なぜ競馬人気上がってるのか誰も説明できてないよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 06:19:40.92ID:FmHVON1U0
22日の第64回有馬記念で、満員の観客の前を手を挙げてゴールするレーン騎手騎乗のリスグラシュー
 JRAは12月28日、速報値として2019年の総売り上げと入場者数を発表した。
 総売り上げは2兆8817億8866万1700円で、前年比3・1%増と8年連続のアップ。開催競馬場への総入場者数は623万6197人で、前年比0・5%減となった。

 平地G1の総売り上げは1・7%増で、こちらも8年連続で前年よりアップ。入場者数も3・1%増で、ともに全24レース中15レースで前年を上回った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-12280151-sph-horse

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:07:29.77ID:H5gb4ZNP0
ワンカップ爺が叫んでるの見ると
行きたくなくなる人もおるやろうしな
俺はむしろ鉄火場雰囲気好きだが

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:08:23.88ID:dpNcr32X0
パチンカスは競馬場には来るなよ
あいつら人間のくずだろ
雰囲気悪くなったわ
今まで一度もなかった荷物検査なんてあるし
パチンカスはヤニ食って死ね

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:08:25.34ID:27/TpUZs0
中国人が買ってるだけのこと

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:10:02.78ID:j4F/B9KW0
競艇場も競馬場も競輪と比べたらまだ平和だと思う…。あそこは民度やべーだろ

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:12:30.13ID:9fD/rFIY0
毎年前年更新してるからスマホ・ネット投票の普及だけじゃないやろ。

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:19:32.78ID:phjCHuZL0
現地に行くと言わゆる競馬女子や若者が凄いふえてるし
木村カエラcm効果だろうな 10年前にこんな若者だらけと
だれが想像したかな

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:22:32.79ID:xCQ3NJNb0
ヒカルとかケイタササグリのおかげ

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:25:26.50ID:H5gb4ZNP0
>>25
30年前は若い女だらけやったんやで…?

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:27:57.69ID:FmHVON1U0
>>26
ヒカル4レースで4500万溶かして、むしろ競馬のイメージ悪くしただろ。
合計10分で4500万溶かす競技なんて参加したくないって。

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:32:57.73ID:H5gb4ZNP0
ヒカルはそもそも買ってないホラ吹きやぞ

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 07:56:41.55ID:QHdG/cUJ0
>>25
昔からカップルはいたけど、女3〜4人のグループなんかはここ最近で一気に見かけるようになったね。
CMよりもUMAJO効果がでかいんじゃないか。

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:20:07.26ID:O643COzW0
ギャンブルにはアングラ感が必要

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:29:58.49ID:eKv84lgf0
snsの普及とネット投票の普及やろ

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:30:29.95ID:ml5HyKi10
>>16
観客は増えてないだろネットや販路の拡大で馬券買ってすぐ帰る客や
遠方の客は減ったから

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:35:42.00ID:A1RU3kK+0
競馬人気というよりギャンブルや投資と捉える人が多くなった

数千万ぶちこみとか昔は数えるほどだった

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:38:13.44ID:4xk84C+60
youtube効果だろ

派手にぶちこみ動画したり
セミプロ予想屋が無料で毎週配信

あとはネットで馬券買える

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:49:38.48ID:Reb12EwR0
単純にPATの普及のおかげだろ
昔は抽選で当選しなければPATが開設できなかったが
今はゆうちょ銀行や都市銀行、ネット銀行の口座さえ持っていればその場でPAT口座が開設できるようになったし
またJRAのPATで地方競馬の馬券も買えるようになったのも大きい

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:50:10.67ID:Bjmf3kHM0
ラッタッタのCMは実際成功してるよ
初心者競馬場に連れてくと必ずみんなあのCMのこと言うし、良い印象持ってることの方が多い

競馬板の連中みたいなオッサンの言うことはここでも見る目がなかった

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:53:34.98ID:r84sdXGk0
キタサンブラックがいなくなってから少しずつ面白くなってきた。
今年後半からガチっぽいレース増えてよい。

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:54:59.09ID:ml5HyKi10
若い奴はそもそもテレビ見てない気もするがまあCMとか若いタレントを呼ぶ
って言うのは効果あったんだろな

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:56:54.20ID:pf1iORLv0
>>36
これが大きいな
昔のPATだと家でしか買えなかったけど
今は携帯でどこでも馬券買えるからな

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 08:57:36.85ID:ml5HyKi10
>>40
地域によってはウインズもなかったしな

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:11:09.15ID:Z1xNBakz0
逆に言うとPATが普及したことによって競馬新聞が不要になった

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:17:40.75ID:u7nxK+G10
単純に即PATで一人あたりの馬券購入額が上がっただけ
AKBビジネスと一緒で脆いビジネスに思えるが、
馬券購入者はオタクと違って絶対数が多いので衰退はし辛い
パチンコ死亡で独り勝ちだしな

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:29:01.25ID:j4F/B9KW0
>>40
だなあ。出先とか旅先でも買えちまうもんな

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:50:07.31ID:c0iBJCWW0
>>36
まあこれよね
でもやっぱり満場の競馬場を見たい
有馬で9万て何の冗談だよ…

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:50:30.69ID:ml5HyKi10
>>42
それはパットとか関係ないだろどのジャンルだって紙の媒体はいらんくなった

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:51:16.78ID:ml5HyKi10
でもまあ競馬場はアクセス悪いなりには集客頑張ってるよ
中央の競馬場は立地悪すぎるもの

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:52:01.54ID:ml5HyKi10
競馬場は行くと楽しいけど立地がアレなのと混雑のせいで腰が重くなる

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 09:53:04.54ID:A1RU3kK+0
だって競馬場に行くと勝てないからなあ
歩くだけで体力消費して、頭の回転が鈍る、行くと酒を飲んでしまう

真剣に勝つためには自宅でやるしかないよ

0050バブル猫2019/12/29(日) 09:56:15.38ID:AohZl5cG0
>>42
でもやはり紙の方がいいね

馬券買わなくても
新聞は買う
JBCはケイシュウと勝馬を買った

競馬人気が上がったのはプロモーションが上手くいったのと
PATなどの普及で説明がつくニャン

ただ昔みたく発売単位千円とか無くなったから
一人あたりの購入額は減ってるようだが

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 10:05:26.21ID:ml5HyKi10
一人当たりは減ってるけど売り上げは増えたってことは
参加人口は増えてるってことでいいだろ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 10:07:07.64ID:9/mB4k0J0
そらラッタッタよ

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 10:16:01.75ID:Z86hygvU0
>>45
家で買えばなんの疲れも苦労もないのに9万集まるのもすごいと思う。

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 10:18:59.04ID:puD7M05c0
早く全面禁煙にすべし

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 10:34:00.53ID:ml5HyKi10
>>53
令和初っていうのもあるかと思う

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:09:55.30ID:u7cHEkJs0
売り上げが上がってても競馬人気が上がってる感じはしないけどな
単にネット投票が普及して誰でも馬券買いやすくなっただけ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:15:15.67ID:2Q/b/D320
スロット締め上げのせいもあるでしょ
絆、ハーデス無くなってこれからも人気あったのどんどん無くなるから競馬に人が流れるよ

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:16:46.00ID:WbjZPHEm0
オイオイフォー

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:22:53.19ID:7lUgUa050
即パットの指定銀行がいつの間にか大分増えてるのも大きいんじゃない
みずほ以外のメガバンクは全部オッケーだって最近知った

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:24:36.46ID:qeMos7Hk0
>>24
毎年若者が増えていくだろ。

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:27:22.27ID:5Q3Dzk3+0
>>56
通年の入場者数は減ってるしな
G1の時は増えてるみたいだけど

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:28:43.79ID:ml5HyKi10
>>61
そりゃ立地悪いもの特に中央はさ
大井川崎なら首都圏の中でも行き野菜が
府中に中山だぜ?

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:29:09.94ID:J8I/823B0
景気

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:32:17.39ID:UL+WPEo50
なんだかんだ5年以上ほぼ完全雇用で、ピンキリだがみんなカネはそれなりにあるんだよ。
リストラで職を失う可能性があったら馬券なんて買わんやろ。

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:39:14.00ID:FMhTHs350
>>51
入場者数と購入者数は別だろ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 11:46:12.27ID:8UxaxJbs0
競馬新聞やCS競馬番組なんて一般人には関係ない世界だったのに
youtuberが無料で予想出し始めてそっから入門してく人増えた

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 12:30:17.98ID:xXfJxztI0
単に馬券が買いやすい環境になっただけで
カスチューバーの貢献度なんて鶏肋すら満たない

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 13:35:10.12ID:8+73FOL40
こんなんパチの凋落分以外の理由は無い
規制規制でもう無理ゲー

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 15:14:33.08ID:H5gb4ZNP0
ユーチューバーの影響は欠片もないよ
むしろ競馬の胡散臭さでマイナスだから
さっさと規制した方がいいレベル

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/29(日) 15:28:49.62ID:puD7M05c0
デートとかファミリーで使えるようにして欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています