サンデー系の馬は世界で通用するのに日本のキングマンボ系はなぜ通用しないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 22:53:14.67ID:w6BhzHJb0
今年勝ったキングマンボ系の馬はドバイターフでだけ
サンデー系はことし4勝もした


オーストラリアでもとあるが
G1が多すぎる上に馬の使い方がおかしい糞レベル低いどうでもいいレースだからノーカンでいい

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 22:55:44.65ID:1KcBPtI20
去年と今年の2着馬ヴィブロスの着差を考えるに
ベンバトルが出てたら負けてたろうな

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 22:57:10.64ID:0E+Kh4HE0
キンカメ子は通用する
キンカメまごが微妙

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:01:03.31ID:amP+xX6m0
うーまんぼっ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:01:37.39ID:Luu+QepN0
孫のアーモンドアイが勝ったじゃん
孫の中でもそれしか通用しなさそうだけど

ていうか

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:03:48.88ID:Luu+QepN0
キングマンボ系そのものが日本でしか発展してない父系だから
外国で通用しないのは当然だと思うがな

セン馬にしないと通用しないんじゃないの
セン馬だと当然勝っても繁殖できないが

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:05:12.21ID:LNVPJuuK0
サンデー系もサンデー直仔の種牡馬が強いだけ

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:07:01.34ID:0E+Kh4HE0
カナロアやルーラー産駒じゃ足りないだけ

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:07:14.41ID:NF/nJpWM0
キングマンボ系は英国ダービーも凱旋門も制覇してるんやで

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:07:50.46ID:LNVPJuuK0
キンカメ孫は海外勝ってるからな

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:09:52.52ID:BbD1QohV0
世界のロードカナロア忘れたのか

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:16:55.70ID:N+qgez0i0
>>9
2010年という
馬の世界じゃ大昔にな
しかもワークフォースは古馬になってからは
G3を一回だけで
GT勝てなくなった
斤量負けしてた

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:23:07.81ID:ZmBXrxnJ0
キングマンボ系はたまにしか
一発がでない

一方サンデー系は安定して
海外で勝つ産駒を出す
一発を連射できる

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:23:08.75ID:NF/nJpWM0
>>12
サドラー大正義の欧州で細々とやりながら一回でも取れたら大したもんやん
そんでサンデー系は?

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:28:20.67ID:wxyZTk0D0
競馬板での煽り合いが
サンデー系VSキングマンボ系になる時代って来るんだろうか

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:30:06.58ID:PsjToigW0
国内のキングマンボ系の馬が何度挑んでも
凱旋門勝つとは思えんな
2着もないだろう

というかドバイシーマクラシックですら一回も勝ってないし

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:31:30.83ID:NF/nJpWM0
>>15
どうかな、この2つを混ぜていくしかない生産現場だからな

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:33:00.83ID:PsjToigW0
>>17
モーリスがいるし
エピファネイアがいるし
ブリックスアンドモルタルがいるし
サンダースノーがいるし
ドレフォンがいるし
カリフォルニアクロームがいる
べつにキングマンボ系
というかキングカメハメハ系にこだわる必要はない

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:34:50.28ID:wxyZTk0D0
>>16
エルコン・・・

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:43:51.52ID:VDgG0PSu0
>>16
これは恥ずかしいw

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:45:01.52ID:mIjQ7bxh0
エルコンなんて遥か昔の馬はどうでもいい
いまさら母父サドラーの馬なんてのも作れやしないだろうし
エルコンの産駒とか古馬になってから芝のGT勝つ産駒も出てねえじゃん

近年の
イギリスフランスのサイアーランク上位にキングマンボ系の種牡馬は一つもないし
明かに
欧州で通用しなくなってる父系だよ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:47:02.51ID:8BbfXmds0
純粋に数の差では

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:47:02.71ID:ULhdAmDd0
質問だけど
キングマンボ系
というかキングカメハメハ系はなんでドバイシーマを一回も勝てないの?

サンデー系は4回勝ってるのに

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:51:47.38ID:VDgG0PSu0
キングマンボ系が普通に凱旋門賞勝っている上に
日本勢で一番評価されてるのもエルコンという事実から目を背けないで

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:53:42.41ID:2ywOB9eV0
サンデー系と比べてキングマンボ系の競走馬はどれくらいいるの?

現役で1/3、累計で1/10くらい?

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:55:13.45ID:VDgG0PSu0
というか今年の凱旋門もキセキ>48マンだし…

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/08(日) 23:57:20.48ID:9osgiNxW0
シーマ勝ったのってステゴハーツジェンティルの他何だっけ?

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 00:13:54.07ID:lRnl57jq0
国内中央出走累計 キングマンボ系
キンカメ1444
ルーラー441
カナロア406
ワークフォース366
キングズベスト300
エルコン278
ヴァー268
フラッシュ267
キングマンボ93

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 00:14:22.32ID:lRnl57jq0
国内中央出走累計 サンデー系
フジキセキ1461
ダンス1420
サンデー1351
ディープ1316
マンカフェ1256
ステゴ1130
ネオユニ1108
スペ1036
ゴルア1015
ハーツ1009
タキオン973
ダメジャ939
ロブロイ828
バブル629
マベサン589
タイド526
キンシャサ450
ピサ394
タヤスツヨシ390
オルフェ358
アドベ346
マツリダ330
ジェニュイン317
ブリ275

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 00:26:02.53ID:lRnl57jq0
枝葉も入れるとサンデー系が圧倒的に多い

日本のキングマンボ系が少ないから
即ちキングマンボが日本で種牡馬やってなかったからが答えかな

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 01:09:48.67ID:7hXOXwzA0
カメ系にしたってまだ何年も経ってないだろ
ロズキンあたりが最初ら辺?

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 04:16:44.67ID:YxTa5dtK0
いかにキンカメとかいう世界で通用しないゴミ種牡馬を贔屓して日本のレベルを落としてたかかが分かるな
ゴミが死んでくれてみんなハッピーだ

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/09(月) 10:02:57.73ID:u2c2uB3S0
逆だなキングマンボ系ですら凱旋門勝ってるのにサンデー系はなんで勝てねえのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています