If エルコンドルパサーが凱旋門賞を勝っていたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 09:11:17.77ID:wTtsKcQF0
何が変わったと思う?

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 10:09:14.94ID:0DHCokgS0
バタフライ効果で、北朝鮮が韓国に併合されてたな

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 10:17:19.59ID:d6cQrC3g0
エネイブルの評価が50年に1頭
つまりそんな馬もいなかったのに現地滞在しても勝てなかったうんこなのが現実

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 10:18:57.51ID:1GXTxiXm0
>>16
いや、ケチつけるバカは
なんにしてもケチつけるよw
それでしか自己顕示できないから
どのスレ見ても必ずいるじゃん。
俺の理論は絶対だー完璧だー
反論するやつはニワカだーアホだーの
恥ずかしいオッサン連中がw

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 10:19:17.04ID:B6YhLWoS0
ウマ娘が無い

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 10:29:32.58ID:TZoNiXoy0
蛯名が西浦みたいな存在になる
凱旋門のドキュメンタリーで歴史振り返るときに必ず出演

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 11:01:15.90ID:DR1QKzcm0
追うの少し遅らせたら勝てたレースだよね。

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 11:15:29.91ID:/Jb5ZqZf0
>>41
それ、お前が言ってるだけで
競馬関係者はトレヴのほうが上だとみんな言ってたな
しかも、そのエネイブルより上の実力(レーティング)を持つ馬が4頭も出てたんだわ

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 11:20:29.69ID:/Jb5ZqZf0
その4頭の中でもダントツ一番弱かった馬がファンタスティックライトと言う馬なんだが
他の三頭がいなくなった後は二年連続ワールドチャンピオンだったわけ
そのファンタスティックライトにG2でハナ差勝ちしちゃったおかげでステイゴールドは種牡馬になれちゃったわけ
ステイゴールドとか名前が出てくると当時見てないお前でも何か知ってる感じになるだろ?

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:06:28.25ID:V4IGDeJ60
>>14
ばっかみてえwww

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:07:07.29ID:V4IGDeJ60
>>41
それはある

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:08:41.48ID:V4IGDeJ60
>>38
昔のレーティングだし100%あてになるわけじゃねえのに阿呆

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:25:58.74ID:w78k6YN00
>>50
アホはおまえだろ
昔も今もレーティングの付け方は何も変わってない
素人万年負け組底辺のお前の言う事よりレーティングのほうが100倍あてになる

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:27:45.84ID:w78k6YN00
悔しかったら調教師の資格でも取ってから批判しろよ
レーティングは調教師より上の人間が決めた数値なんだからそれが間違いだと言うなら調教師ぐらい楽勝だろ?

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:33:35.26ID:/peN7FRe0
>>37
それはどうかな
良馬場だとデイラミあたりも浮上してくるだろうし
他の日本馬が2着になった年と比べてメンツがヤバい

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 12:37:48.76ID:w78k6YN00
>>52
コンビニ店長、野中佳●恵様のありがたい言葉だ、覚えておけよ

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 13:10:09.25ID:Mhvv9Y8f0
オペが翌年に凱旋門挑戦して、鼻差で突き抜ける

よって、オペがグランドスラムに凱旋門のオマケ付きで日本歴代最強馬論争に終止符を打ってた

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 13:20:09.75ID:SDuvleTg0
正直エルコンみたいにまる1年一切日本で走らせず海外調教しつつ
「日本馬として」を謳うのって総統が形だけ地方デビューさせてから
さっさと中央に持ってきて地方馬面させるのと何が違うねんって思う

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 13:25:25.25ID:V4IGDeJ60
>>56
JRAに背を向けた行動をとっておきながらJRAの名誉だけは欲しがるという最悪で邪悪な馬主だからな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:22:18.20ID:hnlqqrq80
>>38
135の馬が次走であっさり負けてるし数字にそこまで意味は無いよ

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:24:50.11ID:WzxanKTG0
>>5
正直、マル外とか、エルとグラスのおかげで気にしなくなった

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:26:40.29ID:C+iLJsxB0
ブリーダーズカップターフや英チャンに挑戦する馬が増えてた

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:27:22.27ID:LBM58h1x0
>>58
数字に意味が無いというのはお前の願望だろ

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:28:03.00ID:/xRxjxsA0
>>56
フランスでの費用って昔みたけど
馬房レンタル8000万円×2
放牧用の牧場レンタル16000万円
その他、滞在費20000万円
かかったとか何とか書いてあった
凱旋門賞1着賞金8000万円取るためにこんな事やるアホは滅多にいない

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:32:25.63ID:mnll0W5v0
ここまで欧州適性ある馬、今居ないよな

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:42:49.32ID:tjyXv9CQ0
もしエルコンが勝っていたら、それ以降日本馬が2勝位してると思う
高橋Qちゃんが金メダル取ったら野口さん続いたし、男子100Mで
10秒の壁を桐生くんが破ったら、そこから続いたのもあって

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 14:53:22.15ID:V4IGDeJ60
>>63
長期遠征が可能な馬だからなあ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 15:03:43.05ID:hnlqqrq80
>>61
じゃあどんな意味があるんだ?
教えてくれよ

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 15:07:20.64ID:3nrIvIjD0
エルコンの馬主はクズ中のクズだったようだな
エルコンが早死したときに内心でザマァって思った人もいるだろう

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 15:15:08.32ID:LBM58h1x0
>>66
実際示したパフォーマンスを数値化してるんだから能力比較ができる
レースの格付けにも利用されている
公式に出してる数値だけに永遠に残る
別に次も135で走る事を約束しているんじゃないよ135を叩きだしたという事実が残るだけ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 15:34:49.12ID:K7DTnNc20
>>58
こいつヘビー級のバカだなw
レーティングを理解してないw

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 16:40:04.16ID:aR8kMcY40
>>67
オレはこの馬が死んだ事をしばらく知らなかったんだよ
確か日本にいなかったんだっけ?
知った時は馬主ザマァというよりうわ早死だなと感じた
しかもエルコン第1号が早死していて我々が知るエルコンは2号と聞いたから何だかキミの悪い馬主だと思った

0071F13 ◆kCIlRNzsK2 2019/12/14(土) 16:52:34.91ID:5yRGLLib0
エルコン・グラス・スペの力関係がまったく変わっていた
モンジューはJCに出走せずスペシャルウィークの「総大将」もなかった
年度代表馬は満場一致でエルコンドルパサー
サイレンススズカはさらに神格化
未だに続くモンジューの呪縛もなかった

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:02:14.45ID:PxhIEXpJ0
クラブ馬だと長期遠征させられないとか言うけどさ
ノーザン系のクラブならノーザンが本気になればどうとでもできるだろ
長期遠征させる気がないだけじゃん
エルコンより弱い馬をエルコンより安上がりな遠征組んで毎年送ってるとかアホらしいよ
応援する気も失せるわ

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:07:31.37ID:AxteQxou0
>>67
キチガイ死ね

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:09:41.30ID:swGMclAk0
サイレンススズカ神格化ってなんなの?
そんなん言ったらキリがないだろ
それともまさか本気でサイレンススズカの方が強いとでも思ってるの?

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:13:34.13ID:oriqxYFU0
何も変わらない
ピサがドバイ勝って何か変わったか?
変わらないだろ
それは簡単

ピサもエルコンも全く人気がない馬だから

ディープやオルフェやキタサンみたいな馬が勝たないと何も変わらない

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:15:21.96ID:swGMclAk0
>>75
ピサのドバイは土じゃないからだろ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:18:29.88ID:BXeUBX2H0
>>75
正解
不人気馬がビッグレース勝ってもだから?って感じだからな
大人気だったスズカが勝ってたら何かが変わったかもな

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:21:49.50ID:KQfYyxER0
>>73
キチガイはお前だろ
お前が死ねよ

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:41:22.64ID:IYRVyD5v0
>>75
はっきり言ってタペタで勝っても何の価値もないよ
ちゃんと調べてから書きな

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:44:30.45ID:IYRVyD5v0
>>74
たぶん本気で思ってるよ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:46:54.05ID:QX7C5hRA0
エルコンドルパサーはチョー不人気馬だからなw

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 17:49:30.90ID:hAL3St/v0
帰って来て有馬記念挑戦も、燃え付き症候群で大敗。
翌年も現役を続けるも、オペラオーのサンドバッグになり、醜態をさらす。
東京大賞典でブービーとなり、現役を終える。
これが正解だな。

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 18:28:59.34ID:sdWdyOMD0

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 18:30:38.70ID:tUKx6bLD0
>>2で終わってた

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 19:39:35.97ID:bnWzAbb20
東幹久が司会をやってることはなかった

0086F13 ◆kCIlRNzsK2 2019/12/14(土) 20:55:40.91ID:5yRGLLib0
>>75
異様なバカ

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/14(土) 23:43:11.97ID:yFQQ77Rq0
>>83
8位にひっそりと当時G1未勝利馬がいるな
グラスワンダーを抑えて

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 00:12:00.60ID:eIzxPPek0
当月号でエアグルやタイキシャトルの引退に言及してる事
セイウンスイカイが一番人気な事
エルコンが急激にランクを上げた事
馬齢は98世代が古馬になってる事

これらを考慮すると集計自体は98年12月くらいだが
雑誌が発売されたのは99年1月ってとこかな

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 00:13:22.63ID:eIzxPPek0
ああ、もう一つ
有馬記念前だったらグラスワンダーの低さにも説明が付く

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 00:19:47.29ID:Js8grY+G0
>>89
そうだね
8位の馬はナイスネイチャ的な人気だったんだろうな
この時点では主な勝ち鞍が阿寒湖特別だもんね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています