【速報】 香港カップ日本馬ウインブライト優勝!! 【大日本帝国万歳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 17:13:55.18ID:yD+tgLo50
日本馬祭りキタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!


またジャパンホースが勝った!!!!!!!!!!!!!!
きょう香港3勝目!!

0770名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 12:46:51.46ID:+kYvZdbr0
>>769
そもそも今の日本にウインブライト以上に香港で結果を残してる馬は居ない

0771名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 13:07:42.43ID:pUU9ShdB0
香港のレベルに疑問符がつくな
勝った馬たちそろって日本じゃ2流

とはいえめでたい

0772名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 13:14:37.18ID:BfY0FyKk0
>>764
少なくともドバイ、オーストラリアでは日本馬にぼろ負けしてるだろ
フランスでも大敗

マジックワンドが先着したのはアメリカとアイルランドのみ
といってもアイルランドはディアドラが足余しただけ

0773名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 13:39:12.99ID:xJxciASP0
>>769
ならダービーはワンオンとかラキ珍ばっか勝つから何の価値もないな

香港2戦2敗のリスグラにフルボッコ食らったスワーヴが勝てるJCに価値なんてあるの?
春秋マイル王が入着できないとか日本のマイラー弱すぎにならないの?

0774名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 14:50:43.02ID:rWPmPX9S0
はいジャップ最強w

0775名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:33:50.91ID:m19sawxy0
ってか、マジレスで
TwitterやSNSでオーストラリア人等が
昨日の香港国際競争の結果みて
自国の競馬がいかにレベルが低いかと
衝撃を受けてるw

日本馬を買いまくれ!施設ももっと良くすべき!
など書き込みが相次ぎ
オーストラリア競馬のレベルがかなり低いのを
ようやく自覚してきたみたいだぞ。

0776名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:45:13.10ID:z0TZt1Ep0
日本だって騎手のレベル低いんだからお互いさまや

0777名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:49:55.94ID:+q/ICkRx0
アーモンドアイ陣営に感謝しないと駄目だよ。
一旦は登録して他の有力馬を蹴散らした上で回避して勝利を譲ったんだからな!

0778名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:52:46.01ID:efrW9Odh0
>>776
国内でレベル低いのは騎手よりも馬主調教師だぞ
施設は超一流

0779名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:53:10.46ID:xbJL2cjc0
ブライト、マーズ、ヴェイズ 微妙な馬が勝ったんだな

0780名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:54:55.86ID:nCo4V/BK0
ディープ粕発狂

0781名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 15:58:44.59ID:XdnSioi00
>>776
胴元超一流
馬一流
施設二流
騎手三流
馬産四流
調教師五流

世界と比較して中央競馬はこうだからな

0782名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 16:10:26.74ID:D2/qnqLJ0
世界ってどこと比較してんの?
ニュージーランドやフランスの競馬や馬産に精通している専門家なの?
じゃあケンタッキー州とフロリダ州、カナダのオンタリオ州だとそれぞれの違いはどんなとこなの?

0783名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 16:24:38.13ID:PVRU18KN0
>>775
それでもウィンクスの神格化は揺るがないんだろうな

0784名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 16:42:37.69ID:PcARffgL0
>>782
お前さんが挙げたどこと比較しても>>781で違和感無いな

0785名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 17:04:39.78ID:m19sawxy0
レーンなんかも本当は日本競馬が
世界一と思ってるんだろうが
自国を下にしたくないから言えないんだろうな。

それに比べてマーフィーは偉い
イギリス現地でのインタビューで
マーフィーは日本の馬が世界一です!と答え
イギリス人の顔がひきつってたからなw

0786名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 17:19:34.27ID:D2/qnqLJ0
>>784
なぜその知見を活かさないの?
世界中の競馬に精通している達人もいいとこじゃないの?
カナダの馬産についておおいに語ってほしいよ

0787名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 17:19:51.65ID:xJxciASP0
アメリカ豪州は生産頭数は凄いけど育成があれな印象があるな
坂路もウッドチップコースもなさそうな地方競馬調教してる印象

0788名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 17:48:31.07ID:kAE1XZwz0
>>786
20世紀最高の種牡馬を輩出したカナダと比べても恥ずかしいだけ

0789名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 18:39:37.94ID:U/fXCiLV0
アーモンドアイが出走予定でなければ
もう少し濃いメンバー集まったんだろう

0790名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 18:39:54.60ID:dQPCpEnd0
偉そうなこと言ってるヤツは岡田総帥にアドバイスしてやれよ

0791名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 19:38:09.39ID:25VNsXy/0
香港カップは香港で最高賞金レースだろ。
それをウインブライトが勝ってくれた。
俺に金が入る訳じゃないが嬉しいw

0792名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 19:45:04.37ID:AD+yif2S0
>>781
馬産が四流でどうやって馬が一流になるんだ?

0793名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 19:51:34.64ID:vNs2G3lW0
調教はかなり進歩してると思うけどな。一番劣ってるのは騎手なんじゃないかな

0794名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 20:11:50.31ID:yxYsXi580
岡田総帥には柴田大知を主戦にするのはやめとけって言いたい

0795名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 20:12:24.18ID:HGrmyygD0
まぁ騎手だけレベル下がってる感あるしな・・・

他は全部昔からちんぽしてると思う

0796名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 20:14:58.85ID:m3sBm4i/0
あーそーだ
もうそろそろ総帥がイレブン競馬の有馬記念特集で女性パーソナリティーにブチ切れる季節か
ホント一年て早いなw

0797名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 20:44:30.71ID:xB7cvkvV0
>>792
ノーザンが超一流でも他が四流五流だと全体としてはその位置になるんやで
所詮ノーザンの馬産シェアなんていう1割かそこらしか無いから

0798名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 20:45:50.76ID:xnJ1bu560
>>793
むしろ外厩での調教が進歩したせいでトレセンの調教師の質は低下する一方なんだよ

0799名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 21:10:24.04ID:jkD4G1KR0
>>797
だったら馬も四流だろ

0800名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 21:42:37.89ID:efrW9Odh0
日本の施設と馬が一流なのは言うまでもないがインディチャンプにテン乗りでロクに香港での騎乗経験も無い豪州の若手をわざわざ抜擢する馬産のトップとそれを呑む調教師、その選択を喜んで受け入れる出資者は5流である事は確か

0801名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 22:15:44.36ID:2w3GsmwM0
>>766
仕方ないよ…所詮パート2国だしw

0802名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 23:22:14.00ID:ya1o2Ls00
ステイゴールドな

0803名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 23:25:27.05ID:dQPCpEnd0
>>800
来年の豪州遠征を見越しての起用だったんでないの?

0804名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 00:03:19.78ID:rG8Q1lWx0
松岡は持ってる男なんだよ。そういう星ってあるやん。

0805名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 00:06:36.86ID:AhyuONjb0
来年もやるの?

0806名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 00:23:03.37ID:7pbXCgbA0
>>799
馬は上澄み部分で語るんやで
最下層まで見たらイギリスのクラス7やフランスのGクラス、アメリカの4000ドル以下級のクレーミング
この辺は日本の地方の下級条件戦より酷いレベルやぞ

0807名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 01:06:54.46ID:+TQ9a+Wm0
香港競馬のレベルは日本と遜色ないよ
去年は国際競争で日本は一勝も出来ないばかりか
宝塚でワーワーに勝たれそうになったのは記憶に新しいだろ
今年はたまには天候と展開に恵まれただけさ

0808名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 04:49:00.13ID:tMXHcIcK0
>>803
経験積ませるための犠牲にされる春秋マイル王って・・・

0809名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 08:11:15.26ID:oS37uJxI0
>>807
それはない。特に2400は別格に日本が強すぎる

0810名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 10:29:13.61ID:/h5vk7eN0
2400メートル路線でまともな馬なんて本当に数える程度しかいねえよな

0811名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 12:27:26.81ID:glQnLEtz0
クイーンエリザベスと香港カップ勝ったんだからウインブライトが年度代表馬でいいだろ

0812名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 15:07:09.37ID:LgWTQE2M0
>>808
これまで乗せてきた騎手考えてもノーザンにとってはインディチャンプなんてたまたま春秋マイル勝ってしまっただけで大した馬ではないって評価なんじゃね
だから平気で練習台にする

0813名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 20:09:02.32ID:Lvxacq220
>>807
中には優れた馬もいるしスプリントは日本よりレベルが高い
でもマイル以上では日本の方がハイレベル

0814名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 21:39:41.94ID:NPxrGkmn0
ディープと違ってウインブライトは本物

天皇賞で対戦すれば
ディープインパクト>>>>>>ウインブライトだけど

香港カップで対戦すれば
ウインブライト>>ディープインパクト

そういう事

0815名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 22:29:14.63ID:choDmjFW0
ウインブライトは外様大名・・・

0816名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/10(火) 22:40:25.47ID:WXk4urf90
>>806
何だよその超理論はイギリスとかアメリカの馬産は五流か
なら超一流から三流はどの国なんだよ

0817名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/11(水) 00:02:09.77ID:mjAMr7fR0
この粘着ぶりはよっぽど調教師五流が気に食わなかったみたいだなw
そもそも調教師と呼ぶ事すら烏滸がましいレベルなのに
餌やり師とか登録師で十分なんだよなぁww

0818名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/11(水) 04:50:23.45ID:JUi6Nzdm0
>>807
香港はスプリント以外は明らかに日本よりレベル低い

0819名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/11(水) 04:59:54.60ID:E8dX+r2A0
馬が一流かはさておき調教師が低レベルなのは合ってるだろ
餌やり師や出走登録員が調教師名乗ってるんだぞ

0820名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/11(水) 10:46:09.65ID:cPUwCpXJ0
調教師と馬主・出資者は6流
日本のホースマンは騎手に求めすぎって須田豚も言っとった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています