有馬記念、過去5年ファン投票1位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 22:20:19.25ID:CoeDHgh30
2019 アーモンドアイ109,885票
2018 レイデオロ 110,293票
2017 キタサンブラック124,641票
2016 キタサンブラック137,353票
2015 ゴールドシップ 120,981票
2014 ゴールドシップ 66,796票

2014ゴルシの票数の少なさは何?

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 22:52:56.69ID:V66I6jyZ0
ゴルシってやっぱりキモオタ的な人気で一般人気はないと分かるなw

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 22:54:28.78ID:Ql70ZEyP0
2014はエピファネイアやジャスタウェイもいたし、かなり票が割れたんじゃないかな

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 22:56:54.27ID:zBTVy1CG0
10頭選べるようになったのが2015年からとマジレスしてやる

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 22:57:46.92ID:CoeDHgh30

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 22:59:34.55ID:vUZQQIbt0
アモアイはレイデオロに負けてたのかよw

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:00:39.32ID:npJ+xOCX0
14年は色んなニュースで世間が騒いでからしゃーない

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:01:13.83ID:EbAK/OH+0
オルフェ人気無さすぎだろ

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:01:16.23ID:zM3F/g7F0
キタサンブラック 凄えな

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:01:36.54ID:PgWWEtEN0
>>31
2011年はオルフェ三冠馬なのにブエナビスタに負けたんかよ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:04:23.04ID:vUZQQIbt0
ブエナは人気あったからな

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:04:41.43ID:/YWWfxN20
>>31
年度代表馬なんかみずにこれ見た方がその時の代表馬が分かるな

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:05:42.95ID:Hpnsyb6i0
>>33
そんなの関係ないよ

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:05:58.03ID:TamLIA+W0
ファン投票はファン投票自体の宣伝にどれだけ力を入れてるかで
総票数が変わるから年度別に単純比較はできんよ

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:06:02.85ID:ZTLn1FHQ0
2014 年が激減した理由が分からん。消費税アップとかワールドカップが原因?

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:06:10.50ID:NqfeRwf/0
>>36
これかなり僅差だった気がする

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:07:06.37ID:sRB42lJ60
ウオッカとブエナ人気あったよね

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:08:02.03ID:7fozzLNv0
オペラオー少な過ぎぃ

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:08:38.73ID:PgWWEtEN0
>>37
ヒロシも号泣していたからなw
俺には何が魅力的だったのかわからないけど

00462頭軸三連単マルチのゴミ2019/12/15(日) 23:08:53.59ID:b8tWZ4W50
>>41
アベクロのバズーカが炸裂したのが9月とかだったはずだから景気的要因ないと思う
集計でなにかやらかしてたりして

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:11:00.06ID:npJ+xOCX0
2014の11〜12月ってまだクロームよりユーザー居たIEの不具合が深刻化してた時だったような

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:11:31.96ID:a3003sVm0
2001と2002のオペとトプロの時も割と暗黒だなw

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:12:07.45ID:/0Q87QVc0
>>36
2011年
1位ブエナビスタ(109,247票)
2位オルフェーヴル(93,388票)
3位ヴィクトワールピサ(89,324票)

この年は三つ巴の大接戦

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:12:34.84ID:LO2+hUPi0
引退名言しててトップに立てない馬は名馬じゃない

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:13:58.97ID:Az32XJ7F0
アーモンドアイが有馬出走予定なら違っただろうけど
出ない予定で1位だったから熱発もあって急遽出走になったし
ファン投票も意味あるわ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:16:01.00ID:m+JHHWiQ0
>>51
むしろ出させるために投票した人が多かったろ。

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:17:44.83ID:PDBAwaBh0
オグリキャップは人気あった票数も桁違い

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:28:58.91ID:e5XfSBYs0
>>45
牝馬で王道路線走り抜いてるからね
さらに結果も出してるから人気出るよ
管理陣営が大っ嫌いな俺もブエナビスタ自体は大好きだった
個人的にはファン投票の数とかじゃなくゴールドシップの人気のほうが全く理解できない
ちょっと強い半端な色モノのイメージしかない

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:41:01.85ID:9w4k6M470
そもそも出やん予定なんだからそうなるだろ3歳最強ダノンキングリーみてみろよ

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:47:39.09ID:YrfL9Qzi0
1980年 154,640 カツラノハイセイコ
1981年 185,747 ホウヨウボーイ
1982年 113,667 モンテプリンス
1983年 147,484 アンバーシャダイ
1984年 174,979 ミスターシービー
1985年 140,753 シンボリルドルフ
1986年 168,210 ミホシンザン
1987年 141,494 サクラスターオー
1988年 183,473 タマモクロス

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:48:10.74ID:YrfL9Qzi0
1989年 197,682 オグリキャップ
1990年 146,738 オグリキャップ
1991年 155,353 メジロマックイーン
1992年 177,926 トウカイテイオー
1993年 146,218 ビワハヤヒデ
1994年 178,471 ナリタブライアン
1995年 173,689 ヒシアマゾン
1996年 155,122 マヤノトップガン
1997年 142,596 エアグルーヴ
1998年 165,357 エアグルーヴ
1999年 165,734 スペシャルウィーク

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:58:27.46ID:Exi9uEFN0
アモアイ人気ないんだな

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/15(日) 23:59:20.59ID:xxMTP3Nk0
ガチで集計ミスだろ

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 00:06:53.45ID:PijkpwGD0
震災の影響かなぁ?
2011年は自粛ばかりじゃ駄目と客も踏ん張ったものの
翌年から現実に引き戻されたというか

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 00:14:21.12ID:VJebZI0E0
ネット投票のない時代に19万のオグリ凄すぎ

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 00:14:50.32ID:A/rJiGvU0
お前らが大嫌いなキタサンブラックより人気がないつり目さん

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 00:25:30.19ID:QH/YWUVI0
「実は昨年のゴールドシップの6万6,796票というのは、歴代の有馬記念ファン投票1位の中で1977年以降、最悪の数字でした。もちろんファン投票の票数は、競馬人気のバロメーターのようなものです。
そんな重大な投票結果が著しく悪いとなれば、JRAは当然ながら競馬のファン離れに大きな危機感を抱かずにはいられないでしょう。
そこでJRAは今年のファン投票の特典として、例年の豪華賞品に加えて”特賞”として60万円分の純金を使用した”純金馬像”まで用意。
それも投票数を伸ばすために『投票馬を10頭選んだ人にだけ当選のチャンス』とまで銘打ったんです」(同)

 確かに”60万円分の純金がタダ”で手に入るのなら、多くの人が無理矢理にでも10頭選んで投票して当然だろう。そうなると推しメンならぬ”推し馬”の投票を終えたファンが、残りの枠を埋めるためにゴールドシップなど、有名な馬を適当に投票することは十分に考えられる。
しかし、ネット上では「60万円の純金馬、笑える」「票集めたいだけ」「やり方露骨すぎでしょ」「10頭めんどくさい」など、実際にファン投票を行ったであろう競馬ファンから批判的な声が多く見受けられた。

 毎年の有馬記念のファン投票の結果は新聞各紙でも大々的に取り上げられるから、隠したくても隠し切れないJRAの事情は理解できる。
ただ、競馬人気が低迷しているとはいえ、このような露骨で姑息なやり方はいかがなものだろうか。これでは有馬記念が「グランプリ失格」といわれても仕方がないかもしれない。

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 00:48:55.27ID:VZfHh0xV0
ゴルシは同世代では人気あったが歴代で見たら人気ないのがよく分かる

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 00:58:14.51ID:zb5uNo3n0
そりゃ凱旋門であんなに無様に負けたからな
よく6万も集まったよ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:03:15.93ID:siPkLJtu0
>>24
暗黒期どころか魅力のある馬しかいない

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:07:36.37ID:rQnk5Fud0
>>36
ブエナはG1の出れるレースには全部出て馬券内にはほぼ必ず入る鋼鉄の女で愛くるしい顔だったし人気あったのは分かる

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:13:45.50ID:PvPvVne10
04年ってバルクに投票された無効票の方が多かったって聞いたけどマジなのか?

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:46:44.20ID:CgmdHg5y0
2012、2013の方のゴールドシップの順位の低さの方が謎
13はJCの大敗が影響してるのかな

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:47:51.07ID:4Va01sbh0
単純に人気ないだけでしょ

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:49:32.15ID:9xAQb1kh0
今は2012年頃から始まった急激な下降の途中だからな
一時的に投票数が増えてるのはネット投票というドーピングのおかげ
最近の馬が頑張って競馬人気を上げた訳ではないという事を重々理解しておいて欲しい

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:53:46.45ID:QU9KPN/c0
今の競馬は入場者数はどんどん減ってるのに売上だけは増えてるのがいかにも潰れる前の不動産屋って感じで暗黒臭が漂ってる

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 01:57:14.04ID:jgfeJoBt0
>>70
一部のネット民の声が大きいだけで実際はそこまで人気ないよな

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 03:03:42.70ID:EzDtuomL0
>>56
話には聞いてたけどルドルフって人気なかったんだな

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 03:23:20.07ID:CHTg8AzH0
>>62
アーモンドアイは釣り目って意味じゃないだろ
長友みたいな目のこと

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 03:32:28.35ID:FsLJ6jF00
馬主と調教師が組んでテレビ取材一回百万
雑誌取材は10万とか問題起こした時だな

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 03:39:14.48ID:sHCejpMt0
二年連続一位なのに登録すらしないザコッカw

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/16(月) 03:39:36.78ID:t/cJGKXJ0
>>57
競馬の黄金時代 メジロマックイーンが秋の天皇賞出走を見送ることをNHKニュースでしていたものな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています