なんでまた瞬発力系の馬で凱旋門行こうとしてるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/26(火) 19:31:28.96ID:WLo3EwP10
アーモンドアイのことなんだけど
未定なのわかってるけど
ドバイの結果次第で行こうとしてるよね?
でも瞬発力型の馬じゃ今まで無理だったじゃない。

さて、みなさんはどう思いますか?

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 13:43:05.28ID:QBwMq3kZ0
>>191

OK

最先端の強い馬は手前を頻繁に替えて走る

ということだ

俺が調教師、騎手なら古い常識を捨てて、アーモンドアイ方式の
直線でも1回、もしくは2回だけの手前替え走法ではなく、
何回も手前を替える走り方調教をして身に付かせたり
坂路で両脚を満遍なく鍛えるやり方をする
坂路でどちらかだけ200mもぼーっとやらせてるのもてるとアホかと思う

0194F13 ◆kCIlRNzsK2 2019/03/27(水) 14:06:54.71ID:fQ+ESHEq0
桜花賞後は「手前」がずいぶんと話題になった 手前を何度も変えるのは”マイラー”だとか”成長過程”だとか
>>189-193
前にブライアンスレでも同じようなこと書いていたな
重心のかけ方が違う四足動物と人間を同じ様に語られても困るが

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 14:16:52.44ID:6R/fgLdV0
そもそもアーモンドアイは低レベル戦を勝ってるだけで、抜群ってほどのパフォも見せてないから怪物級なのかはまだ怪しいよな

0196F13 ◆kCIlRNzsK2 2019/03/27(水) 14:49:55.49ID:fQ+ESHEq0
毎回ラスト1F程度で同じ着差をつけて完勝できる馬を疑るとか、いちゃもんも甚だしい

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 15:30:05.55ID:hofsk15w0
日本で出すような末脚をヨーロッパの馬場でも出せる馬でないと通用しない
ダートで芝の走りをするみたいな

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 15:50:14.67ID:4HxW1c2A0
そんなそもそも論で通用しないなら、何度も連対してないっつーの

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 16:22:03.66ID:L/wI24Si0
>>80、90年代の凱旋門賞馬ってほぼ米国血統なんですが…

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 16:23:14.19ID:L/wI24Si0
おっとアンカミス
>>199>>146

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 17:03:22.52ID:IHLU/Qnp0
>>131
3歳で秋天二着かつ古馬で春天連覇してるのは高評価だが
4歳時の宝塚記念ゴールドシップに完敗ってのがなあ…
その年の秋が全く良いとこ無しだったから厳しんじゃない

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 17:07:00.47ID:IHLU/Qnp0
>>201
×その年の
○春天連覇後

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 17:27:58.05ID:oyrGYUe60
>>109
古馬牝馬が本番で58kg背負う事はご存知???

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:16:08.87ID:u3myzX180
ロバユニバースみたいな農耕馬がベストだよな

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:19:52.51ID:FutBdP5V0
>>181
適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 20:15:38.90ID:/N9ZEchL0
>>90
ナカヤマフェスタはポテンシャルはあったけど気性のせいで能力発揮できなかっただけ
併せ馬になってスイッチ入らないとまじめに走らないような馬だし
ちゃんとレースみてればわかることだけど

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 20:17:19.93ID:/N9ZEchL0
>>178
まともにレースも見れないようなアホばかりで笑えるよなホント

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 22:27:33.52ID:dW4c+rcm0
キセキなんか面白いんちゃうか前行けるし

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:36:57.69ID:+mgf4U5wO
ここでみんなが言ってる瞬発力勝負って、上がり5Fが例えば12.5-12.3-11.2-11.0-11.4みたいな感じのレースのことだろ?
で、実際の近年の凱旋門賞の上がり5Fって、どんな感じのラップになってるんだろ?
海外競馬に詳しい人誰かわからんかな?

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:38:34.71ID:JRZhcO0V0
>>190
それはダビスタのせいw

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:49:51.75ID:FvZp8Pbn0
オルフェ程瞬発力ある馬いなかった気がするんだが
ソレミアに差されたレースも実質勝ちだろ
まあオルフェはただの化け物だったんだけど

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:52:12.27ID:FvZp8Pbn0
>>30
こうやって見るとスペシャルウィークはマジで行くべきだったと思う

0213名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:54:32.54ID:TP3oISvS0
>>186
確かにオルフェは池添だったら100%凱旋門連覇してる

0214名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:57:08.83ID:9BXZB7Fw0
ブラストワンピース行ったら面白そうじゃん
ダンチヒ、ミスプロ

0215名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:59:08.61ID:BDYIcg2i0
ブラストは面白いと思うよ
アーモンドはわからん

0216名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 00:01:48.66ID:kFbpLbjC0
ドバイで確実に勝つ必要があるな

0217名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 00:09:58.01ID:3Fb03Dbe0
シンボリクリスエスが一番可能性あった気がする

0218名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 00:10:44.08ID:TjmYY1xQ0
怪物デアフルーグが来年勝つから

0219名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 00:55:55.52ID:E7CMUi7r0
>>130
>>146
>>185

スーパークリーク、メジロマックイーン、シンボリルドルフとかむしろ真逆で絶対向いてないタイプ
上記に期待する奴ってゴールドシップとかメイショウサムソンとかマンハッタンカフェあたりに期待してたクチだろ

未だにイメージだけで凱旋門賞を語ってる奴の典型
今まで挑戦した日本馬で傾向出てるのを完全に無視してる

0220名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 00:59:12.12ID:YGOzEab+0
ON/OFFが激しいレースだから瞬発力は必要だろうね
持久力寄りの馬は直線で置かれてしまう

0221名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 01:45:24.62ID:ayHy7cP40
>>194
脚の筋肉にかかるメカニズムは全て同じ。
むしろ違うというほうがアホや。

動物の筋肉の疲労のメカニズムは同じや、アホか。
だから自分で同じ走法をやるとどういう感じで疲れるかわかるのだ。

当たり前の事だぞ、一方の脚に重心がずっと掛かると疲れやすい
よってバテル原因になる
だから馬は直線で苦しがって手前を替える馬がいるのだろう

なんでそんなに馬鹿なのか俺にはわからん

0222名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 02:04:24.18ID:hEsa2phH0
サートゥルナーリアという神の子が凱旋門賞圧勝するよ

0223名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 03:38:30.26ID:lZGBUsmV0
ブラストワンピースが今年の凱旋門賞勝つよ

0224F13 ◆kCIlRNzsK2 2019/03/28(木) 03:44:38.64ID:mRSZwpmP0
>>221
視点は別にして、その程度の単純なことを>>189-193のように長々と書くのが
俺にはわからない 

0225名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 03:45:22.00ID:OU7dZhuH0
凱旋門しか目標残ってないからな
オルフェはほぼ勝ってたけどあれ勝たなくてよかったかもね
夢は叶えるまでが楽しい

0226F13 ◆kCIlRNzsK2 2019/03/28(木) 04:04:02.04ID:mRSZwpmP0
>>219
武は挙げているがスーパークリークは無理だろう
シンボリルドルフも難しいと思う
ステイヤー=適性があるとは思わないが斤量とコース形態、馬場そこを軸にすると
そういう意見が出るのは必然

>>今まで挑戦した日本馬で傾向出てるのを完全に無視してる
「傾向」ではなく「結果」を出してはいないから仮定の話になる
どういう傾向で、どういうタイプか書かずに上記の馬を否定しても説得力はない

0227名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 04:22:57.69ID:0Lwb7hv00
>>163
エピファはノーザンが糞アホだったから
キズナは陣営
キズナエピファは完全にローテが逆なのにわざとやってるのかというくらい合わないレースばかり走らされてた
この2頭はまともな陣営ならあと1.2個は勝てたはず

0228名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 05:32:54.92ID:y6xb2dBB0
ナカヤマフェスタが好走したから適性さえあれば三冠馬クラスじゃなくても通用すると考えてる人が多くなったんだよな

でも実際にはナカヤマフェスタと同等かそれ以上の実績ある馬が10数頭出てていずれも勝負になってないんだからもうナカヤマフェスタは例外くらいに考えた方がいいような気がするw

あと他の人も書いてるがあの時点のナカヤマフェスタは実績ほど実力が大したことない馬ってわけでもなかったし、
正直あの年の凱旋門はレベル的に微妙だった
そのナカヤマフェスタ自身も翌年は全然だったしね

馬場、メンバー、展開、馬自身の体調やピーク、全部噛み合うなんてそうそうないよ
ただ三冠馬くらい力が抜けてればどこか噛み合わなくてもチャンスあるって話だと思う

0229名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 06:29:26.09ID:P3BJ/SmZ0
つまりブリーダーズカップターフにいってみれということか

0230名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 07:21:49.15ID:s+sRu9Xp0
日本のG1馬クラスならBCターフは普通に勝てるって昔から言われてるからな
時期的に古馬三冠を捨てなきゃならんから誰も行かないだけで

0231名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 07:28:08.41ID:KXScM4Bx0
もうその年の凱旋門賞馬がBCターフに来た時に倒して世界一名乗ればいいじゃん
欧州は地の利がありすぎてキツい

0232名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 07:35:37.61ID:YB6RJ2hc0
北米だって行って勝てる保証は無い
小回りの左回りコースとか誰得

0233名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 07:43:21.41ID:4OV+cxpO0
欧州には2歳でレート125のバケモンがいるらしいからそいつが圧勝しそう

0234名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 11:04:16.77ID:UHL6SRu70
>>230
それよりもアメリカで種牡馬登録してなかったら出走料が1000万円以上するから。

0235名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 13:31:02.15ID:s+sRu9Xp0
社台の種牡馬ならBC登録はさすがにしてるはずだぞ
あそこは海外相手の商売もしてるんだし

0236名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 13:45:47.04ID:zMI9dnBZ0
種牡馬登録とかしてても宝塚等勝って出馬登録料免除しないとターフで10万ドルかかるけれど
クラシックなら15万ドル

0237名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 13:49:27.96ID:q/L6lvVg0
日本では未勝利しか勝てないエタリオウならとか言ってるアホ

0238名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 13:51:23.63ID:0spNh5A80
>>233
126なToo Darn Hot
ただマイルから持って2000だとゴスデン師も言ってるからこの路線に来るかは同厩舎の問題もあり

0239名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 14:02:24.46ID:EW6S3jSw0
>>234
まだフェブラリー勝ってプレエントリーとエントリーを免除されるインティはマシで
免除無ければ自身の登録料にプレエントリーとエントリーでクラシックに出る場合は25万ドルは最低かかる

0240名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 14:33:56.02ID:prulWXxA0
ドバイに勝とうが行かないから。
調教師と騎手がペラペラと凱旋門と言ってるだけ。オーナーサイドが無下に否定するとそいつらのメンツを潰してしまうから、温情で未定だのまずはドバイだのと濁しているだけだよ。

0241名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 15:53:56.66ID:DoeW287p0
>>228
ロマンを買いたい層だっているんだよ。そうじゃなきゃギャンブルなんてみんなやらないだろ

0242名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 16:59:33.63ID:2UMmYQx40
ナカヤマフェスタは翌年全然どことか凱旋門2着以降は終わった馬
ピサがドバイWC以降終わったように
アドマイヤオーラとかも遠征後異常に弱くなったな

0243名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 19:06:29.45ID:wz4tI4vQ0
海外遠征後の不振ってのはリアルにあるな
検疫がダメージになるって話もあるが
海外遠征ってのは競走馬寿命が縮むような感じだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています