フィエールマンっていうほど強いか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 14:30:47.27ID:ZUoSTNW+0
普通に同時期のサトノダイヤモンドの方が強くね?

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:03:28.90ID:ae/t+fC+0
京都専用機の強化版トーセンラー

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:05:44.02ID:fEaBwPAs0
サトノダイヤモンドだってグローリーヴェイズ相手なら春天を圧勝できただろ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:08:33.86ID:7UPssXcm0
フェノーメノとどっこいよ 
フィエールマンって名前も似てるし

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:12:07.49ID:y8ib/Dd00
そもそもそんなに強いとも言われてない

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:37:32.91ID:jEAgawzO0
現役最強ステイヤー

これがいちばんしっくりかな

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:50:44.28ID:B+JU87EA0
>>23
いやいやお前がどう思ってようが実際人気に表れてるだろアホかw

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 15:52:15.21ID:XVtBTBB80
ドーピングで失格になったらクソ笑う

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:08:14.65ID:Hw+zDgpX0
お前ら観る目無いのう

騎手と仕上げの問題だろ

明らかにサトノダイヤモンドよりも強い

強いという部分はゴール付近での伸びにある
昨日もサトノダイヤモンドなら直線半ばで必ず失速してへばる展開を
踏ん張ってまた伸び続けた

このゴール前で普通の日本馬なら失速するところを伸び続ける部分に大きな違いがある
着順ではない

欧州のパワーいる馬場で、エルコン、オルフェ、ディープ、フェスタ、以下多くの馬が
直線で競り負けたのはこの最後の「粘り」と「伸び」である

フィエールマンは筋肉の質は10秒台上がりのラップを連発できる辺り速筋傾向にある
それでもこうした持続力、3000m以上のG1を勝ちきるのは、日本馬があまり持っていないへばらない脚質があるからだ

これが「強い」という意味で、こういう馬だからこそそうした能力を要求する欧州のレースでこそ期待できるのだ

今回はどう見ても仕上げは7〜8割。馬自身もパドックからまるっきりやる気が無かった。

断じてステイヤーではない

強い中距離馬だ

負けるのは馬のせいではなく人間がそのように仕上げているだけだ

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:20:21.86ID:RxkXlgiA0
>>1
いうほど強い?って聞き方が変だろ。
普通の人はフィエールマンが強いとか思ってないからw

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:22:46.08ID:22qJet9/O
一部のキチガイが強い強い言ってただけだもんな
18菊花賞と19天皇賞春のレベルが特にヤバいってことだよ無論悪い意味で
この馬の取りこぼしっぷり見てるとキタサンブラックは再評価せざるを得ない

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:23:14.29ID:DZHyD5cd0
まあ、及第点は上回っているし例年レベルなら優秀な方
ただ規格外の怪物じゃないだけの話

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:25:46.78ID:Hw+zDgpX0
そりゃ普通=凡人だからな

節穴の一般人は弱いと思っているだろうよ、3着に負けた、
という小学生が観る尺度で判断してな

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:25:52.01ID:+aN1unZr0
現役上位組の一頭レベル
メンバー揃えばかなり混戦
春天はやや楽だった

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:34:43.25ID:22qJet9/O
天皇賞春のメンツはヤバいヤバいと当時から言われていて
さすがにフィエール勝つだろみたいな見方が多かったよ
つまりGII、下手すりゃGIII
昨今バカにされ気味の天皇賞春だが、キタサンブラックとフェノーメノとが激突した年みたく一定レベルにある年もあるよ
今の現役馬は条件次第でコロコロ勝ち馬変わる、超低レベル時代だと思う
ブラストにしろサングにしろ抜けて強いような馬じゃないしな

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:38:08.85ID:KvPZCjPA0
よくある量産型ディープの早熟馬。
長距離の面子がゴミ何でG1勝ってるだけラキ珍馬

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 16:43:06.98ID:y8ib/Dd00
>>25
人気ってそのレースのオッズのこと言ってるの?
だったら、今で言えば強い馬の中の一頭じゃない?
要はその程度の強さ

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:07:53.58ID:7UPssXcm0
ドープ基地って連勝中の馬だけ絶賛するからな
ダノンプレミアム最強!とかほざいてた馬鹿が今度はコイツ最強喚いてただけ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:12:49.66ID:dC+QKa9L0
スタミナお化けで中距離でもそこそこキレる
菊花賞はスローだったけど得意なのは消耗戦だと思うわ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:16:30.02ID:eHAbSNcn0
スタミナ言うほどか?シュヴァルのがあるだろ

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:17:47.22ID:7eXsuk4y0
凱旋門制覇⇒有馬惨敗⇒引退
凱旋門惨敗⇒有馬優勝⇒引退

どっち?

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:20:51.40ID:DZHyD5cd0
どう考えても凱旋門惨敗→有馬3着という流れだ
或いは有馬で勝ち馬から0.5秒差の8着以内という結果で引退

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:26:42.04ID:auRxXkH60
本当に強い馬ならば大阪杯か宝塚記念使ってる
その方が種牡馬価値上がるから

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:45:13.22ID:QuOji2wt0
2017春天にフィエールマンが出たとして勝てたかは微妙じゃね
あのレースは瞬発力不要だったし

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:46:10.96ID:QuOji2wt0
>>21
俺もそう思う
グローリーヴェイズよりは確実にサトダイのが強いだろ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 17:52:20.82ID:Hs/HKe8L0
キタサンブラックが再評価されるには二十年はかかると思ってたがキタサン引退後のトップホースがだらしなさ過ぎて思ったより早く見直されそう

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 18:03:57.60ID:eEqr7baB0
サトノダイヤモンドにもう少し成長の余地があったくらい

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 18:09:22.08ID:3xpkhU950
4歳天皇賞春まではサトノダイヤモンドの方が遥かに上だな
その後急枯れしたけど

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 18:32:15.86ID:BZ8YcdgC0
冷えーるマンがマンカヘレベルと聞くと急に強く思えてきたwww

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 19:37:47.39ID:Z8o92Y250
2400以上のうまや

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 19:43:00.81ID:y8ib/Dd00
有馬出てもダメそう
どんな雑魚メンツでも馬券圏すら来なさそう

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 20:22:49.96ID:zyd0wfMZ0
長距離のスロー上がり勝負なら歴代でも上位
でも消耗戦になったらこのタイプは通用しない

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 20:36:34.70ID:ifa5Qn5l0
いうほどがどれくらいかにもよるな

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/19(月) 20:58:28.21ID:EHyciH2h0
>>33
オッチャン間違ってる(・ω・`)
フェノーメノ→サトノダイアモンド

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 00:40:58.64ID:voM0O7ed0
ていうか、たまにしか走らないんだからG2くらい勝ち負けしろよって思う
ワグネリにも言えるが

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 05:58:28.29ID:yeOdghTn0
昔の馬で言うとホリスキーぐらいの強さだな

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 07:21:21.05ID:wzHVyuWe0
実際、マチカネフクキタルとどっこいどっこいだなぁ

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 09:10:33.46ID:mrsnOB3h0
京都専用機?

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 09:30:02.28ID:xWh1eVGnO
ライスシャワーほど
カリスマ性もなんも無い
バッタモンライスシャワー

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 09:45:43.74ID:XgrEz5uj0
マヤノトップガンもG1四勝してるがそれ以外は1つしか勝ってないんだな

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 10:08:07.53ID:bCJNwtKi0
キレ味もスタミナもディープ産駒では一番

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 10:17:13.52ID:A4YlmNro0
オペと似たようなもん
谷間世代のラキ珍王者

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 10:22:12.31ID:Q00mLOk50
もしかして京都って楽な競馬場なのか?

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 10:43:26.39ID:WAUKuwYB0
>>5
>>9

マンハッタンカフェがG1で負かした馬(後にG1を勝った馬も含む)
ジャングルポケット(ダービー、ジャパンカップ)
ダンツフレーム(宝塚記念)
テイエムオペラオー(皐月賞他G1を7勝)
メイショウドトウ(宝塚記念)
テイエムオーシャン(阪神3歳牝馬S、桜花賞、秋華賞)
ナリタトップロード(菊花賞)
トゥザヴィクトリー(エリザベス女王杯)

フィエールマンがG1で負かした馬
ブラストワンピース(有馬記念)
タイムフライヤー(ホープフルS)
エポカドーロ(皐月賞)

全然違う

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 10:58:44.29ID:+Sq38qWP0
4歳のこの時期に過去の名馬と比べられてる時点でこの馬も十分名馬の素質がある

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 11:01:42.94ID:A6KRP0O+0
フィエールマンはキンカメの血が入ってないから種牡馬として需要高いと思う
交配の幅が広い分、人気種牡馬になるだろう

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 11:13:11.19ID:zbPGJ7zd0
>>62
そのマンハッタンカフェを負かしたのがアクティブバイオ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 11:52:51.53ID:oSAAVDuE0
ドープ種牡馬多すぎだから需要は分散すると思うよ

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 12:26:15.60ID:WAUKuwYB0
>>65
G1で?

悪いけど反論になってないよ。

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 12:30:47.21ID:xWh1eVGnO
これで凱旋門行ったら
今までのディープ産駒同様に
確実に終わるわ
間違っても凱旋門行くなよ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 12:33:55.07ID:0O4cJ5M70
これで基本スペックがもうちょっとあればディープ後継って感じだったのにな
大分薄まっちゃったな

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/20(火) 15:34:01.58ID:Tdp6j/0s0
>>61
楽なゴミコースだから関東馬のくせに壺が京都引きこもってんだよ
次も京都だしw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています