ジョーカプチーノ 種付数 28→16→14→54→103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 00:54:54.76ID:IM1akvTi0
3年目と4年目の間に何があったんだよ
マンカフェ亡くなったのがここだっけ

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 00:57:40.67ID:SWMye8Hj0
やるやん

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 00:57:42.80ID:WjGzIYTQ0
ジョーストリクトリのNZTはタイム遅いしそこまで追い風になってないと思ってたが
やたら増えたな

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 01:01:11.90ID:4++T9RaE0
一年目の産駒が一時期すごい目立ってた。
ジョーストリクトリのおかげで増えた
あとは総帥が自分のプライドのためにつけまくった。

ただ最近の感じだと失敗くさい。まぁ種付け料や質を考えると失敗とは言っちゃかわいそうだけど

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 01:06:49.19ID:S3QL5wOr0
マンハッタンカフェの後継がいなくなると
SSのそっくり(容姿)もいなくなりそう

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 01:32:15.08ID:YJs86rrV0
マイネルバールマン以外になんかいたっけ?

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/02(日) 01:35:32.65ID:Vx0WNvzt0
初年度から三年目まで種付け数は28頭・16頭・14頭と少なく、競走馬登録も16頭・11頭・10頭と少なかった。
初年度産駒16頭が2016年からデビュー。6月の新馬戦でマイネルバールマンが勝利して産駒JRA初勝利を挙げた。
同馬が年末のオープンのクリスマスローズステークスに勝利。更に翌2017年にはジョーストリクトリがG2ニュージーランドトロフィーに勝利。
2018年2月現在で16頭のうち12頭が勝ち上がるという高い勝ち上がり率を見せている。2016年の種付け数は54頭と大幅に増加、ジョーストリクトリらの活躍を受けて2017年には更に倍増して103頭と100頭の大台に乗せた。

らしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています