日本って3歳で円満引退する馬いないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:09:01.73ID:oIx+RBFR0
シーザスターズとかゴールデンホーンみたいに
ディープやオルフェですら3歳で引退出来ない
可哀想

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:31:38.36ID:k2WvuRJy0
>>5
本コレ。
3冠に加えてJCと有馬勝つくらいじゃないと、翌年同世代がG1勝てなかったら、絶対お前らラキ珍扱いする。

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:33:54.19ID:NPHDJVXa0
半持ちなら馬主にとって特に3歳で終わらせるメリットがない

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:34:39.91ID:uct5/Odq0
マジレスすると、日本のレースは賞金ベースが高いから
走らせ続けるメリットが海外よりも大きい

それだけの話

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:35:33.00ID:ghiPSNtT0
ましてや今はクラブ全盛
金稼がせなきゃ会員にブーブー言われるからな

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:37:16.22ID:C/z80swm0
ただし3歳で引退したほうが産駒が走る

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:40:05.20ID:VjaThFJG0
3歳戦はリトルリーグみたいなもんよ

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:40:06.94ID:C/z80swm0
ただし3歳で引退するとアンチが多くなる
馬なりで全勝してても次は負けてたとかのタラレバ始めるアンチとか
とにかく難癖つけてでも古馬まで現役を続けさせようとするアホが日本には多くいる
このあたりが失敗の始まりなんだよな

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:44:36.81ID:V0XqfNq90
>>11
アーモンドアイとか早めに繁殖入れたいだろうに5歳まで使わないといけないしな

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:48:59.86ID:PQpgF7LM0
ホクトペンダントという馬が母親が死んだとかいうわけのわからない理由で
桜花賞5着直後に引退したの覚えてる

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 09:51:43.29ID:+dHRBTHZ0
ダービーと凱旋門賞と有馬かったら3歳引退でもいい

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 10:00:44.57ID:qZZ8QsVx0
三冠馬のセントライト

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 10:08:00.03ID:9+CO3/vn0
てか4歳引退すら少ない
アドマイヤムーンとディープとシンボリクリスエスくらい

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 10:13:48.37ID:/RyWCxco0
スペも

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 10:30:42.18ID:UI5odbGM0
エルコン

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 10:57:31.57ID:y2BAT2SS0
>>14
お前は3歳で引退させたいのか?

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 11:04:27.01ID:qv1WMaFJ0
レースの賞金ムダに高いからな

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 11:31:07.04ID:q2Y6Hg0J0
つか怪我とかなしだと4歳での引退すら珍しいよな
エルスペディープ

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 11:44:38.02ID:cZpvC0Vm0
気力が充実してる間にガンガン使って壊れたら引退で良いのだよ
だらだら走らせすぎ

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 11:45:58.80ID:OmzsUECf0
ごく一部のレース以外賞金が安い上にそれらのレースは斤量等3歳馬が圧倒的に有利
オフシーズンが半年もある上に古馬のシーズン前半はまともなレースが無い
あと賞金の割に預託料が高い
賞金での^_^預託料カバー率は日本が60%前後なのに対して英愛が20〜30%、フランスでも50%程度しかない

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 11:50:43.34ID:NjVnetl90
最近の出走すらろくにしないのをみるとダラダラ現役を続けなくても良い気がしてきた

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:23:08.55ID:CAk20gy40
>>16
初子見れば母親につけるはずだったサンデーの種が余るからと想像つかない?知らないことをわからないというのやめな

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:28:15.63ID:OT5kZLO60
賞金良いからな。

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:30:57.38ID:ghiPSNtT0
>>15
アーモンドアイは繁殖入りしたところで
相手が限られてしまうのもある

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:31:31.67ID:kQ5Re3OA0
セントライト

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:33:49.13ID:R89NwKMb0
日本馬で無敗で古馬G1かった馬いない

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:40:31.34ID:72IwIuYN0
シーザスターズもゴールデンホーンも3歳引退ながらG1は6走している
マカヒキとかレイデオロは4歳一杯でようやくG1は6戦目

日本は4歳一杯まで走ってようやく一周完走って感じだけどヨーロッパだと連覇に価値見い出せなければもう一年走る意味は薄いよなぁ

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 12:56:14.30ID:q1cUVdxf0
4歳いっぱいきちんとしたローテで走り切れてこそ名馬、という考えの俺ではあるが、もしサートゥルナーリアがダービー凱旋門を無敗で制したら即引退でも流石に文句ないな
それくらい次元が違う価値のあることだ
もし全部勝てば、だけどな

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 14:05:58.12ID:+vEjVG7M0
モティヴェーターみたいに無敗でダービー制するようなら3歳引退でもいいだろう

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 14:29:57.36ID:OzCc95HS0
>>34
ダービーから凱旋門賞を勝てば有馬記念で円満引退だな
有馬記念は記念出走だから別に負けてもいいし

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 14:36:43.19ID:Bc1S441j0
>>35
ていうかダービー後見ると4歳に期待できる訳でもないし引退一択だよね

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 14:39:40.30ID:ix3qcL510
>>36
おまえみたいな有馬まで勝てばとかいうやつが多いから円満引退できないんだよなぁ

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 15:24:53.57ID:AaL2dVsk0
海外で三歳引退は古馬で走らせるメリットが少ないんだろ。賞金も少ないし種付け料で稼いだ方が効率的だし。
日本は賞金も高いし海外とは違う

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 15:48:10.52ID:OzCc95HS0
>>38
凱旋門賞を勝てば有馬は負けてもいいと言ってるのに何でそういうレスになるのか意味不明

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 20:17:26.72ID:1eC51/JR0
>>33
シーザスターズ
2000ギニー 1着約3500万円
ダービー 1着約1億1000万円
エクリプスS 1着約4500万円
英国際 1着約5500万円
愛チャンピオンS 1着約7500万円
凱旋門賞1着 約3億円

計約6億2000万円

レイデオロ
皐月賞 5着1000万円
ダービー 1着2億円
ジャパンカップ 2着1億2000万円
ドバイシーマC 4着約3300万円
天皇賞秋 1着1億5000万円
有馬記念 2着1億2000万円

計6億3300万円

うーん・・・

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 22:06:53.19ID:V0XqfNq90
>>33
それ単にGIレースが氾濫してるだけの話だから日本もそのうちそうなるよ

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/25(土) 23:31:24.69ID:PQpgF7LM0
>>28
初仔の父親なんて三年後の夏に競馬四季報に載るまで一般人にはわかりようがないだろw
データ調べ放題の今と違うんだから

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 04:19:20.33ID:S6bmRIUW0
種牡馬1年目
アメリカンファラオ20万ドル
ジャスティファイ15万ドル
シーザスターズ8.5万ユーロ
ゴールデンホーン6万ポンド

血統的バックボーンがある馬の欧米の種付け料水準と古馬賞金比較すると引退した方がお得

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 08:17:15.26ID:wTHJdpcs0
>>43
んで今の今までわけがわからないと思ってんだろ?
レスする前になぜそうなったのか調べろ
「サンデー付けるためか、納得!」で>>16を書くまでもなく終わる話

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 08:20:38.24ID:6swz/Rvs0
海外を見習え厨 謎の沈黙

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 08:21:02.30ID:heQbByag0
>>10
一般レースの賞金は高いけど大きいレースになると賞金は高くない

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 08:30:36.43ID:A+vbmLiX0
ドバイから東の日本を含めたアジアの平坦・軽斤量の競馬は種牡馬選定レースの要素が
少ないので、3才で引退はないのでは?

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 08:41:14.98ID:E6ksvurF0
日本は世界よりおくれているから、ゴミみたいに古馬王道さけぶ時代遅れ
キチガイが多いんだよ。世界で求められてるのは早熟なんだっていっても
聞くきゃあしない。

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 09:00:22.52ID:rZ3y/QJR0
>>47
いや、総賞金でなく1着賞金で億超えが20レース以上とか大レースの賞金高過ぎだぞ

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 09:10:42.48ID:oL573Ed40
>>44
血統的バックボーンが無い馬やバックボーンはあっても実績の足りない馬でも
格安種付け料でさっさと引退してるからそんなごく一部の上澄みだけの事例を挙げても意味が無い

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 09:13:14.92ID:xwgHpJV40
>>48
つまり勝ち馬を日本に輸出しまくってる凱旋門賞は種牡馬選定レースの要素が少ないということか

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 09:18:18.63ID:zKHBYQTE0
>>49
その結果が競馬人気ゼロで糞みたいな売上で自力で賞金も賄えずスポンサー募集も自国企業には相手にされず
アラブに土下座して何とか賞金を確保してるなんてゴミみたいな状況だからな
これならむしろ日本競馬は遅れたままで良い、世界と同じことをするメリットが何も無いからな

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 09:38:01.00ID:+xroBpF80
>>1ヘヴィータンク

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 09:44:39.25ID:+zeuQrh00
血統が偏りすぎてるから同じようなのが種牡馬になっても生産側はありがた迷惑なんだろう
血統更新が遅すぎるのも生産者に問題が有る
金太郎飴のディープが居る限り何にも変わらんな

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 10:23:56.16ID:kr8A2VN90
ダービーと凱旋門賞かそれと同等のGIを勝てば3歳の時点で地球上でやる競馬はもうない
日本だと国内完全制覇しても次は世界がある

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 10:24:21.85ID:iKP5ZE+90
>>15
どんな良い成績残しても繁殖入り時の配当は変わらないからね

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/26(日) 11:02:34.71ID:Mgx5W7de0
>>53
世界というかヨーロッパはそうやって来たせいで平地の競馬の人気が無くなったからな
本場と言われるヨーロッパだが障害やトロットのレースの方が庶民には人気がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています