ニセモノが走ってる可能性ってあるよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 12:19:21.37ID:7xy2FIOU0
みんな節穴だからばれないはず。
人気のない馬のゼッケンつけたアーモンドアイを走らせて馬主は高額配当を得る作戦とか。

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:14:18.81ID:3xM4ODnG0
>>49
怪しいじゃなくてちゃんと証明しろよ
証明出来ないならただの妄想

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:18:08.94ID:ezPIQsvi0
佐賀の馬がアーモンドアイのゼッケンつけててもパドック解説者は
「凄く良く見えますね」

とか言うんじゃないかな。

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:19:01.02ID:Z4uQVghv0
おまえらギャンブルが真っ白な世界だと思っているのか

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:19:19.75ID:uvsA9gFt0
走り方が違うとかじゃ何の証拠にもならんだろうな
金沢でも明らかにおかしいオッズの変動とそれに連動したヤオ騎乗は記録されてるが
それだけじゃどうにもなってなくて未だに堂々と八百長してるし

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:26:29.10ID:Xm8hV0cX0
実際、昭和40年代に故障した馬のかわりに阿藤快が走っててもバレなかったらしい

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:26:32.09ID:7aCGVrN30
>>53
他に幾らでもやりようがあるのにわざわざそんなハイリスクなことをするとは思えないな
真っ黒なら尚更

0057こうさん2019/03/04(月) 16:47:25.60ID:vih6gGbY0
アーネスエイジスレ

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:49:05.33ID:oMyLoxDE0
>>1
大昔に地方競馬ですり替えニセモノが走ってたのが発覚した事あったよ
30年ぐらい前だがな ファンにパドックでバレて大騒ぎになったが
変わっていないと言い張る地方競馬、調教師
けっきょく遺伝子調べたら違ってましたで馬は全て処分して沈下してたけどな

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:49:13.70ID:JE2ofM0d0
>>1
あるある

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:50:28.94ID:oMyLoxDE0
この事件以降はマイクロチップによる管理に変わった
だからすり替えは難しいと思われる

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:56:27.30ID:2solaWaZ0
重賞みたいな目立つとこでやれるわけない

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:56:50.30ID:rzzSKCKY0
>>60
マイクロチップによる個体管理が始まったのは12年前だから18年くらいラグがあるみたいだけど
本当にその事件によってマイクロチップによる管理に変わったの?
この事件以降というくらいだからそうなんだよな?

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 16:58:34.12ID:HtczSSA80
関係ないけど
競馬関係の連続ドラマって需要ありそう
厩舎に照準あてて
やんちゃで命令に従わない馬をしかたなく譲り受け
実は素質があり数々のレースを勝っていくみたいな
動物相手だから撮影大変かな テヘ

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:02:36.65ID:v+ds24KW0
昔Xboxでそんな感じの騎手ゲーなかった?

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:03:17.10ID:o2rRxe+f0
JRAがやるメリットがない
今のままでテラ銭でウハウハなのに
不正して客減らす必要がないわ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:16:45.12ID:oMyLoxDE0
>>62
実用化計画

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:22:33.82ID:Tc18JWiy0
あれ国際ルールに合わせるみたいな話じゃなかったっけ?

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:33:46.09ID:KL9g644T0
>>58
え、馬が処分!?
悪どいことやったのは人間なのにそんなん酷過ぎる
処分っつっても乗馬になったとかならまぁいいけど…

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:33:49.08ID:jS7oPjkc0
マカヒキが弱くなり続けているのはこれが原因だったのか

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:55:08.73ID:DVtvgabX0
マックイーンとホワイトストーンは言われてたな

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 17:58:34.88ID:DVtvgabX0
>>39
間違い探しかな?
全部マックイーン??

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:09:05.94ID:QUx173+70
>>39
右からゴルシ、マック、?、オグリかな

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:15:30.75ID:/Ow/ePcy0
>>1
完全な牛にゴールドシップのゼッケンで八割の人が混乱する
その牛が淀3200の向こう正面でロンスパなんかかけようもんなら誰も疑うのをやめる

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:28:05.38ID:1QC62P150
オープン特別でいつも下位の馬とか誰も見てないだろうし
たまにすり替わってもバレないだろうね。

マイネルオフィールやスピリッツミノルなんかは怪しいと感じる。

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:33:27.36ID:5GWTM9H20
さすがに毎日馬を見てる人間は、馬の顔くらいわかるだろう。
俺らでも有名な馬の顔はなんとなく覚えるのに

500万に1600万の馬が走ってるとかなら、回りの人間は気づかないかもだけど。

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:36:20.87ID:7NHbEdj50
すり替えのバレやすさ

・馬体重が30キロ以上減っている
・黒かった馬が白くなっている
・チン○が何故かない

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:39:14.18ID:jS7oPjkc0
途中からロバになっちゃったとか

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:43:10.42ID:70hlFIpy0

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 18:53:30.00ID:SNxUyaMS0
>>26
ヘイセイシルバー疑惑

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:18:51.01ID:4WRyXP390
>>39
一番右はゴルシ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:23:19.60ID:JpNyMtlJ0
ちょっとスレの意図からズレるが種牡馬なんかはどうなんだろう

例えばなけなしの金で種付け料工面してディープ付けたけど不受胎で途方に暮れてる時に悪魔の囁きでこっそりとオンファイア付けたら生まれて来たら分かんなくね

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:32:23.15ID:529it3ln0
昔の南関なら替え玉ってのがあったな
似てる馬の入れ替えで八百長
それから馬の毛色と白い部分の入り方を
顔と四肢でチェックする様にした

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:32:48.82ID:q83Kbf3k0
>>81
そっちはDNA検査で親子判定やってるから更にハードルが高い

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:36:28.79ID:5GWTM9H20
>>81
DNAや発情の関係あるから、少し難しい気はするけど、人工受精とかやりようある気がするなー

種付けしないとだめだから年間200頭とかなってるし、時期も限られてるけど、人工受精なら年がら年中やり放題。
不受胎になったら、やり直しし放題。

何か監視してる機関があるのかな?

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:41:03.27ID:IMJmB3Dw0
>>84
種牡馬ビジネスしてる方がまず認めないよ
どこに自ら売り物の商品価値を下げる馬鹿が居るのか

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 19:50:11.61ID:S6xUN1a40
ブリンカーつけたら急に走る馬ってブリンカーが実は覆面の
役割を果たしたっていう可能性ないのかな

ブリンカーとったらあんた誰みたいな

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 20:09:38.79ID:5GWTM9H20
>>85
商品価値下がるの意味がわからんが、希少価値が下がるの意味?
違う馬の種を人工受精するんじゃなくて、同じ馬の種を人工受精するんだよ?

book fullになるような種牡馬の種が人工受精とはいえ同じ値段で手に入るなら欲しがる人はいると思うが

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 20:17:19.05ID:yrI//5ME0
>>39
右から二番目はカレンチャン?
ブリンカーしてたっけか

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 21:05:01.45ID:ZO2A2SB90
>>87
簡単に大量に手に入るようになれば価格を下げざるを得ないからな
その上生産した馬はサラブレッドと認められず中央競馬にも出走出来ない
何かやるメリットあるのか?

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 21:36:32.61ID:5GWTM9H20
>>89
あぁ、何かすれ違ってた
黙ってやったら(まるで種付けしたように)したらどうかってこと。
例えば、極端にいうと4月〜5月毎日5頭に種付けしてましたと言って、300頭登録。
そのうち半分を人工受精にしたらばれるのかってことです。

種馬なら関係あるかもだけど、活躍してる馬が同じ種牡馬だからって価値は下がらないし

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 22:41:38.62ID:goI0DQqr0
>>90
毎回立会い者を買収するの?
仔馬をセリに出す前にケツの毛まで抜かれそうだけど

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 23:06:34.48ID:FQYdl1Ae0
>>91
あぁ、不正防止のため、種付けの時に立ち会い者ってのがいるのね。
サンキュー

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 23:27:33.36ID:khVZQIXU0
>>39は、ゴルシ・クロフネ・ビワ・マックだよ

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 23:42:51.87ID:y0y1nrkh0
すげえな見分けがつかんわ

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/04(月) 23:57:21.31ID:FQYdl1Ae0
>>93
ビワハヤヒデってもっと顔が大きいイメージあったわ

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/05(火) 01:29:05.20ID:9kaItXhu0
>>93
クロフネ、ハヤヒデ、マックイーン、ゴルシの順じゃなくて?

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/05(火) 01:31:41.90ID:PTF17Qhq0
昔は替え玉あったよね
まるで違う馬のようだ・・・というコメントされてた

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/05(火) 01:33:19.24ID:IlJe0CBI0
北朝鮮なんて頻繁に替え玉じゃんw

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/05(火) 01:40:47.32ID:IebLRF7N0
レース前レース後にいちいちマイクロチップで確認したりしてないだろ
だいたいチップえぐって交換する事だって出来る、3ヶ月放牧してりゃ治癒するだろうし

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/05(火) 01:43:57.33ID:IebLRF7N0
人口受精くらいノ〇ザン辺りやってそうだけどな
バイブみたいなものの先に冷凍保存した精子をゼラチンとかで覆って牝馬に入れて破裂させれば良いんやから

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/05(火) 01:44:09.79ID:sQskfHD60
なんかい同じようなの立てるんだよガガイのガイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています