークス前な。
首が高いから距離持たないとかおかしな理屈が唱えられていた。

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 22:43:44.98ID:21uKC/9Y0
JC前にはオークスの走りが出来れば斤量も軽いしオルフェーヴルにも勝てると書き込んでた人が結構いた思い出がある

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 22:46:36.33ID:VTep4RLk0
>>8

馬体見ると距離長い方がいいぞ。

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 22:52:08.17ID:LVSWFXNkO
武豊
2400Mの最強は
オルフェ

武も認めて居無いジェンティルの
オークスとJC

http://m.youtube.com/watch?v=rrGBPWwNfaI&;itct=CBgQpDAYACITCMjYoojU6t4CFYumWAodBE4Dl1IT5q2m6LGKIOOCquODq-ODleOCpw%3D%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2018/11/23(金) 22:57:50.45ID:LVSWFXNkO
岩田だけじゃ無く
武にまで否定されちゃ
どうしようも無いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています