ラジニケ杯の中山移動って完全に失敗だったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/20(木) 21:24:18.79ID:Ko0gCj5N0
ホープフルS→荒れ馬場を嫌って有力馬回避
朝日杯→阪神に移動してからクラシックに完全無縁
京都2歳S→ラジニケとの連携が無くなって低レベル化

競馬板住民で改善策を考えよう

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 17:33:28.79ID:JazFaXyY0
朝日杯のための意図的な失敗だと分かってない奴が多いな

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 18:56:15.04ID:x/fnBQI30
阪神マイルそのものは別に悪いコースではない
牝馬の場合はここで結果を出した馬が距離延長にも対応するし
ただ集まるメンバーが牡牝で違うだけ

牝馬は目標が阪神JFしかないし、桜花賞と同じ距離だからマイルを躊躇しない
クラシックを狙う牡馬の場合は先々を考えて、完成度の高いスピード馬も出るマイルをあえて使う必要がない
メンバーが集まらないから出世レースにならない簡単な図式

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 18:58:25.50ID:pUgvAdAp0
毎日杯も2000に戻せ

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 19:31:20.72ID:2nsGMTWW0
>>67
ホントそれな
阪神2000だからこそ実現できた
目先の売り上げより、こういう名勝負で競馬ファンの裾野が広げるのが大事だろ

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 21:51:08.00ID:Obc2l9Fm0
もう阪神2000だろうが2歳重賞にクラシック有力馬が揃い踏みするなんて事そうは起きないと思うけどな
今は2歳重賞増えたのと休み明けでも能力発揮出来る様になったからクラシックに向けてのローテが昔みたいに王道に拘らなくて良くなってきてるし
有力馬で有れば有るほどキッチリ使い分けして本番まで対戦しないみたいなケースが増えてくんじゃねーの

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 22:49:45.54ID:z6GFfSAv0
>>79
思うんだが、2歳重賞の売り上げが伸びないなら、
むしろアンティポストを新しい券種として売り出したらどうかね。

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 23:56:26.89ID:hi1Cb+OK0
つかそろそろ本気で2歳重賞増やす悪影響検討した方がいいレベル

2017年 
47憶1000万円 3歳以上G2平均
40憶2000万円 3歳以上G3平均

27憶7000万円 2歳G2平均
26憶6000万円 2歳G2平均

2018年
48憶9000万円 3歳以上G2平均
41憶6000万円 3歳以上G3平均

22憶0000万円 2歳G2平均 
27憶5000万円 2歳G2平均

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 23:57:41.01ID:hi1Cb+OK0
3歳以上のG3平均である40憶以上売った2歳G2、G3は1個も無い

2017年
19億1789万9900円 デイリー杯2歳ステークス(全重賞最下位)
20億0973万2000円 東京スポーツ杯2歳S
22億4923万5900円 京都2歳ステークス
23億0674万0600円 札幌2歳ステークス
24億3742万3200円 アルテミスステークス
25億6786万7200円 ファンタジーステークス
27億6308万5600円 函館2歳ステークス
29億0009万1100円 サウジアラビアRC
29億2380万5800円 小倉2歳ステークス
36億2576万4600円 京王杯2歳ステークス
38億1681万1700円 新潟2歳ステークス

2018年
21億1183万1000円 京王杯2歳ステークス(全重賞最下位)
22億9801万1600円 デイリー杯2歳ステークス
23億3570万9800円 札幌2歳ステークス
23億4877万7900円 ファンタジーステークス
24億1468万4600円 京都2歳ステークス
24億5542万0400円 サウジアラビアRC
28億4840万1800円 函館2歳ステークス
28億5424万3300円 アルテミスステークス
29億9710万1500円 小倉2歳ステークス
32億0045万5000円 東京スポーツ杯2歳S
34億0121万4200円 新潟2歳ステークス

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/21(金) 23:59:04.70ID:hi1Cb+OK0
ちょい誤字

2017年 
47憶1000万円 3歳以上G2平均
40憶2000万円 3歳以上G3平均

27憶7000万円 2歳G2平均
26憶6000万円 2歳G3平均

2018年
48憶9000万円 3歳以上G2平均
41憶6000万円 3歳以上G3平均

22憶0000万円 2歳G2平均 
27憶5000万円 2歳G3平均

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 00:05:15.47ID:PTlF7qlS0
>>82-83
面白いデータおつ
早熟傾向が進む中で2歳重賞を増やすのは自然な流れとは思うが、やっぱり予想材料不足で馬券を買う流れにはならんのかねえ

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 00:12:39.26ID:/sTkftNc0
馬が揃ってくる秋以降は土曜になっちゃうからな 二歳のG2・G3は

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 00:25:51.27ID:nyilLx3h0
>>85
それはあるかもしれんな。
日曜に行われてる2歳戦はこの3つで、やっぱり売上劣悪だけど、流石に時期的に材料揃わなすぎか。

函館2歳S(日曜) 7月の重賞9個中最下位
新潟2歳S(日曜) 8月の重賞8個中7位(最下位はエルムS)
小倉2歳S(日曜) 9月の重賞12個中11位(最下位は札幌2歳S)

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 01:28:24.72ID:CLZlgv+U0
ここ20年ぐらい2歳戦は買ってないな
不確定要素の多いレースには手を出し辛いわ

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 01:37:23.77ID:W2Xi9Wtp0
3歳以降の重賞だとレーティング足らないから
まず2歳重賞増やすしかないんじゃないかね

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 01:48:03.69ID:zAMGqkh90
>>49
ほんとこれ

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 02:46:14.55ID:D5mFyPCt0
OPの旧ホープフルS時代もラジニケとの格差はあったが
稀にエアシャカール・トーセンジョーダン・ベルシャザール、勝ち馬以外ではフェノーメノやゴールドアリュールらが出たんだよな

G1になってもほとんどレベルアップしていない
つまりラジニケ1レース分の有力馬たちが、そっくり他のレースに分散してしまったわけだ

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 02:50:11.05ID:D5mFyPCt0
あと2015〜2017年は名物レースのエリカ賞まで無くなっていたから、実は暮れの中距離レースは改変以前より薄くなっていた
まあ500万下の平場をサトノダイヤモンドが勝ったり、10月に紫菊賞が出来たりはしたんだが

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 05:53:38.89ID:yjvAGQJa0
中山2000連発はくどすぎ

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 07:57:32.62ID:gbJIgmUu0
>>79
ホープフルSが今より高い地位、勝てばそれなりの種牡馬価値が約束されるレースになれば一定のメンバーは集まりそうだけどな
2歳暮れの時点である程度完成している早熟性はウリになる
そういう馬たちが競った中距離G1の勝ち馬は皐月賞馬より価値は上かもしれない
ホープフルS単体で評価されるには、やはり阪神に戻してもらいたいな

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 08:12:27.21ID:U/2iss7X0
ラジたんはGVで
同時期にGTの朝日杯があるにもかかわらず、有力馬がそろった
グレードをどんどん上げていって、やっとこさメンバーが揃いはじめた中山
やっぱり無理があるわ

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 10:01:24.05ID:KAkmfIaC0
もうホープフルはこれでもいいから京成杯を1800とかにしてくれ
何回中山2000を見せられるんだと

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 10:08:50.68ID:eVaG4wZn0
2歳GIは牡馬牝馬それぞれの3冠で使わない所でやればいいんだよ
牝馬なら中山
牡馬なら阪神
これでいい
ホープフルは廃止

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 11:35:35.44ID:woFWh4VC0
12月まで待たなくても2000mの500万もオープンクラスもある。
ダービー翌週から府中・阪神で1800mの新馬戦もあり素質馬が夏の札幌1800や秋の府中・京都でデビューにこだわる必要もなくなった。

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 15:21:18.13ID:fsljS0Qo0
>>96
牝馬は成功してるんだからそのままでいいだろ
上手くいっているものを弄ることほどアホなことはない

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 15:51:06.21ID:CLZlgv+U0
なにが成功なのか

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 15:57:35.26ID:8y8UJdyI0
とりあえず1800mにしないと。
1800mのG1で勝てたが2000mはどうだ?って含みが無いと面白くない。
そしてダメージの残る中山なので200m短いだけでも若駒に負担がちょっとは無くなるだろう。

というかマジで阪神2000mで良かったな。

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 16:17:02.94ID:0E29bl8W0
>>7
ノーザンが優遇してるだけやろ 自前のクラブに関東人のカモ大量に集めたいからな

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 21:12:40.74ID:D5mFyPCt0
>>100
阪神1800とか外回りで枠の有利不利も少なくていいコースに思えるけど、毎日杯とか2000から短縮して結果が出てないんだよな
直線まで死んだフリのラスト600だけで勝てる馬より、阪神2000みたいにタイトなレースのほうが本当の馬の力が出るんだろうな

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 21:54:23.47ID:Ngi0kgw40
コースの良し悪しじゃなく単純に出走馬の質が違うだけだな
阪神2000、2200、中山2500みたいな器用さが問われる小回りコースを底力が問われるコースとか言うのは違和感有る

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 23:09:49.79ID:G/T1p/F30
だからさ、中山のマイルのコース形態についてなんで誰も言及しないの?

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/22(土) 23:32:00.95ID:lOLMzvLD0
>>103
小回りコースが器用さが問われるなんて勝手な思い込みで何の証拠もない

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 03:36:05.41ID:ymE9wixm0
>>103
旧ラジニケの場合は京都2歳Sとセットで出走するケースが多く、色々な適性を試されていたから
京都向きの軽い瞬発力と阪神向きのパワーに両方対応したら地力がある可能性は高い
まあティルナノーグみたいな案外なケースもありはしたが

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 03:56:37.28ID:z0iyFVE40
二歳牡馬に1600と2000と二つに分けたG1をやればレースレベルの低下は免れない
高額馬を購入した馬主達や関係者のためでもあろうが、中山2000ばかり重賞を増やすのは視野が狭いし見ていてもつまらない

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 04:08:31.54ID:LZmEpIPm0
>>105
器用さとか底力とかなんなんだろうなバカかと思う

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 08:36:34.01ID:Jf1w82Sz0
阪神2000mはそもそも糞コースだからな
阪神時代は小頭数だから成立してただけよ
フルゲートになると内外差大きい糞コース、まあそれ言っちゃ東京2400とかもそうだけどさ

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 08:58:31.88ID:Lq3tPSt/0
コースガーばっかりやんけ
ケチつけるのは路線や番組の事やろ

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 11:42:04.70ID:ggMzgb570
最終週の中山なんてケチつけられても仕方ない
今年も馬場重すぎ
負担が掛かる上に勝っても時計の評価は得られない

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 12:35:39.09ID:N23nUckQ0
時計の評価って(笑)
そんなんどうでもええわ

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 16:11:52.65ID:M2QhTqFG0
ま、関東馬救済で変更したが、
30年近い西高東低を天栄様によって一挙に崩壊させたのは意外だったな

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 17:06:32.72ID:RTD5eV9S0
>>113
いやぁ、勝ち星は変わらんと言うかむしろ関西が多いんだよね
ただG1馬に関しては関東が盛り返してる
一部の有力馬だけ優先してるって事なのかね?

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 18:04:35.25ID:Pl52D8P10
>>112
グランアレグリアを見たら分かるだろ
早い時期に好時計勝ちして引退しておけば評価は高まる

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 18:26:37.52ID:07oncO+c0
ひどい馬場だな…
また来年からメンバー集まらなくなるだろうよ

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 18:32:30.19ID:YnQY4T5s0
>>44
じゃあ中京でやろう

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 19:30:05.80ID:OQY3StLR0
>>3
フルゲートが16頭しか入れないうえに小回りで直線が短い阪神芝2000のどこが神コースなんだよ
同じ阪神なら大回りで直線が長い芝2400の方がいいだろ

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 20:14:33.36ID:RhYQCOHf0
>>118
机上で議論するより結果がすべてだろ
阪神2000時代はG3なのに2年に1回のペースでダービー馬を出していたんだから

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 20:16:17.47ID:MqY4YyUO0
まあこれからどうなるかは分からない
少なくとも今年は朝日杯よりいい馬が揃ってる、それは事実で

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 20:37:44.87ID:HjRsh0e40
今年の馬場からして来年はまたスカスカなのが目に見える
そもそも年末の荒れ馬場、変則日程で調整リズムが狂う、中山2000は弥生賞でも経験できる
等々、様々な構造欠陥があるんだから改善しないならクソだわ

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 21:08:22.79ID:1NYy350J0
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=148669
>「12月28日=ホープフルS」問題だ。すでに来年も継続して行われることが決まっているわけだが、歓迎しているトレセン関係者は記者の知る限りでは一人もいない。

現場でもすごい嫌われてるんだな
会議室で決めたお偉いさんたちにこの気持ちは分からんだろうね

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 21:16:32.69ID:OQY3StLR0
>>119
中山に移転してからはレイデオロがダービー馬になり、
シャイニングレイがCBC賞を制した

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/23(日) 21:17:39.72ID:fcBXYuYB0
>>122
ファンも今日でJRA競馬の1年を締めくくりたいからな。

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/12/24(月) 01:15:46.84ID:BOCX3cFo0
これだけ記者から嫌われているなら最優秀2歳牡馬はアドマイヤマーズでほぼ確定だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています