ゆで太郎って美味いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/25(月) 20:36:14.21ID:LcnyNGNF0
最近話題だけど

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 00:44:56.24ID:6xtlIrXW0
値段相応だけど、普通の蕎麦だけなら問題なくね?

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 00:48:54.26ID:tasLn88a0
朝そばを食いに行くとこだな
米はほんとにクソまずい

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 01:05:57.16ID:sCRLTx+70
富士そばですら旨いと思える俺ならいけそうだな
今度行ってみよ

0057しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2019/03/26(火) 01:08:43.14ID:VjYJYXbEO
蕎麦とうどんのレベルも昔に比べたら上がってるよな
俺が高校の頃はうまい立ち食いといえば
駅の構内に多く、チェーン店も
やまだうどんか梅本ぐらいしか知らなかった
メンはソフトメンでつゆは醤油に鰹節
それでもたまに食いたくなるけど、その両チェーンは
23区からは消えたな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 01:10:06.92ID:a6i9aRRA0
同価格帯の中で蕎麦農家やってるうちの婆ちゃんが打つ蕎麦に1番近いのはここだから好き

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 01:26:29.91ID:j0K1H+hI0
山田うどん最強説(´・ω・`)

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 01:48:03.14ID:I/Ig9nMy0
ゆで太郎は信越食品が運営してる店とゆで太郎システムが運営してる店がある。

信越食品側は固定のメニューが多く、期間限定メニューがあっても2種類程度。
http://www.yudetarou.com/menu/

ゆで太郎システム側は曜日毎のセットメニューやワンコインセットがあったりでメニュー数では断然多い。
http://yudetaro.jp/menu.htm

味は三たてをモットーにしてるだけあって蕎麦はどっちもまぁまぁ美味いが飽きがこないって点でゆで太郎システム側の方が好みかなー。

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 03:44:57.70ID:50AmjEbd0
富士そばが一番

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 06:07:00.24ID:l97Q/4in0
依然 富士そば 先頭キープ
間からは 梅もと
さらには 小諸そば 食い下がる
都そば は後退
大外から 吉そば 吉そば 飛んできた
おやおや?内からスルスルと 箱根そば
そじ坊 も来ているぞ
これは大混戦
  :

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 08:07:20.91ID:kbQyXBgG0
渋谷のキャバクラ街の富士そばはうまい
梅本の蕎麦は、、、、、
や〜まだの蕎麦も、、、、
小諸が真っ当だがやはり米は最低だな。

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 08:18:45.21ID:X+KwiWAt0
>>27
これ
丼の飯が不味すぎるわあと天ぷらの衣がヤバい

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 08:33:02.89ID:hRXNhkZX0
いわもとQは?

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 08:34:36.99ID:NI8Yq38W0
入ったことないけど、見た目からして不味そう!
行きたいと思わない

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 08:45:42.43ID:G8rvPoHT0
クーポンがお得さ

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 09:08:14.41ID:sGjlxRui0
◎富士そば
やはりこれが本命。しっかりした麺と、鰹ダシがしっかり効いたつゆがたまらない。
店舗数が多く、立地が良いのも高評価。

○小諸そば
富士そばより繊細な麺とつゆが特徴。
何よりネギ入れ放題がたまらない。
つゆをケチっているのか、器が小さめ。

▲しぶそば
東急系列の立ち食いそば。知る人ぞ知る実力派。
麺良し、つゆ良し、何よりかき揚げがサクサクで良し。
(他店と揚げ方が違うのが分かる)
店舗数が少ないのと、女性でも入りやすいようなおしゃれな内装なので、
ここに挙げるにはちょっと違和感があるが。

△ゆで太郎
店内で製麺した生麺が最大の持ち味。
それゆえ待ち時間が長く、また麺がやたら細いのが難点。
評価が別れるところ。

△いろり庵きらく
JR東日本系列。
かつての「あじさい茶屋」という店の頃は最悪だったが、
いろり庵きらくに鞍替えしてから麺やかき揚げの質が大幅に向上。
一躍上位争いに加わった新勢力。

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 09:42:55.30ID:rLoncooEO
やっぱ蕎麦粉>小麦粉であってほしい

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 09:47:11.90ID:Wy0EjN0u0
>>68
箱根そばが入ってない
やり直し

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 11:42:51.72ID:fiHbzoik0
>>68
富士そばってそんなうまないやろ(´・ω・`)

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 12:35:44.03ID:CVo+xoXk0
富士<小諸

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 12:43:58.41ID:+1n9XdE80
俺は笠置そば結構好き

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 12:52:55.14ID:yR/LQVye0
ここまであの立ち食い蕎麦屋でてないか
まあ教えねーけどw

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 13:04:03.33ID:rLoncooEO
長野駅の下り新幹線ホームの蕎麦屋が美味い
ちゃんと蕎麦粉の香りがする

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 13:22:59.86ID:EojCbmK00
小諸ネギいれまくり二枚ひやた一択

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 14:03:58.90ID:UQiZ8QyE0
オマイらゆで太郎をDISっているけど夏は素麺冬は鍋焼きうどんを提供してくれる立ち食いそば業界で稀有な存在なんだぞw

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 14:22:17.96ID:hVGTfdvp0
蕎麦なら松本駅改札横にあった駅そば
高い天井まで届く湯気 黒い出汁 白い葱

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 14:23:23.36ID:yR/LQVye0
さっさとゆで太郎

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 14:59:22.11ID:pxZbzeUO0
ゆで太郎 クーポンもらい損ねた。3月末期限は残りコロッケのみ。都心だと立食い(椅子もあるが)だと小諸とゆで太郎しか行かない。

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 14:59:23.17ID:vU9aGEaw0
すし太郎

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 15:13:25.58ID:0La4qj3H0
>>41
新木場のゆで太郎って駅から外れた所にあるから
あの近辺の会社の人しか行かなくない?

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 15:24:28.11ID:pxZbzeUO0
>>74
六文そばのゲソ天そばか?

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 17:22:52.76ID:UQiZ8QyE0
>>68
大盛り無料の「吉そば」と本家富士山盛りの「味奈登庵」がないのでやり直し

0085プクプク改 ◆sRoaTXdiTo 2019/03/26(火) 17:42:19.82ID:ocNbOUfz0
ゆで太郎って子会社の産業廃棄物処理が都からの下請けらしいからウハウハみたいやな
(๑・̑◡・̑๑)

0086プクプク改 ◆sRoaTXdiTo 2019/03/26(火) 17:43:46.85ID:ocNbOUfz0
新木場は吉野家と、ゆで太郎くらいしかないけど海沿いの会社だけで何千人もおるからな
(ㆀ˘・з・˘)

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:11:12.08ID:DgtkkYuwO
>>82 歩くと地味にかかるからな
でも新木場行ったらあそこまで食べにいく価値はあるよ

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:12:17.21ID:DgtkkYuwO
>>86 松屋とすき家とうどん屋があるよ
あとロッテリアか

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:18:44.10ID:dTlOeNzc0
>>31
小諸そばはオレも好き たまにうどんのつゆが飲みたくてうどんにする
そばとうどんで違うところが良い

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:19:03.14ID:a0yDaFS80
ゆで太郎と山田うどんで毎朝悩むわ

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:24:11.80ID:pxZbzeUO0
小諸はなぜかミニ親子 ミニカツセットではなく唐揚げに手が伸びる
あと大手チェーンではないが、自由が丘で食べた石臼挽きそばは旨かった

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:29:10.65ID:ieQLBBN20
ガッツリ食いたい奴にはリーズナブル

汐留に馬券買いに行くときによく利用する

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:29:21.07ID:GrY3s1TJ0
小諸そばの「冷やしたぬき蕎麦」は絶品なんでおすすめ。
これを知ってしまうと富士そばの冷やしたぬきなんてゴミ。
あと小諸そばは麺2倍でも値段そう変わらないのが良い

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:34:05.69ID:HHw6duDH0
>>13
丼太郎な

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:44:16.53ID:Xrbn9lVa0
ゆで太郎は蕎麦の香りなどの欠如感はあるが
普通に昼飯感覚で食べるのであるのなら
コスト的の要素を見ても
そこそこ美味しい方だと思いますよ

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 18:45:46.04ID:GrY3s1TJ0
ゆで太郎は主要駅の駅前にもっとあると助かる。

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 19:16:26.62ID:5CboaouC0
そば風味の冷や麦だろw

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 19:32:22.75ID:hTqjTWIE0
ゆで太郎は五割そばだろ

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 20:46:51.05ID:8wJwNkDs0
>>89
うどんで、つゆをそばのやつに変更してもらって食べるとまた美味い

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 20:47:34.42ID:cE5Ngvr80
このスレ全く読んでない俺が
100ゲットしていい?

お前らがここまで一生懸命書き込んで来たのに....
なんか、結果的に俺の「一人勝ち」って事になっちゃって
なんつーか、
ほんとマジ、ゴメンなぁ(´・ω・`)

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 20:56:32.35ID:gco8ywKb0
>>100
良かったな!
明日ゆで太郎で蕎麦食ってこい

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 21:00:54.70ID:+Z6ksUBQ0
箱根蕎麦もうまい

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 21:10:13.03ID:p8b+gYta0
めしばな刑事タチバナを読めばゆで太郎の持ち帰りの楽しみ方が書いてあるなw

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 21:32:58.36ID:WQ2RrJFy0
>>78
松本駅の蕎麦屋美味かったな。
駅外の立ち食い蕎麦屋も好き。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています