スキャットダディってジャスティファイとミスターメロディ出したのに過小評価されすぎだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:23:32.64ID:KN0MChVm0
何故なのか

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:24:23.14ID:s4ITx0JS0
('仄')パイパイ

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:35:35.01ID:v7fsNU020
評価されても既にいない

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:37:28.48ID:uRMS71Az0
もう死んでるからどうしようもない

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:37:28.90ID:II/gmm0k0
でえじょうぶだ
ジャスティフェエが成功してくれる

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:38:23.36ID:op8hP7Tc0
すげえ評価されてるから後継種牡馬が一杯漁られてる

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:38:28.31ID:jALKnpgN0
初年度の活躍だけでノーネイネヴァーの種付料が1000万超えた時点で十分評価されてる

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:38:50.36ID:aa+GW7vw0
ピーポッポパラッポ、ピッポパラッポ

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:39:39.78ID:HyI3845a0
どんなに頑張っても日本ではクラシック馬出せなそう

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:40:07.41ID:jALKnpgN0
芝ダート兼用っていうとwar frontもそうだがそれと比べてもスキャットダディはスケールが違うわ
War frontも種付料アメリカ最高額で25万ドルだけど

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:45:44.48ID:AEWE5EON0
プッチンパポペ

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:50:29.66ID:uRMS71Az0
生きてれば50万ドル行けたかもしれなかったな

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:56:29.96ID:1MVRehkY0
ゴドルフィンがミスターお買い上げしそう

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 18:57:11.89ID:asqQaZi80
ミスターメロディが日本で種馬になるのはデカイね
ほんまこれだけは福永を褒めてやりたい

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 19:13:08.25ID:Hcy1LLbH0
2014から翌年にかけてチリで産駒が怖いくらいにG1を勝ちまくってた
シーキングザダイヤの目の上のたんこぶみたいな存在だった

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 19:15:42.11ID:VrPlZ4vf0
No nay never流石に値段上がりすぎだろって思って調べてみたら
昨年デビューから56頭走って29頭勝ち上がりとか異常なことやってるな
G1馬出したのは知ってたけど
https://www.the-racehorse.com/stats/stallion/no+nay+never/2019/180918

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 19:22:30.03ID:P3XGxccL0
>>13
ノーザンの外厩使ってるらしいから社台SSかBSSのどちらかだろう

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 19:23:56.03ID:Ck6p5Wex0
>>8
それはスキャットマンだろ藁

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 19:30:03.38ID:YkEpFDF00
ヨハネスブルグはもう無理?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています