今考えると1990年代って名馬だらけだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:45:02.49ID:yHRZIh7+0
トウカイテイオー
ミホノブルボン
ナリタブライアン
サクラローレル
マヤノトップガン
スペシャルウィーク
グラスワンダーなど

凄まじい時代だったわ

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:47:02.87ID:WsQT60A20
メジロマックイーンが抜けてる

0003コーツィ様親衛隊会長 ◆lR/IR/RgK6 2020/01/16(木) 18:47:42.62ID:tvnXqWhw0
エルコンドルパサーがいるだろ馬鹿

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:49:36.07ID:OK1u0hLP0
90年代後半はマル外の時代でもあったしな

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:49:43.16ID:OafovtLW0
60年代の方が凄い

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:51:07.82ID:HbBN6UYD0
タイキシャトル忘れんなカス

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:55:46.55ID:WJzGj5fp0
スペシャルウィークの頃が一番面白かったな
サンデー産駒と対等以上に戦える血統が存在してた
有馬でマンカフェが上がり33秒台で差し切ったあたりから
昨今の競馬の流れになった気がする

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 18:55:51.80ID:yHRZIh7+0
馬鹿でもカスでもいい!
だが90年代を超える世代は無いよな?

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 19:02:34.49ID:yHRZIh7+0
ヒシアマゾン
ホクトベガ
ノースフライト
エアグルーヴ
メジロドーベル

牝馬の層も厚い

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 19:08:57.44ID:yHRZIh7+0
>>7
マル外vsトニービンvsブライアンズタイムvsサンデーサイレンス

熱かったよな

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/16(木) 19:09:35.00ID:4tFh2q0h0
日本国内だけの話だろ
王 長嶋 野村の時代が名選手揃いだったと言ってるのと同じ
井の中の蛙
イチロー級の馬が出てくれば名馬の敷居は上がるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています