競馬プロ「最強馬はディープ!」、競馬板「ブライアン!エルコン!オルフェ!リスグラ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/24(金) 19:10:08.74ID:lsWupg2E0
何故なのか?

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 22:42:33.43ID:iculN9Ed0
>>159お前は知らないかもしれないけど実は俺は競馬関係者なのだよ。競馬関係者の俺が言うのだから間違いないだろ!口の利き方に気を付けろよ小僧!

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 22:58:48.41ID:c+ors3bt0
>>165
俺に限らず誰も知らんわ。
ディープアンチさんはこういう方ばかりなの?だっせえな

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:16:39.84ID:/bN+e4FG0
ディープ基地じゃない俺
時々ディープスレで書かせてもらってるけど
あの走り見たら最強馬だってわかるだろ
競馬ファンならさ

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:23:08.52ID:nwK8hUne0
>>146
馬産地で史上最強馬として表彰されてるよ
同じ社台G生産のオルフェはスルーされたけど(笑)
馬の強さを見抜く目が生活に直結する生産者や調教師達が最強はディープインパクトって言ってるんだからそうなんだろ
お前の様な有象無象の無知カスが幾ら喚いても何の影響も無いわ

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:23:13.37ID:CMmCo/2D0
ババアに差された上にそれがドーピングした結果だったってなかなかのものだからな

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:26:20.12ID:6WPoHN3t0
ディープの生涯の単勝オッズみたら最強だと誰もが思ってた事は容易に想像できるけどな
三冠馬の癖に三冠レースで1人気じゃ無いレースが有るような駄馬が最強なんてあり得ないし
お金をかけてるファンは実力判断が正直

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:32:14.29ID:x8QUJMzb0
>>168
馬産地以上に馬の強さを見抜く目が必要とされるハンデキャッパーがディープに1番高いレーティング付けてないのは何でかなぁ?

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:33:47.18ID:evC/tGF60
セクレタリアトも薬やってたけどアメリカで最強扱いなんだろ

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:39:39.20ID:ysGigFKc0
そもそも時代ごとに馬場は変化しているんで、
その時代の馬場に合った馬がその時代の
最強馬だっただけ

その辺を考慮せずに比べることに意味はあるのか?

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 00:06:38.21ID:l1ndBC2f0
だからアーモンドアイ>ディープインパクトなんだろ

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 03:44:29.41ID:6LHLa1iV0
>>153
無意味とかイミフw

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 03:47:40.19ID:6LHLa1iV0
アンチの数がディープインパクトこそ最強の証みたいなもんだ

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 03:56:00.16ID:RFfUnDpe0
無敗三冠+凱旋門制覇+G17勝が出ない限りディープが最強です
割とマジでそう考えるとディープ凄すぎだろ
しかもせっこーい先行策とかではなくて後方超絶マクリだからな 強すぎる

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 04:07:44.48ID:LCy287vS0
ディープの走りを見ると先行は弱者の戦法だと分かるよな

0179名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 04:18:18.78ID:zTSEszm20
ドープだけは無い

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 04:43:19.49ID:sMl8vunS0
>>164
それらより一枚落ちの馬と競って10本に入るかどうかなんだよ

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 06:18:57.54ID:8nQnFEbc0
娘のジェンティルにガチ負けしたオルフェがディープよりつえーだけは無いわ

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 07:30:21.89ID:QlvUI5Xx0
まあディープでしょうがないね
他の馬はそれ以上にケチが多いからね

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 08:01:43.13ID:vz7YZF1A0
ディープは最強名乗るにはレーティングが低過ぎるのがなぁ・・・・・

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 08:11:39.18ID:rI6L/6sJ0
マヌケ競馬板民「最大パフォだけみるべき。覚醒前や凡走はノーカン」

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 09:17:18.25ID:wYOGyVmF0
最大パフォならー
覚醒前ガー
凡走はノーカンノーカン

全部最強を名乗る上でのマイナス要素だってことをわかってないのな
少なくともプラス評価される要素ではない

0186名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 09:17:49.23ID:hIKF9RND0
>>180
見る目ないね

0187名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 09:44:28.55ID:389/ddYD0
実績だけみるならディープでいいけど実際は世代が弱すぎて勝ち星あるだけなんだな

0188名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:26:07.93ID:vz7YZF1A0
ディープはあの実績でエルコン並みのレーティングなら文句無いんだけどな〜
レーティングの低さが残念なんだよな〜

0189名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:30:53.04ID:hIKF9RND0
じゃあ逆に言えばエルコンドルパサーも実績は物足りないということだな。

0190名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:40:32.80ID:0HV8m4DJ0
>>19
特に日本人はその傾向が強いね
いつの時代も流行→衰退の繰り返し。個性もない
いずれも一過性のもので10年もたてば「ああ、そんなものもあったなあ」で終わる。持続性がない
これが日本人的凡庸
凡庸ってのは経済的には安定を生むかもしれないが、同時に視野が狭くなり、新しい発想が生まれないということをもっと自覚すべきだ

0191名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:42:11.69ID:FDWd0G1K0
世界一、馬主に赤字出したのもディープ
結局、馬主からすれば銭よりダービーだな。

0192名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:43:25.57ID:FDWd0G1K0
ロンシャンの2400mで競わせれば
答えが出るのに

0193名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:50:31.71ID:vz7YZF1A0
>>189
G1勝った数だけ見ればそう思われても仕方無いけど中身が濃いからな
3歳でJC圧勝してフランスでも2400メートルのG1を圧勝、ついでに凱旋門賞でも後続を大きく突き放しての2着
そら高いレーティングも付くというもの

0194名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 11:58:12.01ID:sMl8vunS0
レーティングこそ糞だろ
他人の評価で決めるってアホかw

0195名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:06:50.35ID:hIKF9RND0
>>193
ごめん、言いがかりではないのだけど二馬身半差って圧勝になるの?もちろん着差だけではなくて、抜け出したあとの手応えもあるとは思うんだけど

0196名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:09:28.64ID:lqag5Ya50
みんな何イライラしてんのよ〜
もっと気楽に楽しく生きようぜベイベ

0197名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:10:43.04ID:vz7YZF1A0
>>195
気になるならつべに動画上がってるから見てみれば?
俺は内容的に着差以上の圧勝だと感じてるが

0198名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:12:11.65ID:tJlmPp5N0
>>1
ブライアンとオルフェ言ってる奴は同一人物だそ、基地外だから昼間からID変えまくって100回以上書き込みする
夕方〜夜になると出かけるのか、単発軍団が一斉に書き込みしなくなるのが同一人物の動かぬ証拠

0199名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:15:09.96ID:8nQnFEbc0
エルコンのレートってパート1国で貰ったもんやん
アホなん?

0200名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:16:49.65ID:W9oLQX9A0
お前もパート1国で走ってるじゃんでおしまい。
コンドルに理論で勝とうなんて不可能なんだよ

0201名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:17:17.83ID:vz7YZF1A0
レートにパート1とかパート2とか関係ないの知らないアホ

0202名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:18:20.16ID:hIKF9RND0
>>197
オーケー、いいんだよ数字的な着差とあなたが納得の内容というならそれはそれで全然構わない。

0203名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 12:18:27.52ID:W9oLQX9A0
そもそもようやく赤ちゃんコンドルを有馬記念で抜いたに過ぎないからな。基本的にドープは弱い

0204名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 13:38:31.57ID:hIKF9RND0
>>203
ごめん、どういうこと?

0205名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 15:20:18.55ID:hJdqzg2o0
>>193
JCは出し抜けみたいなもんだしな
疲労の残ったスペと疲労の残ったグルがお互いに警戒してた展開だから

0206名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 15:25:44.15ID:uj6bWTYw0
エルコンより強いと認定されたモンジューをあっさり倒した次の年の若駒達

ついたレートは132
これが最強の指標のディープアンチさん

0207名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 16:09:42.51ID:sE6eZfD/0
>>7
初心者「ディープ」
5ちゃんのガイジ「ディープではない」
玄人「ディープ」

0208名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 18:38:51.77ID:cJQQ5MSJ0
よくディープは後ろからだから届かないと言われると
早くから捲くっていけば良いとディープ信者は反論するが
武はディープでキンカメに勝つには、脚を溜めて一気に差しきるしかないと
言っているな。やっぱり強い馬とは並びたくないんだろうな。

0209名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 19:07:21.12ID:cJQQ5MSJ0
競馬雑誌でラップ考察とかの記事を載せている人は
ディープインパクトよりもナリタブライアンのが能力値が高いと考えているな
他のレーティングを付けている人も一番はナリタブライアンと考えてる人もいるな

能力値以外でディープインパクトが最強かを考えると
戦績的な物で最強を見るとディープはルドルフやシンザンより下だろう
同じ無敗の3冠でも7月の1000mや2歳でオープンも勝っていたルドルフと比べると
2歳の12月から2000m以上でしか走っていない
ディープの戦績は負けにくいという点でルドルフの無敗と比べると価値が低い

0210名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 19:46:27.79ID:Ha8Cz4Gk0
ドープもブライアンも論外やろ

0211名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 20:04:48.90ID:Zfdayj1m0
ディープインパクトvs他の最強馬候補たち
って構図の時点で圧倒的w

0212名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 20:37:51.45ID:lu6XiW5E0
エルコンのレートは凄いけど今の時代にいたらG3レベルの能力なんだよな

0213名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 20:47:09.36ID:tmo6d9h70
凱旋門賞馬調教師「オルフェよりディープの方が確実に強い!」

やっぱプロの相馬観はすげぇなと思ったわ

0214名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 21:29:46.53ID:t+MP/kPr0
>>5
最高に高値が付く父馬がディープって事なら認めるわw

0215名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/27(月) 01:18:40.92ID:uRWKU28S0
>>191
どこが?
馬主=ほとんどが生産者の社台グループだからむしろ利益出しまくりだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています