オススメの日本酒ある?㏌競馬版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/24(火) 22:04:49.64ID:tz0ENEw30
新潟?福島?三重?愛知?兵庫?
美味しい銘柄教えて

0230名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 13:25:19.04ID:UlBHsXx00
重複ならゴメン
三芳菊
香川か徳島の酒

0231名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 13:29:01.31ID:ANM4mZyKO
昨日、十四代大吟醸買えた
ラグビー観ながら飲むわ

0232名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 13:39:56.73ID:c3IkyTfA0
勝駒呑んで感動してほしい。

0233名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 14:31:27.73ID:ANM4mZyKO
勝駒は●都酒造がカン違いしてるのがなあ
富山県内も勝駒の特約店がヒデェ態度に変貌してるし、都内でも普通にはもう売らない
正直そこまでしなきゃならんのなら、十四代や而今買うほうに金も労力も回す
入手困難酒でここにまだ出てなかったのは、龍神丸と花陽浴かな?

入手困難酒一覧
十四代(山形)
而今(三重)
飛露喜(福島)
勝駒(富山)
龍神丸(和歌山)
射美(岐阜)
花陽浴(埼玉)
田酒(青森)
黒龍(福井)
黒龍の入手困難酒は、石田屋、二左衛門、しずく、八十八号、火いら寿ぐらいで他は普通に流通
このスレくる兵の中にはひととおり買ったり飲んだりした人も居るだろうね

0234名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 15:42:08.89ID:a2O5/s490
黒龍飲みやすくて美味しいぞ

0235名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 15:47:45.42ID:mMDOJ9CU0
極上黄米酒 『 艶優麗 』えんゆうれい

艶やかで優しく麗しの飲み心地
幻の酒

どこに売ってるか? 教えません。

0236名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 17:06:41.24ID:4mQvvxB/0
鶴齡

0237名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 18:49:10.18ID:aUaQp6Op0
>>233
ああ、全部飲んだわ
はなあびと龍神丸がようやく出てきたな

0238名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 18:55:20.47ID:4EzzsqTNO
ガキの頃に飲んだ武田信玄の酒、あれうまかったなぁ〜

0239名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 19:48:59.86ID:0igd1tSV0
景虎超辛口好き

0240名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 19:52:17.58ID:oguoxnb80
東北は美味いお酒いっぱいあるけど
そういや北海道ってあまり聞かないね
水も米も美味そうなイメージあるけど

0241名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 20:56:58.04ID:KhZXQK2o0
越乃寒梅ってもう終わった酒なの?

0242名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 21:48:01.97ID:sTps+lRW0
>>241
値段高過ぎで、競馬民の中には飲んだことある人が
少ないw

0243名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/27(金) 22:28:19.36ID:40cKH0km0
>>240
北海道の米ってあまり有名じゃないよな?そういうことだ

0244名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 01:08:11.12ID:LM3B9T1IO
全国各酒蔵で出してる立春搾り
何より新酒のピチピチ感が美味しいね

0245名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 06:00:53.64ID:xSRgbWRi0
ビールスレより伸びてるじゃないか
やっぱ競馬版はじじぃばっかだなw

0246名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 06:02:30.89ID:NJE5y6Q00
>>245
そんな早起きしてるお前もジジイだろw

0247名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 06:08:21.51ID:xSRgbWRi0
>>246
バレたか
そんな爺のお勧めは而今だ
お勧めと言うかもう一度飲んでみたい酒だ

0248名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 07:36:11.14ID:UXCiqSYr0
銘柄だけ書くやつは信用出来ない

純米なのかアル添なのか
磨いているのか米の種類は
生なのか火入れなのか

0249名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 07:37:21.37ID:qdESis8p0
高清水の純米大吟醸

0250名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 07:40:21.47ID:K2/4OfM/0
>>224
私は酒飲むのはあり得ないです。こんな危険なもの。
事故起こしたくないしね。

それに、あなた本当におかしくなってませんか?今酒飲んでる?

0251名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 08:34:35.59ID:i2xnlbGg0
>>16
だよな
あれはただの砂糖水

0252いそがわ2019/09/28(土) 08:45:58.45ID:y+L+OhQp0
味が違うのはわかるけどなに飲んでもうまいし5合目くらいから正直なんでもいい

0253名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 10:05:20.71ID:qzzDYZPS0
ワンカップ大関の熱 燗
お値段以上だわ

0254名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 10:28:46.56ID:ZWTTsJ0X0
>>195
古い酒米を復活させて造った、石岡の渡舟うまいよ

0255名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 10:43:53.40ID:YvUeva1v0
嫁の実家が高知なので、冠婚葬祭盆暮れに浴びるほど飲まされるが
未だに美味しいのに当たらない。

0256名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 10:49:05.81ID:WEzIPDfa0
一ノ蔵の無鑑定が好き。一升で1600円くらいとお手頃だし

0257名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 11:05:29.79ID:qzzDYZPS0
亀泉は?

0258名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 11:27:33.65ID:zQZPT+7W0
どうせなら競馬場のある県のもっと聞きたいな。
旅打ちで飲みに行けるやつ。
北斗随想(北海道)
田中六五(福岡)

0259名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 11:37:10.37ID:TVY76JO+0
実質麻薬だろって言うぐらい、飲酒で事件や事故が起きてますね

0260名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 12:02:17.60ID:JMl2glsU0
飲みすぎてバス間違えて新潟競馬場に辿りつけなかった
もうそのまま市場みたいなとこでステイインシアトル

0261名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 12:25:11.49ID:NNLffiGx0
淀といえば伏見区、伏見の酒があまり出てないね。

0262名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 12:28:03.02ID:VsCRdDpQ0
>>260
酒は怖いね

0263名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 12:56:01.08ID:X0isylBF0
プレミアや高いお酒、特に大吟醸がうまいうまいって言ってるやつは、色々飲んだ方がいい
純米酒でもくそうまいやつあるからね

0264名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 13:05:40.30ID:P+UMI+NE0
ワンカップ

0265名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 13:52:56.90ID:4TYe4j4Z0
>>258
新潟の隣町、新発田市に菊水の酒蔵があるので平日噛ませられそうなら見学オススメ。

毎秋一回は買ってしまう五郎八。

0266名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 15:48:14.76ID:6/krbGik0
菊姫鶴乃里

0267名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 19:15:54.18ID:xSRgbWRi0
>>263
へえー
例えば何?

0268名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 19:20:33.98ID:e3HMRJwF0
みんな無駄なプレミア酒ばかりだな。
七笑でいいだろ。

0269名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 19:24:26.46ID:e3HMRJwF0
ここまで鳥海山なし。

0270名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 19:24:34.79ID:mIIfmef80
飛露喜で決まりかな?

0271名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 22:12:38.94ID:h7xIqQHl0
>>267
聞いておいてケチつけるだけだろ?

0272名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 22:20:42.44ID:5FzgwIzH0
言い方がねもうね

0273名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/28(土) 22:22:32.59ID:lfKyradh0
田光

0274名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 00:18:03.76ID:Hh3IVAcRO
>>257
亀泉はあまりのフルーティさに驚くね

0275名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 01:12:09.00ID:STjM5CHG0
>>267
なんでそんな上から目線なん?
仕事場でも煙たがられてるよ
気をつけてね。素が出るからね

0276名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 06:53:30.08ID:iWRdpYgF0
>>274
そうなの?買ってみよう
大吟醸のフルーティーな味わいが
俺の中の日本酒の常識を変えた

子供の頃よくマンガや時代劇でひょうたん徳利の中の酒は
ジュースの100倍うまいんだろうなと子供心に思った
フルーティーな日本酒ってそのイメージ

0277名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 08:02:23.54ID:9xbJnmL90
>>258
愛知なら醸し人九平次、そらとまず手に入らんが二兎
どちらも甘口だがいくらでも飲めるやベーやつだ

0278名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 08:04:26.14ID:9xbJnmL90
あとは蓬莱泉の純米吟醸もうまいが普段飲みなら純米でお手頃な「蓬莱泉 可」を推す

0279名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 08:04:30.77ID:rJFqujco0
熊本の花の香が好き

0280名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 09:09:29.10ID:gVZcwjvx0
ここで聞いてネットで買うのもいいかもしれないけど、旅先の酒屋とか居酒屋で
見つけて飲むのもいいよね。
そんな店を見つけるのが一苦労だけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています