テイエムオペラオーって何で年間無敗グランドスラムを達成できたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/24(木) 21:29:17.72ID:wdA5KhAQ0
しかも年間8戦もして当時若手の和田さん乗せて負けなしという恐ろしさ

0656名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 00:05:16.08ID:CWvfUsu70
オペ.ドトウ「ガンバッチャッタ ガンバッタワレワレ」

0657名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 00:07:02.86ID:ydrWQikn0
オペ、最強! ↓↓

■最強馬とはテイエムオペラオーである(2015/10/20)
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1445345201/


ディープの胴元グルのイカサマぶりは、このスレを読め ↓↓

■現役だったディープの銅像が立った理由は?(2012/07/03)
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1341241899

0658名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 01:33:50.17ID:1xHKZ6tr0
春天連覇する馬かいるときはレベルが低い時

0659名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 07:24:13.98ID:sBnwmPuK0
>>628
ダービーは ビワ>オペ かな

0660名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 07:28:33.94ID:xEWMg3u+0
府中未勝利のビワか

0661名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 07:55:59.72ID:m77O6IRA0
>>653
菊花賞は和田の糞騎乗が全てだからな。
あれはまともな騎手が乗れば余裕で勝てるレース。

0662名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 09:29:40.96ID:tKS+CyzW0
ドトウもかなり強いと思うけどオペとは絶対的な差があっただろうな

0663名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 09:52:29.01ID:xCX7cQF10
圧倒的な能力を持っていると感じたのは、菊花賞と01宝塚記念。
まぁ負けてるけど。

0664名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 12:42:46.78ID:lexJ8cNJO
ギャンブル的につまんない
名前もダメ

こんな感じの史上最強馬

0665名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 14:36:49.47ID:/0T8E2Eb0
>>663
物凄い脚で突っ込んできたもんなw

0666名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 14:47:25.16ID:uYzRw+CN0
>>664
ギャンブル的に面白い最強馬ってどんな馬?

0667名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 14:54:16.38ID:sNCxMDgL0
>>666
サイレンスズカ

0668名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:00:27.27ID:dUkUdqVf0
一つ下の世代が、2冠馬、ダービー馬、オークス馬、NHKマイルC馬、
4頭仲良くジャパンカップでドベ争いした史上空前の最弱世代だった幸運。
2つ下のジャンポケ世代にボコボコにされて終了。

0669名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:02:55.23ID:BHHjlklb0
>>667
特にギャンブル的に面白くなかったしそもそも最強馬でもなかった

0670名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:03:59.31ID:/kYLemN50
ドトウかヤスヤスだったから

0671名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:23:47.54ID:qnT9VuNE0
>>688
なお、そのジャンポケ4歳時の成績は2、2、5、7着
一つ下の世代にボコボコにされて終了。

0672名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:26:36.52ID:30E2wxOx0
>>668
加齢で衰えるんわしょうがないだろ?

0673名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:33:18.11ID:m2DxXnLW0
>>667
パトランプ回しそうな馬だ

0674名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 15:36:15.75ID:uYzRw+CN0
>>670
ドトウに的場が乗っても河内が乗ってもダメだろ

0675しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2019/01/28(月) 16:24:10.13ID:6PbtAwTw0
きちんとレースを見られる人間なら分かるが、オペの生涯最高のパフォーマンス
は2000年JCだからな

「加齢による衰え」などというものは、まったく見受けられない

「結果」だけで判断する人間がそれを言う
馬の成長曲線、衰えの時期はまちまちだ

それも衰えと、たまたま歯車がかみ合わなかった、不調期の見分けは難しく
トップロードとか特にそう

0676名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 16:36:59.17ID:uYzRw+CN0
>>675
確かにあのFLに抜かされそうで絶対に抜かさず、ドトウを含めて粘り腰でねじ伏せたJCはいいレースだったな

0677名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 16:40:39.49ID:zzWZLsx+0
>>654
乗り替わり期待してるだけやろ美浦人は陰湿だからな
そういえば当時柴田政人がギャロップのコラムでこの馬が出走するごとに「鞍上交代」を連発してた記憶

0678名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 16:55:08.25ID:4UD3M26Y0
周りのレベルが低かったから無敗で達成できたの?

0679名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 16:58:07.61ID:TdV8DBev0
頭のレベルが低いとそう思う

0680名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:03:35.42ID:I5IARWKk0
種牡馬失敗したからイメージが悪いのか?
欧州に種牡馬輸出してたら勢力図が変わってたくらいの名馬ちゃう?

0681名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:04:26.01ID:4UD3M26Y0
競馬の場合、実力で複数G1の勝っていたら必ず高いレーティングがもらえるはずなんだ

0682名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:12:49.53ID:I5IARWKk0
>>681
タイム=レーティング
レーティングなんてあてにならんと思う

0683名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:15:24.34ID:CmuQzW0r0
あの時代の日本馬はJC以外高いレートは付かないんじゃなかったっけ

0684名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:18:47.48ID:ZyYP1s2M0
パート2だし122ぐらい付けとけば良いだろみたいな感じかよくわからんけど

0685名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:27:13.84ID:kL7iPYwX0
>>682
悔しそう

0686名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:30:51.68ID:cGxAKBnh0
エルコンドルパサーが126貰ってる
言い訳すんなオペ基地

0687名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:32:13.08ID:R8ZHmAkw0
エイシンヒカリで129もらえるレーティングなんてガバガバ過ぎて信用できんよ

0688名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:34:47.54ID:iirj+Xfo0
>>654
(´・ω・`)「東上」「西下」って呼ばれていた
(´・ω・`)これが全て

(´・ω・`)いまでもクラシックに直結する阪神2000の重賞潰したりしてる

0689名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:50:50.68ID:I5IARWKk0
>>685
別にオペ基地じゃないし悔しくないわ
ただ超高速馬場の府中とかあてにならんと思う

0690名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:52:22.79ID:lexJ8cNJO
>>666最強馬はオペ

だからギャンブル的に面白い最強馬は存在しない

0691名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 17:54:30.61ID:1zJey7XH0
>>681
じゃあレーティング決めるやつらの定義ではオペは最強じゃないってだけの話だろ
そりゃ最強の定義や人考えは十人十色
オペ基地だってオペが世界中全ての人間に最強と思われている、なんて思ってないだろ

0692名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 18:20:34.84ID:iirj+Xfo0
>>666
(´・ω・`)ゴールドシップ
(´・ω・`)パドックで目がイってて「こんなの買えるか」で出ていないものとする作戦で本当に来なくてプラスになったのコイツだけだから
(´・ω・`)ドーピング馬と外ラチ飛んでいく頭おかしいのはトータルだとマイナスだわ死ね

0693名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 21:50:02.37ID:JqyBAxzH0
オペ基地得意技 グランドスラムwww

大笑いwww

クソレース年間8勝をグランドスラムとは言わんwww

0694名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 21:50:36.43ID:JqyBAxzH0
オペ基地得意技 グランドスラムwww

大笑いwww

クソレース年間8勝をグランドスラムとは言わんwww

0695名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 22:07:24.90ID:PvYbgHx00
落ち着け

0696しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2019/01/28(月) 22:19:19.30ID:38flV8jf0
俺は歴史上、テイエムオペラオーより強い馬を1000頭は挙げることができる
(例 ダンシングブレーヴ、セクレタリアト・・・)

しかし、グラスワンダーより「確実に」強いと思う馬を
100頭挙げることも難しい(例 シンボリルドルフとグラスワンダーの
ベストコンディション同士ならどちら? 分からん)

野球でいうと24勝0敗してしまったマーくんだろうな

0697名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 22:27:11.98ID:lexJ8cNJO
で?

0698名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 22:30:52.32ID:uYzRw+CN0
アンチのレベルが低下したのも時代の流れか

0699名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 22:48:24.26ID:/KpNe6zn0
ドープ産クラシックホースの早枯れ古馬G1用無し化を見るとやっぱり三冠より古馬グランドスラムの方が圧倒的に難易度高いよなって思うわ

0700名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 22:48:53.32ID:mpT3gLWq0
オペラオーより強い馬の中の1000番目って例えばどれ?

0701名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 22:52:13.82ID:mpT3gLWq0
あと貶す文脈で田中将大を挙げんなよ

0702しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2019/01/28(月) 23:04:17.60ID:38flV8jf0
>>700
おぺより「やや強い」と思うところで、凱旋門賞連覇のエネイブルだな
そして
セクレタリアト>エネイブル≧オペ=田中 という評価で
オペを貶しているとはまったく思わない

グラスに関してはもしかしたら世界の歴史的名馬に並ぶ能力が
あったのかも?と、感じるところもあったというだけでな

0703名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 23:07:35.98ID:/cica0qB0
オペラオーがドーピングしたらセクレタリアトよりも強かっただろ

0704名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/28(月) 23:10:19.56ID:mpT3gLWq0
具体的に挙げていただいてどうも

0705名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/29(火) 00:26:12.24ID:S5X5IE2s0
>>699
お前大丈夫か?

0706名無しさん@実況で競馬板アウト2019/01/29(火) 01:15:21.66ID:XYCwvNnR0
>>699
圧倒的という事は無いけど2016世代を知ってしまったからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています