お前ら「日本競馬はガラパゴス」←じゃあどこがワールドスタンダードなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:18:39.41ID:vBaadQXm0
イギリス?フランス?アメリカ?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:22:03.44ID:K+2hp94d0
ガラパゴスの何がいけないのか。

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:23:40.78ID:zm6rzxdZ0
自然丘陵系 イギリス、アイルランド、(フランス、ドイツ)
トラック系 ドバイ、オーストラリア、90年代の日本
ダート系 アメリカ

主にこの3つに大別されるが、日本は人工的に整備し過ぎてかつての日本とも、現在の
他のトラック系とも似ても似つかないものになった。

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:24:53.87ID:TtFUV3Nd0
日本は2000に絞ればどこでも走ると思うよ
わざわざ2400に行くからスタミナ切れを起こす

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:28:33.53ID:zm6rzxdZ0
ワールドスタンダードは近代競馬発祥の地なんだからイギリスの自然丘陵系の馬場。
それに対して、新興勢力のアメリカがトラック系の馬場で発展した。

今の日本が問題なのはガラパゴスだからではなく、整備し過ぎて馬が脆弱になっているのと
強弱の差が分かりにくくなっているからな。

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:28:42.17ID:AqbQJ8Xz0
スタンダードはない
全てガラパゴス

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:30:46.65ID:zm6rzxdZ0
競馬というのは勝負事でありスポーツであり興行でありギャンブルの対象なのだから
勝敗、優劣は分かりやすくなければならない。

今の日本の馬場は、枠とか位置取りとかの影響が大きくなりすぎてそれが非常に分かりづらい訳ね。
だからレースを行う舞台として失格なの。

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:34:17.64ID:ObuqEC7t0
取ってつけたような中身空っぽの主張だな

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:35:14.34ID:X59vJsQH0
ワールドスタンダードなんか無いよ
だから世界中がガラパゴス化して独自に進化している
だがそれでいいんだよ、何故なら世界中同じなら走る血統も同じになる
近親繁殖のサラブレッドにとって血統の幅がなくなる事くらい不幸な事はないんだよ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:36:32.35ID:zm6rzxdZ0
イギリスダービーみたいなレースは、前が壁になって脚を余して負けるということが起こらないの。
弱い馬がばてて沈んで馬群がばらけるからだよ。
だから強くて脚が残っている馬は余裕で抜け出せるわけ。
強い馬が勝つように、コースと馬場が機能しているのだ。

今の日本は、外枠だから不利だったとか、前が壁になったとか、仕掛けが遅くて脚を余したとか
クソみたいな理由で勝敗が動くことが多すぎるのだ。

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:37:43.04ID:X59vJsQH0
不利があってこその競馬、セパレートコースの競馬なんかありえない

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:41:22.69ID:zm6rzxdZ0
ワールドスタンダードだからそれに合わせるのが良いというのも思考停止だが
全てガラパゴスだからどんなものだって良いというのも思考停止なのね。

競馬に求めるものが本来どういうものであって、それに対して馬場やレーススタイルが
望ましいものになっているか考えることが必要なのだ。

枠、位置取り、前が壁、内枠天国、脚を余す、そんなクソみたいな理由が頻発して着順が
決まるのが望ましいというなら、今の日本の馬場やレーススタイルでいいんだろうけどね。

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:44:36.53ID:zm6rzxdZ0
アメリカのガラパゴスが良かったのは70年代まで。それまでの長距離レースの遺産があったから。

今のアメリカは長距離の遺産が消滅して、馬が硬く動けなくなってレベルが落ちた。
こういうガラパゴス化は良くない。

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:48:09.00ID:X59vJsQH0
>>12
カタルシスがあっての競馬、鬱屈したものとその解放、分かってないな

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 20:50:41.82ID:tav0XtmO0
日本以外がワールドスタンダードだよw
ガラパゴスから見れば世界がガラパゴスに見えるだろうよw

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:03:23.95ID:iiwP5Ob10
ガラパゴスじゃないってとこは、
その国以外の出走馬が比較的多いということかな。
それならフランスだと思う。

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:03:39.21ID:X59vJsQH0
海外コンプに付ける薬はない

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:05:23.11ID:oZm5239u0
水泳にすれば平等になるね

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:05:27.55ID:tQjGIWm60
スタンダードとかでなく、どこが価値観の頂点なのかというだけ
公式レーティングでは名馬と言えば欧州、アメリカでは130超えは当たり前で最低水準だが
日本の競馬に限定すると頂点ですら未だ130未満しかもらえずチンカス扱いのまま
種牡馬・繁殖からしても、輸入と輸出の比率からして日本はおこぼれをもらう側

世界の2大潮流のノーザンダンサー系とミスタープロスペクター系は
サンデーサイレンス系に比べ、圧倒的にパワフルさに勝っているが、
欧州の時計のかかるアップダウンクロスカントリー競馬とか
アメリカンダートのサバイバル競馬とかもっとどぎつい、着差がつくような競馬向き
どぎつい内容の競馬の頂点がBCクラシックやドバイWCやチャンピオンSやKGみたいなレース
凱旋門賞でも条件的にはまだぬるい

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:15:10.88ID:DSbHUg2p0
わーすた

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:17:39.97ID:X59vJsQH0
ここは海外競馬に憧れた80年代の遺物、いや爺さんしかいないのかな
北米は薬物と商業競馬で停滞
欧州はNDの袋小路で迷走中
これが現実
もうちょっと客観的な目で世界の競馬を眺めてごらんよ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:21:50.33ID:kot8rRYT0
各地域でブロック化していて、そこを跨いで遠征するのなんてゴドルフィンやクールモアみたいな競馬集団ぐらい
日本馬に遠征をしろみたいに気軽に言うやつは競馬ファンでもなんでもない無責任野郎

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 21:35:47.25ID:3lPqEZqW0
日本もせめて芝の長さくらいアスコットかロンシャンに合わせりゃいいのにね

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 22:01:51.25ID:uzVq7Gy10
トラック系てどういう特徴なの?

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 22:03:53.66ID:bOkUDqn00
きったねえジジイどもが
新聞握りしめてたむろするのは
日本独自の光景

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 22:04:50.88ID:rZNTc8fu0
芝はロンシャン競馬場
ダートはチャーチルダウンズ競馬場

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 22:13:26.54ID:1GWZjvhb0
キングマンボの血が全然走れない馬場がワールドスタンダードなのがキンカメ豚男の理論

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 22:55:38.09ID:MRMPY/Q70
馬場がガラパゴスでいいなら騎手もガラパゴスでいいはずなんだけど
ノーザンにとって金儲けで都合いいか悪いかによってガラパゴスか国際化で別れるからな
だからガラパゴス馬場は嫌われる

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 22:58:32.60ID:D/fGudoq0
薬物大好きアメリカさんは論外

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:01:01.17ID:auuppZfs0
>>20
ちゃんちゃんぷーかな?

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:02:25.55ID:uXyNsurj0
じゃあ日本は最先端で行こう!生き物の馬は辞めて全てAIの馬同士の仮想空間での競馬!18頭立てて1番人気は6倍だけど18番人気は6.2倍だよ!さぁ!張った張った!

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:33:42.48ID:N35TZ2LL0
>>23
アスコットとロンシャンでも違いがある

一時阪神が時計がかかる仕様にしたけどやめちゃったのはどうしてなのかね

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:36:05.17ID:/wr++75S0
>>32
ロンシャンでいいよ
芝伸ばしたら急に走らなくなる血統が国内に蔓延してるとしたら情けないことだな

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:41:22.56ID:HYxmrSCa0
芝・ダート両面から見たらドバイだろ

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:54:27.48ID:wxsejb+U0
まあ、どちらにしても武さんは凱旋門勝てないまま引退になりそうやね

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/14(木) 23:58:48.32ID:/wr++75S0
武の凱旋門勝利なんて大真面目に期待してるのは武基地くらいだろ
常識的に考えて無理だし蛯名のほうがまだ向いてる
歳を考えたらどっちもありえんけど

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/15(金) 00:09:13.77ID:5tTzaxuf0
ガラパゴス言いたいだけちゃうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています