厚労省若手の悲痛な叫び!生きながら人生の墓場に入ったと思っている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:20:19.74ID:qa9Ip58r0
厚生労働省の働き方改革に取り組む若手チームが8月26日、組織の改革をするため、 根本匠厚労相に対し、緊急提言をした
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6334573
・「厚生労働省に入省して、生きながら人生の墓場に入ったとずっと思っている」 (大臣官房、係長級)
・「毎日いつ辞めようかと考えている。毎日終電を超えていた日は、毎日死にたいと思った。」(保険局、係長級)

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:22:48.44ID:lSlpdhzi0
ワイ無職 高みの見物

0003レンレン ◆URISEN/YVU 2019/08/27(火) 08:23:27.64ID:ReeQoWEf0
辞めればいいし死ねばいい

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:26:29.64ID:qa9Ip58r0
まず自分のところの働き方改革しろよ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:28:25.48ID:KuMteiqx0
官僚のステータスあれば自尊心だけでどんだけでも仕事できるやろ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:37:39.81ID:qa9Ip58r0
残業の上限を過労死ラインの2倍に設定された
医者に比べればマシだろ

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:40:33.87ID:fAo6iV0e0
これだから中央省庁の連中が薬に手を出すんだな

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:43:29.15ID:dQPkToKz0
給料いいんだろ。死ねよ

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:46:09.57ID:qa9Ip58r0
厚労省は官僚の中でも地位が微妙だからな
モチベーションが保てないんだろ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:50:30.13ID:jp8SmEqg0
一方のワイ、ほぼ毎日定時or残業1〜2時間で年収600万円の勝ち組

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 08:54:04.64ID:Dp8q1kY/0
嫌ならさっさと辞めろ
日本では職業選択の自由が認められてる

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 09:02:43.00ID:PHcUPopd0
>>10
俺もそんなもんだけど
それで勝ち組かね?
あと150くらいほしい

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 09:03:42.57ID:jp8SmEqg0
>>12
上を見るな
下を見ろ

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 09:11:33.29ID:lvk+XQ/R0
そもそも優秀な人材が厚労省に行く訳がない
財務や外務に行くだろう

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 09:21:34.92ID:qa9Ip58r0
厚労省は許認可権が多くあるから勘違いする奴がいる
大した奴はいないから分をわきまえて務めてればいいんだよ

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 09:49:07.54ID:qa9Ip58r0
JRAに入れば良かったのに

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 10:11:01.53ID:XpsxEbtE0
厚生労働省はまた分割だな 役割が多くて何屋か分からん

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 10:36:07.91ID:qa9Ip58r0
外部委託できることはどんどんすべき
医師の過剰業務と似た構造

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 11:05:14.42ID:qa9Ip58r0
役人のパワハラは陰湿なんだよな

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 11:33:10.02ID:qa9Ip58r0
入省する人材のレベルが落ちているのがすべての元凶

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 11:45:53.69ID:lvk+XQ/R0
天下りも厳しくなったし民間の方が普通に稼げるからね
官僚に優秀な人材が来ないのは長い目で見たら国家の危機なんだけど

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:06:14.62ID:POdyfMCk0
でも元官僚とか元事務次官とか見ると昔も優秀とは言えなそうだよな
コニタンとか前川とか古賀とか

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:09:34.20ID:YEC3KBbh0
実際働き方改革は役所より一般企業の方が進んでるんだよね
特に省庁みたいなところは昔からのやり方とか風習が強いから中々改革が進まないみたい

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:14:52.13ID:qa9Ip58r0
言っていることは今さら感があるけど
働き方改革を実践する省庁で声が上がったことには一定の評価はする

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:16:59.53ID:Zdpy+EQF0
今回の行動は大きな一歩だと思う

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:24:09.59ID:m8w5VP2z0
チェリーコウマン定期

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:27:07.49ID:58QvTxhb0
>>1
辞めればよくね?
まぁ体より金が大事ならそのままでよくね?

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 12:28:19.27ID:8gLAwr4V0
公務員なら地方だよなやっぱ

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/27(火) 13:14:24.28ID:qa9Ip58r0
不祥事が続き世間からのバッシングが強く
公僕としての気概が保てなくなってることが最大の要因
天下りが制限されたこともあるが人はカネのためだけには働けないものだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています