ラブリーデイ時代は群雄割拠、キタサン時代はキタサン時代、今は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:02:40.89ID:pfM0rHws0
何時代?

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:40:02.26ID:M5li/YXj0
ルメール時代

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:40:44.27ID:laiS2YVM0
使い分けで盛り上がらない時代

ダートの方が面白いわ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:44:52.82ID:COwImgoK0
モーリス世代

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:47:06.42ID:zgdPriON0
サートゥル時代

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:52:13.56ID:hBZL8Jen0
ノーザン時代

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:54:39.96ID:PITx5t8w0
ノーザン使い分け時代

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:57:58.24ID:wvSZqFgC0
オルフェ>>>>>>>>>ゴルシ>>>カレンミロ
キタサン≧カレンミロ

オルフェ>>>>>>>>>>>キタサン

この4〜5年で日本馬は超低レベルになった
欧米から良質繁殖牝馬とやらを連れてきてディープを付けるベストトゥベスト(笑)をやったが、その結果

近年最強馬:オルフェーヴル(父ステイゴールド、母父メジロマックイーン)
2016年年度代表馬:モーリス(父スクリーンヒーロー、母系メジロ)
2017年年度代表馬:キタサンブラック(父ブラックタイド、母父サクラバクシンオー)
そのライバル:サトノクラウン(父マルジュ)

良血が増え、血統レベルの向上(笑)で日本馬は年々強くなっている(笑)

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 17:59:48.09ID:wvSZqFgC0
結論
トニービン、ブライアンズタイム、サンデーサイレンスと新種牡馬が初年度から目立った産駒を輩出したように
この御三家や強力マル外によって日本競馬のレベルは上がった
リーディング順においてサンデーは抜けていたが、年度代表馬が04年のゼンノロブロイまで出てこなかったように
TB産駒、BT産駒、マル外がそれを阻んできた
しかし、03年の馬場改修や同じ時期に非社台の生産者の倒産やマル外の激減によりライバルが絶対的にも相対的にも弱体化し、サンデー系一極に
そのサンデー産駒が06年クラシック世代を最後に07年からサンデー孫時代になるが、この時期は日本競馬暗黒期と言われるようにサンデー直仔の縮小コピーが目立ちレベルが急激に落ちた
その後11年〜14年はオルフェーヴル、ロードカナロア、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、エピファネイアと世界レベルの馬が出てきて90年代後半の水準まで持ち直したが、
これも一時的なもので、その後は07〜9年頃の暗黒期に戻った

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:05:14.32ID:wvSZqFgC0
キタサンブラックにしても
春天をレコード勝ちし、秋天は不良馬場で差し切ったりと
距離、馬場、展開を問わない名馬ではあったが強さの天井は大したことなかった

オルフェやゴルシが相手にしなかったカレンミロティックと接戦だったり
空き巣王者と言われるラブリーデイよりせいぜい1馬身強いくらい
3歳のサトノダイヤモンドやレイデオロに負けたりと斤量分で勝敗が分かれるくらいの力差

単純な強さで言えばスーパークリークとかゼンノロブロイ級

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:08:01.14ID:wvSZqFgC0
そんなわけで今は
JRA&社台Gによるインチキ馬場忖度競馬使い分け超低レベル暗黒時代

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:10:08.93ID:xF3VqGyv0
使い分けやって誰が得するの?
ノーザンだけしか得しねえよ?

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:25:01.97ID:I5un6SV50
わりと使い分け時代で間違いないっしょ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:32:02.58ID:fWSUOvHW0
ノーザン使い分け世代

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:33:35.87ID:zFhQWeU30
ラブリーデイ時代は群雄割拠
キタサン時代は忖度八百長暗黒期
今はノーザン使い分け時代

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:34:44.74ID:zgdPriON0
使い分けというのは同じくらいの実力馬が潰し合うのを回避して総取りするため。

サートゥルナーリアの出現により使い分けはなくなりサートゥルナーリアとサートゥルナーリアが使わないレースに逃げる馬の2つにわかれるよ。

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:34:50.48ID:PXnsvDPZ0
アーモンドアイ
フィエールマン
ワグネリアン
レイデオロ
ブラストワンピース

使い分けてるのにポロポロ負けてるのがね..

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:35:16.16ID:y4AidTPM0
種牡馬戦争時代でしょ

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:37:08.41ID:zgdPriON0
>>33
カレンミロティックと接戦?あれが接戦に見える?

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:38:31.94ID:KD/Jw4oG0
使い分け時代と書こうとしたら既にそれで埋まってた

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:40:48.17ID:7DDMHtmu0
>>33
相手にしなかった時のカレンミロティックとあの時のカレンミロティックは別だろwアホかよ
じゃあゴールドシップなんか大敗しまくりじゃねーか

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 18:40:55.39ID:wVZ4bs1n0
大雑把に

ウオッカ時代 → オルへ時代 → キタサン時代 → カナロア産駒時代

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 19:37:22.61ID:xXudHcLW0
ノーザンルメール優先主義
使い分け&使い分け
クラブ馬&クラブ馬
外厩& 外厩& 外厩
芝中距離以上がノーザンの私物化&過疎化

競馬楽しい(棒)

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 19:48:02.76ID:zU3Uo8TR0
陰の王ダノンプレミアム時代

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 19:54:38.74ID:auC0ZYfa0
>>38
しっくりくる。

今は芝ベルトコンベア使い分け時代

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 19:57:24.34ID:nmvvmVQh0
今年は「使い分け時代」が流行語大賞

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 20:04:08.31ID:+KxEbz7e0
イチモツ争奪時代

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 20:15:30.05ID:P1xsxRB30
高速馬場(ガラパゴス馬場・馬場造園課)時代

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 20:25:02.22ID:NccShh1x0
使い分けてるのに虚弱なんだよな
せめて1シーズン3戦はしてほしいわ

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 20:29:02.38ID:Dsis/Ks30
虚弱は使い分けるための言い訳だっつーの

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 20:41:35.58ID:wvSZqFgC0
>>42
鼻差の接戦だったなあ

>>44
年齢的にもオルフェやゴルシとやった時の方が強いだろうなあ
ゴルシの大敗を持ち出されてもなあ
強さの天井の話してるんだけどなあ

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 20:53:37.35ID:y4AidTPM0
>>54
カレンミロティックが最高にハマった瞬間だからあの時こそ最強だわ

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:00:30.58ID:PR3I5EjQ0
ルメール1強時代だろ
ルメールによるルメールのための使い分け

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:21:31.93ID:nW/gMkWk0
ブラックがなくなったんだから、ホワイト時代か

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:48:57.17ID:7kI8H16d0
使い分け世代

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:49:43.43ID:2/t7ykf+0
社台の運動会時代が懐かしいわ

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:52:10.91ID:zgdPriON0
>>54
鼻差だから接戦?バカですか?

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:53:09.75ID:t23xEnf/0
>>59運動会はまだマシだったね

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 21:59:09.82ID:ecLfhcJMO
一応アーモンドアイ時代なんじゃない

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 22:01:21.19ID:CIU3Rz3P0
>>60
あれは接戦で問題ないだろう

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 22:26:11.95ID:EqltuMXg0
藤田菜七子時代w

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 23:02:11.73ID:vUE1wRu90
社台グループ「G1が社台の運動会って競馬板で叩かれてる…………?」

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 23:59:34.04ID:sl5/ln580
1998〜1999年
グラスペエル98世代時代

2000〜2001年
テイエムオペラオー王朝

2003〜2004年
タップダンスシチー時代

2005年
ディープインパクト時代

2006年
ディープ&ダイワメジャー住み分け時代

2007年
ムーン、サムソン、ポップ三強時代

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/23(月) 23:59:52.89ID:sl5/ln580
2008年
ウオッカ・ダイワスカーレット二大女傑時代

2009年
カンパニー王朝時代

2010〜2011年
女帝ブエナビスタ.vs..3歳ローキン、ピサ、フラッシュ時代

2011〜2013年
世界最強オルフェーヴル時代

2014年
ゴールドシップ時代

2015年
ラブリーデイ時代

2016〜2017
キタサンブラック黄金時代

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 00:03:20.26ID:3Bj7k4ve0
ノーザン使い分け時代

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 00:04:58.17ID:1dpP3zaQ0
ラブリーデイ時代って、群雄割拠じゃなくて、どんぐりの背比べ時代だろ。

みんなG1出したら社台の運動会、
バラバラに出したら使い分け、
文句ばっかじゃねーかw

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 00:08:05.21ID:XvqGme2Z0
>>67
そんで今現在は

2018〜
世界最強アーモンドアイ時代

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 04:54:39.38ID:L6Z/e6kh0
外厩お薬時代

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 06:39:06.80ID:lA7hsL5H0
1998〜1999 エルグラスペ時代
2000 オペ時代
2001 最強3歳時代
2002〜2003 ボリクリ時代
2004 ロブロイ時代
2005〜2006 ディープ時代
2007 サムソンムーン時代
2008 ウオスカ時代
2009 中年時代
2010 ブエナ時代
2011〜2012 オルフェ時代
2013〜2014 群雄割拠時代
2015 空白時代
2016 栗山時代
2017 キタサン時代
2018 アーモンドアイ時代

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 06:42:39.04ID:7/V1kmIg0
間違いなくアーモンドアイ最強なのに怪我もしてないのに今年国内未勝利なのがな
こう言う事をやってるアホのせいで競馬人気が廃れる

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 08:13:59.27ID:NIsx59wF0
ここまでをまとめると


要は「使い分け時代」

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 08:38:18.51ID:mAHjQhQC0
ノーザンが滅びるまで使い分け時代は続く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています