正直おせち料理って美味しくないよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 11:57:30.72ID:poZcSZmm0
皆なんで高い金を払いありがたがって食べてるの・・・

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 11:58:52.60ID:V/LSHWvO0
ほんと無駄な文化だと思う

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:02:42.53ID:oFxZnpEK0
NHK受信料、冠婚葬祭費用、お年玉に通ずる無駄な文化

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:05:10.31ID:QDNUy4Wd0
餅も大嫌い

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:08:48.87ID:sfSSUpaL0
>>4
食わなきゃいいだけだろ(笑)

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:22:37.17ID:BE+xZASDO
海老だけでいいよ

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:23:05.25ID:mh3FJ0m80
普通においしいけど

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:26:40.23ID:hsxdNJzW0
魚食文化が衰退して噛まないジャップが増えてきてるから
おせちのかずのこ、栗きんとん、胡桃といった噛んでこそ味わえる食品が嫌われ出している
情けないことだね

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:27:56.14ID:Vzoj5oh80
元々保存食なんだから味は2の次だろ
生の切り身じゃなくて棒鱈使うのも保存性、濃い味付けも保存性
田づくり椎茸なども干物ばっかりだろ
現在では保存食の意味が薄れて形だけのおせち料理になっているだけ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:27:57.31ID:MSior0Cy0
>>8
貴様はガチガチな人参や歯が折れそうになるオカキでも食ってろ

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:32:40.77ID:sfSSUpaL0
>>10
歯が悪いの?歯磨き習慣ないの?不衛生だね息も臭いよ情けない

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:32:44.31ID:UtGrBQZB0
俺は子供の頃から気づいていた。
今となっても、その考えに変わりはない。
つまりだ。俺は子供時代、素晴らしい素質の持ち主だったと結論付ける事が出来よう。

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:40:44.05ID:rgsEuKrg0
カマボコ、伊達巻、雑煮以外は食わん

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:44:23.28ID:NrY1Dotk0
おまえらって韓国人?

おせちは、母親を正月くらい

楽にさせるっていう意味があるんだよ!

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:45:16.71ID:gr7Bo6rq0
伊達巻以外うんこだろ

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:50:22.40ID:LQAC42Yk0
鯛の子
なまこ酢
黒豆
この辺好き

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:51:07.27ID:UtGrBQZB0
「好きなの一個選んで!」
と言われて回って来たおせち。
子供の頃の素質ある僕は、どれを選ぼうか非常に困った記憶がある。
そして、いつも甘い味付けをした小魚を無難にチョイスしたのだった。

(つづく)

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:51:26.47ID:FB8BY9W70
>>14が未成年ならいいレスだけど、成人していて「嫁」ではなく「母親」って自然に出てしまうのが悲しい

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:53:31.95ID:UtGrBQZB0
>>18
やめたれw

(つづく)

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:54:13.88ID:/areqCPy0
数の子は好きやわ

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/02(水) 12:54:14.20ID:r5jqcfvx0
枝豆しか食わない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています