マンハッタンカフェとジャングルポケット、どっちが強かったんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:27:50.63ID:EBssniO20
スローなら…とか左回りなら…とかじゃなくて単純に地力でどっちが強かったんだよ?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:29:56.16ID:fmedqiOj0
しょせんタキオンには及ばない

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:30:03.16ID:zfIHLtXh0
トニービン産の中でも飛び抜けた逸材ジャンポケ
量産型SSの中で若干↑のマンカフェ


ジャンポケのが凄い

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:30:38.43ID:Ni8wEm140
>>3
なにいってだこいつ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:31:03.96ID:13BS5ce10
素軽いのがジャンポケ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:34:07.69ID:ZonkpNgy0
直接対決で2勝したカフェとしか言いようがなくなる

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:34:59.45ID:BDiIFhXZ0
似たようなもんだろ
府中と雨馬場ならジャングルポケット
他の条件だったら勝ったり負けたりみたいな力関係

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:36:15.94ID:BauXZUYV0
2002年の天皇賞秋とJCが府中ならジャンポケの評価はだいぶ変わってただろうな

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:37:45.64ID:EBssniO20
マンハッタンカフェが府中ダメかどうかは分からないよな

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:39:16.47ID:EBssniO20
>>8
さすがにシンボリクリスエスには勝てないのでは?

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:39:29.36ID:ozyH0ufP0
G1ならマンカフェ
それ以外ならジャンポケ

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:39:50.70ID:BDiIFhXZ0
>>9
府中は合うだろうけどジャングルポケットが当時の府中では強すぎる
改修後の府中だったらいい勝負できるんじゃね

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:41:40.36ID:Q2M9qD4aO
ハマッた時の破壊力はジャングルポケット

トータル的にはマンハッタンカフェの方が強い

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:43:53.35ID:44yyEV1L0
マンカフェ
府中だけジャンポケ

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:49:37.48ID:5JfY9pan0
長距離ならマンカフェそれ以外なら基本的のポケ

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:49:56.97ID:GJMeH8E40
>>2
01世代って大した勝ち数あげてないのに
3歳のタキオンとかクロフネ持ち出して威張るから
タチ悪いな

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:52:09.01ID:Q2M9qD4aO
ジャングルポケットはダービーの時点で馬体が完成してた

JCでは強かったがペリエの剛腕補正があったのも事実

マンハッタンカフェは天皇賞春を勝った後にまだ伸びシロがあったがサンデーサイレンスが亡くなって、生産界がサンデー系種牡馬の関係で慌てて凱旋門挑戦からの嘘故障引退が悔やまれる

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:53:38.99ID:kwO7AHtI0
凱旋門賞に行かないマンカフェを見たかった

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:54:42.86ID:IAuOKvQH0
マングルカフェット

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:56:35.20ID:+grcDEeB0
ジャンポケは府中以外でG1勝ってればなぁ

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:58:58.95ID:n3tQqyn80
長距離では断然マンカフェ
不調時の春天でも後ろでマークしてたジャンポケを退ける位だしな
ただ府中2400mならジャンポケのが上かも

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 21:59:06.69ID:Q2M9qD4aO
ジャングルポケットは古馬になってから故障して能力が落ちたのが残念

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:02:54.99ID:vNvWWZob0
こいつらの菊と天皇賞が異常なドスローかと思ったらサンデー時代の長距離戦はみんなこんな感じなんだよな

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:04:37.13ID:zfIHLtXh0
>>18
まぁインパクトとイメージで得してる感はあるよな
96と98と01は特に

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:06:49.83ID:LB5qXFUs0
ジャンポケなんか府中専用やん

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:12:24.69ID:Q2M9qD4aO
>>23
今では芝の育成管理の技術向上でスピード競馬と呼ばれる高速馬場の時代へ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:14:50.24ID:tfVGNyef0
>>1
ジャングルポケット
JCのパフォーマンスはエルやスペより上。マンハッタンカフェはそこまでの能力を示したレースがない。

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:31:09.70ID:6JmNe2db0
どっちもどっち

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 22:51:55.84ID:dO3ZHo+40
>>27
マンカフェの有馬はバカ逃げの奴に届くかハラハラして興奮した こっちのが強いと思う

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 23:15:49.33ID:xa0wFycu0
長く脚を使える馬にも2タイプあることを教えてくれた2頭
どっちも才能はかなりのものだったと思うけどなんか不完全燃焼

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/26(金) 23:51:21.31ID:5xXnYfAo0
東京ならジャンポケ
それ以外ならマンカフェ

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 00:45:19.57ID:WMBUHaEB0
タキオンはディープより上
残念でならない

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 01:26:47.58ID:+twlH3Rw0
小島太一がジャンポケ陣営に気性を言い訳にするなと言って炎上したからマンカフェ

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 01:45:26.93ID:lxcp4X360
>>32
タキオン産の多くはサンデー産以上のスピード能力を持ち合わせて誕生したので
天性の武器が後の欠点を作った感じでマジで勿体なかった

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 01:50:52.55ID:L5fUr08s0
テロ馬券当てさせてくれたからマンカフェ

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 02:05:39.23ID:p9lmcadq0
まー華があった世代だったよな
期待馬がことごとく怪我で散っていったが

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 02:07:10.16ID:yQF8Hnq00
マンカフェが札幌記念に出てたら余裕でファイトコマンダーの前にいるわ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 06:48:34.76ID:cWohctG/0
ジャンポケだよ。

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 06:49:14.73ID:cWohctG/0
>>10
クリの有馬よりジャンポケのJCのが上だよ。
4歳秋は故障の影響があったからどこでやってもジャンポケは勝てないけどね。

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 06:52:56.14ID:lZiBmm8k0
エアエミネムとかいう超新星

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 07:14:13.52ID:gO34z+HD0
エアエミネムは期待馬だったが
伊藤雄二がダメにした

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 09:37:58.26ID:8YT2blH10
マンカフェの有馬はとんでもなく強かったと思うんだがな
ドスローで2、3着が変なの来たせいで過小評価されてる気がする

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 09:39:24.40ID:DUGkAwfb0
条件コロコロ変えて10回走ったら先着が多いのはマンカフェ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 10:38:47.30ID:qD/7i/1C0
>>42
有馬での上がり3Fは当時最速だったらしい

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/04/27(土) 11:27:40.23ID:frQqmh4y0
>>42
あの年の秋の中山から馬場が高速化した
強かったがそれに助けられている部分もある
当時は騎手も中山での高速馬場の乗り方はわかっていなかったし特に和田は京都くらいしか高速馬場の経験なんてなかったしな
前年までの時計のかかる馬場での有馬のイメージのままに競馬をしてる騎手も多くて色々とチグハグな感じのレースだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています