笠松オグリキャップ記念 1着500万→1000万 賞金倍増など発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:14:26.25ID:Ifo0tW9M0
[新設重賞]
6月6日
道新スポーツ賞
第1回飛山濃水杯(SPIII)
(北陸・東海・近畿交流、4歳上・1600m・1着賞金200万円)

[1着賞金の変更]
(1)第28回オグリキャップ記念
500万円→1000万円

(2)第42回サマーカップ
200万円→250万円

(3)第48回くろゆり賞
300万円→500万円

(4)第43回岐阜金賞
300万円→500万円

https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=152735

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:22:48.63ID:YZ0y1Ovw0
これは内定者を公開処刑しますわ!
儲かってんだなあ…

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:22:48.11ID:5XDk970e0
笠野と尾島んとこ馬が一層集まるのか

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:22:57.93ID:6jzxGwFp0
笠松ってそんな儲かってないのに大丈夫なのか

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:25:58.88ID:XEKb2IWE0
園田も菊水賞1着700万らしいな

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:28:18.71ID:70EAmqts0
こんな時にカツゲキキトキトさん故障中

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:30:49.39ID:9YFbrMHN0
笠松って交流重賞なんでないの?

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:31:39.37ID:T2hjQ3hA0
オグリキャップ記念と笠松グランプリは園田馬の空き巣捗りそうだな

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:33:30.61ID:sV0gpRKH0
>>14
昔は交流重賞あったんだよ
赤字即廃止ルールに追い込まれた時に全部交流辞めてローカル重賞に下げた

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:37:14.44ID:51D2pm0+0
笠松グランプリとこれは地方全国交流だから各地から空き巣ハンターが集まってくる

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:37:19.77ID:NWyB7L360
名古屋ならまだしも笠松にそんな金あるんか

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:38:36.92ID:IIg3M+z80
今は地方交流の方が面白いわ

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:40:18.58ID:tZsJUhaI0
1000万はすごいな

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:42:33.95ID:51eTRJQE0
交流重賞復活まではまだまだ遠い道のりだな
せめて南関からトップクラスが来るようになればいいけど

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:46:31.02ID:6rkPpQ2z0
オグリキャップ記念って最盛期は1着4000万だっけ

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:47:52.34ID:jWxPO3FB0
今って事実上笠松が底辺?

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:47:58.54ID:MvsRlzvu0

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:50:15.21ID:WvUl1zwF0
>>24
その直後ぐらいに交流廃止になったんだよな まあ瀕死から生き残っただけマシか

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:55:09.13ID:r5J1XT5E0
ダービーグランプリ復活しろ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:56:56.73ID:WvUl1zwF0
>>26
ダービーグランプリは今もあるだろ
交流復活が無理なだけ

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 18:57:24.07ID:JOOOgaKb0
こんな競馬場からオグリキャップが出たのがすげえ

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:08:07.74ID:SM5FGhNp0
賞金減る→馬主減る→頭数減る→売り上げ減る以下ループから抜け出せたのは
素直にすごい

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:18:03.42ID:7pgQx6Wv0
園田も1着賞金1000万レース見かけるし、
高知も高知優駿1着27万時代を経て今や500万だし、良い時代になったもんだわ

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:20:05.66ID:WRa58nvo0
>>9

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:21:16.28ID:aIvbfpV00
>>24
デムーロはこの頃既に交流地方廻りしてたんだな

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:21:46.65ID:IA8ArDby0
>>29
9割型ネットのおかげ

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:25:46.60ID:F5ZpnNHz0
ダートグレード復帰は無理なのか
昔は中央馬も出てたが

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:29:00.34ID:SM5FGhNp0
>>33
そう言う意味では関口フサローの先見性だなまだまだ常時接続が
当たり前とは言い難い時代から地方とネットに目をつけてJBCの
スポンサーやってたりしたんだから

メイテックとかvsnも今じゃ当たり前の派遣の先駆けだしな

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 19:51:56.04ID:OnGUjTMX0
>>34
無理というか、
自前で賞金出せるならいいけど総賞金でウン千万負担になるし、
JRAに半額負担は今更お願いできない。

そうして復帰したところでJRA勢の草刈り場になるなら、
地方交流のままのがみんなハッピーだからな。

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 20:31:48.69ID:dPGtVtqG0
今日高須先生いくら使ったんだろ?

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 21:13:57.72ID:RTx0uwAE0
道新スポーツって、北海道の道スポだよね?
岐阜で冠競走なんてやるもんなんだ
馬産地絡みか何かで余所の競馬場でもやってるの?

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 22:10:05.47ID:2iWrx9Ms0
JRAも制度見直して交流復活とかできないものなのかな?

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 22:10:14.16ID:6mt8p03l0
>>8
名古屋は重賞以外全部少しずつ上げてる
配分も100,25,12,8,5から100,28,16,10,6になる

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 22:20:05.38ID:0MX6nm+V0
>>39
むしろJRAは地方と距離を取りつつ有るように思う

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/27(水) 23:35:07.63ID:EDlMw5MD0
地方が賞金上げて馬を集めていけるようになるのは、
入厩頭数を減らしたいJRAにとっては望むべき方向なんだけどな。

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 00:04:05.52ID:2YxfDBuy0
>>41
そのわりにはpatでもっと地方売れやと言ってるらしいが
>>39
そもそも地方交流の目的はパート1の数稼ぎ云々だろ
目的果たしちゃって増やす理由が無いんだよなあ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 01:26:44.73ID:P/ZUEO2W0
笠松岩手の交流重賞の廃止は悪手だったな
高知みたいに賞金2000万で生き残らせておく方がよかったな

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 01:31:50.49ID:nxOIc9O90
>>44
その2つは今も廃止の危機を脱してないレベルの糞経営だから仕方無い

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 04:26:42.57ID:xPcSEQIi0
>>44
岩手はまだ三つ抱えてるから問題ないさ
ダービーグランプリはな、あれは日程が悪すぎた

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 04:30:35.24ID:xPcSEQIi0
>>45
佐賀とか高知は地理的に時間設定がPatで売られるのに都合のいいところだったのでもろ追い風になっただけに正直運が良かっただけのような
高知は何度も廃止寸前になったり佐賀は相棒の荒尾はなくなったしで経営が誉められたもんでも

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 05:47:59.66ID:Iui4tCvr0
佐賀は4月からのナイター開催目論見が折り合いつかず先伸ばしになったからな。交流がある高知と揉めたかな。

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 05:55:51.29ID:7afU8mhr0
Twitterで説教な

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 11:38:11.41ID:w342nBYE0
笠松グランプリかオグリキャップ記念を再度ダートグレード化を見据えての賞金アップなんだろう。
twitter炎上で話題になってるが笠松競馬場12頭立て化の噂もあるしトイレの改修やファンクラブの会報作ったりと中も色々頑張ってる。

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 11:48:20.32ID:CLdcOUGY0
配当も倍にしてくれ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 12:58:39.61ID:VBJl6Qh20
>>50
笠松グランプリ・オグリキャップ記念をダートグレード競走に復帰させるなら、以前のような
別定ではなくてハンデ競走の方が良いかもしれん。ハンデ競走化したサマーチャンピオンと
兵庫GTは、「軽ハンデの地方勢に一発あるかも」と思われているのか、意外と馬券的妙味が
増している上に実際地方馬の馬券内も出ている。

「JRAの有力勢が来ないだろ」というなら、ハンデ上限を58kgにする代わりに下限を49kgに
するとか、工夫のしようはある。

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 13:07:16.13ID:ObG4O9oL0
>>22
5000万だったような

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 13:10:14.07ID:ObG4O9oL0
ごめん、4000万だね

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 17:25:07.56ID:zMGG2/2r0
ダートグレードなんかに戻したら今より5000万円は持ち出しが増えるのに、
その金はほとんどJRA勢が持って行ってしまう。
そんな金あったらインフラ改修に使った方がいい。

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 19:27:15.36ID:rq6lu0G60
というかこのレースが無くなったらもう地方他地区からすら見向きもされなくなる

高知のリワードレブロンなんかがガチってくる魅力あるレースなのに

笠松としては1000万を強い地方馬に持って帰ってほしいだけ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 21:04:13.37ID:P+pmFW3Y0
スペシャリストもそうだったな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/28(木) 22:03:01.47ID:fQ3Hma3o0
>>55
JRA勢がきたら売上増えるし現地の店も潤うし悪いことばかりじゃないだろう
武豊が参戦したら経済効果で元取れるかもよ

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/29(金) 01:31:08.08ID:sx4KVdXa0
>>58
今の好景気がいつまで続くか不透明だし、廃止寸前までいったんだから、今だけで物事考えるのは浅はかだろ

あまり売上伸びたり、派手なことするとまた地主どもが大騒ぎしだすぞ

散々大騒ぎしていざ廃止の方向となったらめちゃくちゃ困るもんだから一気に大人しくなったけど、売上伸びるようだと廃止は無いと目論んで大騒ぎしだすぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています