血統悪くないのに青森産九州産の馬が走らない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 03:14:06.63ID:TrVYIfOY0
もうほとんどサンデーの血入ってるのになんでや

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 03:16:33.69ID:2nboOATJ0
育成環境だろ

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 03:19:32.52ID:IMDDiotd0
栄養不足

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 03:33:42.71ID:jmKjYHSe0
ウインバリアシオンが・・・

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 03:39:30.70ID:cDIXHaVF0
北海道(日高地方)の牧草は潮風に吹かれてるから
塩っけがあって高栄養。
だから丈夫な馬が育つ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 03:56:24.55ID:TJ/Fop4l0
分母

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:23:36.04ID:bSUj2e/T0
デカルコマニーには期待してたのだが

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:26:12.85ID:uo5VrWm90
繫殖牝馬じゃないの?

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:29:45.20ID:afkw1aji0
血統と育成が悪いから

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:36:15.86ID:EIy8GO2o0
放牧地の広さが違う

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:55:40.03ID:sCJsWx8C0
>>5
またそういうオカルトネタぶっこむw
千歳や安平はどうなるんだ?
つか九州にもそういう地域の牧場あるぞ?

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:58:04.51ID:mwZiJqIW0
前にトウショウだかが復活したときに
放牧地の土を総入れ替えしたとかそんな話が云われてたな
長年同じ放牧地使ってると草の栄養がなくなるとか

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 04:59:06.80ID:TLbHtbjR0
訓知、育成

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/12(木) 05:11:08.07ID:tmodox1C0
実家の近くにカンパニーおるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています