日本馬が凱旋門賞を勝てないのは適正の違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 10:59:38.58ID:Sog7USeb0
こんな事言う馬鹿は仕事でも言い訳ばかりする奴だろ

近年の凱旋門賞の実績
2016年 マカヒキ 14着
2017年 サトノダイヤモンド 15着
2017年サトノノブレス 16着
2018年 クリンチャー 17着


日本馬はザコ

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:24:14.89ID:EkNr1C1b0
1999年 2着(キングマンボ産駒)
2002年 13着(サンデーサイレンス産駒)
2004年 17着(Pleasant Tap産駒)
2006年 失格(サンデーサイレンス産駒)
2008年 10着(オペラハウス産駒)
2010年 2着(ステイゴールド産駒)
2011年 11着(ステイゴールド産駒)
2012年 2着(ステイゴールド産駒)
2013年 2着(ステイゴールド産駒)
2014年 6着(ディープインパクト産駒)
2014年 14着(ステイゴールド産駒)
2016年 14着(ディープインパクト産駒)
2017年 15着(ディープインパクト産駒)
2017年 16着(ディープインパクト産駒)
2018年 17着(ディープスカイ産駒)

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:25:36.92ID:+vsjJA3X0
>>1
エサだろw

馬「海外でもうまい飼い葉食わせろ」

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:29:48.68ID:AkmfuwWY0
>>16
ドバイワールドカップ勝ち馬をいなかったことにするとは・・・

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:35:00.92ID:An6ymjf80
モンジューって評価高いの?

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:37:50.70ID:8Vv70q370
>>16
キズナもちゃんと書け

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:38:06.88ID:xX+392ua0
>>5
日本馬がロンシャンの馬場に対して適正ではないというだけ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:39:11.00ID:H2+V2ih/0
>>6
凱旋門賞の結果だけで国のレベルを測るような間抜けなホースマンは海外には居ないよ

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:41:51.36ID:IIVC0sTx0
オルフェーヴルレベルの強さがあれば十分勝負になる

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:42:51.94ID:Xbq+P6F+0
では、特別に神戸新聞紙を教えてやる。
春までのカートゥルマーサルは全て手抜きの戦い。未だ本馬は真っ当に戦っていない。己の力を出し切っていない。
しかし、まさかの敗戦。となれば今後は違う。
油断、侮りの類はかけらもないだろう。
俺は見てみたいのだ、そんなカートゥルマーサル本当の勝負を。
でなければ、俺は本当のカートゥルマーサルを知らずに競馬板を去ることになる。チーム山梨.神域の馬カートゥルマーサルの本質、力量を見ずして終わる。
ああして、ダービーで負けた姿を見ると、まるで一匹のネズミ。事実、一度は俺もそう思った。
しかし、ありえるだろうか?そんな小物、ネズミが、デビューから全て馬なりでチーム山梨.神域の馬などと呼ばれ、畏怖される存在、そんな位、そんな高みに駆け昇れるだろうか。
不可能だ。凡馬は自己をそこまで肥大させることはできない。
なにかある。
カートゥルマーサルの核は、今.見えるあのネズミの姿ではない。
あの奥になにかある。
だったら見なくちゃ、その奥にあるもの、カートゥルマーサルの正体、その源泉、源を。
補足になるが、ダービーでの敗戦。その全ての原因は騎手にある。
これを腐っダミカンレーンの方程式と言う。

では、特別にオーカマーを教えてやる。
それにしても、これは異様。
チーム山梨の英雄.レイコオロギに、なぜかチーム山梨.教育係長.福水。
いったい、どんな狙いがあるのだろうか?
いろいろ検討した結果、ひとつだけ思い当たる節がある。
フュージョンによる最終形態、
「レイックンコオロギ」ということだろう。


まあ、俺は神戸新聞紙はカートゥルマーサルの単勝一点9000万円買うんだけどね。

まあ、俺はオーカマーはレイックンコオロギの単勝一点100円買うんだけどね。

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:52:09.69ID:8mEKnpEu0
ワークフォース優勝の年(2着ナカヤマフェスタ)は低レベル。同年のKj6世&QESを、11馬身差で圧勝(ワークフォースは惨敗)したハービンジャーが、次走の凱旋門賞に出走出来ていたなら圧勝した可能性大。その血を持つブラストワンピースには期待する。

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 11:54:25.54ID:WMLH9qOW0
>>7
ダンシングブレーヴ
パントルセレブル
シーザスターズ
モンジュー
スアーヴダンサー
アレッジド
エリシオ

エルコン基地の大好きなレートで見ても79年以降限定でもエルコン以上がこれだけ居るのに
リボーやシーバードやミルリーフ辺りが更に追加される訳で10位内なんて無理だよ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:01:57.04ID:tWu0iY/Q0
>>16
明らかにレベルダウン。世界レコードとか寝ぼけたこと抜かしてる間にこれ。

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:02:20.98ID:EkNr1C1b0
紫苑Sまで -3億1110円

セントウルS  +670円
京成杯AH    -500円
野路菊S    -100円
阪神ジャンプS -100円
ローズS    -300円
愛チャンピオンS-100円
神戸新聞杯   +3600万円(サートゥルナーリア単9000万w)
オールカマー  -100円

マイナス2億6400万1640円の負け犬ザコギマww

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:08:03.14ID:qOVNjQ340
いつだってアウェイが不利でホームが有利なだけ
中立に近いと思ってた香港ドバイもその傾向(ホーム勝利増)が強まってきてる。
最近の遠征馬は日本ですら安定して勝てないような馬でレベルの低下は否めないが
もしディープナリブーレベルの馬が出てきたとしても現地にエネイブル級がいたら無理

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:09:10.70ID:3zI5uDMm0
>>27
残念ながらエルコンの時代ですら菊花賞世界レコードとか言ってホルホルしてた

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:09:33.50ID:1yCh1Due0
それでもディープの子供
母ちゃんディープの子供が日本代表で行くんだよな
意地になってるんだろけどルメールが言ってたようにノーザンのディープじゃ無理かもね

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:10:56.76ID:+Gyid4kZ0
競走馬としてのハービンなんてただの一発屋だしエイシンヒカリとかわらん
ワークホースが凡走したキングジョージのレートしか誇るものなし

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:21:35.44ID:paFUuV+P0
実力はともかく適性ありそうな馬は走り方見てなんとなくわかる
ピッチ走法で前脚のかき込みというかスナップが効いたようなフォームで走る馬
キセキとフィエールマンは走り方だけ見ればまったく適性のない馬
ブラストは大型の割りにわりとピッチだな

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:28:26.72ID:+Gyid4kZ0
見るからにピッチ走法気味の走りで勝った馬って近年じゃトレヴぐらいじゃないの
エネイブルとかストライド寄りだし

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:52:49.28ID:Sog7USeb0
弱い日本馬

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:54:24.90ID:43KhRRKK0
ガラパゴス馬場日本なら世界一だぞ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:55:03.45ID:Sog7USeb0
>>32
まぐれ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:56:38.05ID:Sog7USeb0
ジャパンカップ 世界レコード。笑

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 12:57:50.98ID:P3xhYniu0
名前みて見ろよ、実際に弱い日本馬ばかりじゃん

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 13:01:26.26ID:Sog7USeb0
日本競馬はレベルが低い。これは現実

0041橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ 2019/09/29(日) 13:21:04.90ID:1yCh1Due0
池江とかいう凄い調教師が
日本でならサトノダイヤモンドはエネイブルに勝てるとほざいてたよ
カッコいいよね男らしいよね!

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 13:22:44.49ID:kJHy/Ebp0
>>40
何を基準にレベルが低いかちゃんと言いましょうねwww

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 13:29:55.21ID:FAWg+eG90
>>40
おまえのレベルが低すぎなんだよな

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 13:57:33.55ID:Uncbp2s60
そもそも>>1は無職じゃん

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:04:58.59ID:qIpJOY3z0
ここ2年くらい 欧州競馬レベル高すぎ
エネイブル クリスタルオーシャン ジャパン…
層厚すぎ
今年の3歳はイマイチだから 来年あたりは凱旋門勝てるかも

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:06:44.08ID:vak446+Z0
日本は溜めて最後の最後に差すのが強い馬で
向こうは残り100には先頭で寄せ付けないのが強い馬
強い馬のイメージが違いすぎるもんな

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:09:09.27ID:qUCs8OKa0
調教師が無能すぎ
最初からフランスの厩舎に預けとけば勝てるだろ

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:14:54.24ID:kJHy/Ebp0
>>47
とりあえずお前がアホってことだけ分かったwww

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:35:40.94ID:c4SBiP0A0
適正を適性と正しく書けるようになれば日本馬は勝てるという話なんだろうか

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:48:10.73ID:Sog7USeb0
>>42
近年の凱旋門賞での日本馬の実績

2016年 マカヒキ 14着
2017年 サトノダイヤモンド 15着
2017年サトノノブレス 16着
2018年 クリンチャー 17着

はい論破

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:50:40.85ID:Sog7USeb0
ジョッキーのレベルも日本は低いよね

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 14:55:10.63ID:Sog7USeb0
>>43
お前には負けるわ。笑笑

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 15:14:59.40ID:kJHy/Ebp0
>>50
なんで凱旋門賞の成績だけが基準になるんだよwwww

これで論破ってwww

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 16:02:06.75ID:EwPirFFE0
エルコンが万全の状態ならあそこから差し返してでも勝っていたよな?
レーティング131以上出せる馬が行けば80%以上の確率で勝てる
レーティング120ぐらいの馬でも3%ぐらいの確率で勝てるよ

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 16:25:51.04ID:E4sy9gKv0
ジャパンCに海外馬が来なくなった理由を考えたらわかること
日本馬のレベルが低い訳ではない

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 16:28:38.24ID:z2teseiy0
>>46
日本も先行馬が本当の強い馬だろ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 16:54:23.36ID:C3bMXUGq0
>>53
凱旋門賞は重要な基準

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 17:00:43.47ID:rteLLQwY0
裏金回避させて芝刈りして中韓人みたく騒いだあげくドーピングしたのに勝てなかったからな
ドープ基地は朝鮮人とほぼ同じと史上初失格だけ歴史に名を残したな

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 17:07:53.63ID:Dbpfy0Np0
3強はエネイブル、ガイヤース、ジャパン。穴はシヤラフィナ、ブラストワンピース。

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 17:39:22.42ID:c4SBiP0A0
>>53
凱旋門賞とドバイWCは多少波はあるけど高レベルが維持されていて、しかも日本馬がコンスタントに参戦するので使える指標だと思う

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 17:41:17.07ID:84k102930
1レースで全体を語る馬鹿とかマジやばいw

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 17:45:41.26ID:VMq6f0wu0
そもそも欧州馬が日本や香港で良績を残せなくなったらそれは適性の問題で
日本馬が凱旋門賞で良績を残せなくなったらそれは実力・レベルの問題とするダブスタが意味分からん
欧州コンプや日本sageはこういう馬鹿丸出しの主張を平気でするから馬鹿にされるのに

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 18:08:41.18ID:kixZizG10
>>59
シヤラフィナ引退してるんだけど

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 18:36:13.59ID:iLYo2k+g0
>>62
あと日本馬の勝った海外GTは低レベル扱いねw

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 21:28:22.09ID:Dbpfy0Np0
斤量が軽い3歳牝馬はやっぱり有利だな

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/09/29(日) 22:02:38.29ID:NDlc5keu0
>>65
スターキャッチャーが出れば面白かったのになー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています