なぜ最近の競馬は内が圧倒的に有利になってしまったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:03:43.67ID:ex26JVLJ0
昔の競馬の映像見ると大外一気が余裕で決まっていたのに今はコーナーで外を回った馬は直線で止まって失速してしまう

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:19:23.70ID:+IJxhQp30
>>12
内有利だと
内に馬が密集して
不利が発生しやすくなるから
馬券買ってるほうからすると
フラストレーションたまる
不利受けるかどうかなんて
予想できねえもん

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:19:40.01ID:KjnuqJZX0
>>1
馬場ガーが求めていた内外差の無いフラットな馬場が実現したから
馬場がフラットならコース形状の差がモロに出るから内がより有利になるのは当然
でもそれは馬場ガーの望み通りなのだからむしろ喜ぶべき

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:20:04.47ID:6msYjQlO0
>>11
逆だろ。そもそも逃げ馬はスピードがないと逃げれない。追い込みは能力ない雑魚が展開頼みのラキチン。

ヘヴィータンクは追い込みしかできないし、他馬が1ハロン14〜15になるくらいバテれば勝ててしまう。

ヘヴィータンクが勝てる唯一の可能性があるのが追込み。

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:20:53.52ID:ghyRS0ZtO
>>1
仮柵はずし、馬場超高速化の悪影響でしょう
枠連しか無かった昔の競馬は、超絶人気馬は単枠指定されてたよね(確実に1枠か2枠が与えられるってことと記憶)
今の時代も仮にそんなのやってたら、毎回超絶人気馬がぶっちぎるわな
今の時代1枠2枠は超絶有利に働く場合が多すぎる
ブエナウオッカジェンティルの牝馬勢に、キタサンブラック
みんな白帽子黒帽子でここ一番を勝つこと出来た
みんなそこまで強くないわな

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:21:12.41ID:oOaEMHQB0
エクイターフが見た目だけで、実際の馬場維持は柵移動に頼っていて、昔のグリーンベルトと同じ状態だから

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:21:14.77ID:ftonLlBf0
馬の平均的能力が上がってきてそれほど大きく突出する馬が生まれなくなってきた
だからロスない内回った馬が順当に勝つようになってきた

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:21:49.89ID:IOLE6WcL0
○昔から競馬は基本内が圧倒的に有利
それじゃあギャンブルとして外枠が圧倒的に不利で誰も買わなくなるので無理やりコース形態や外差し馬場で購買意欲を向上させてきただけ

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:23:17.35ID:cUxhM6sU0
馬場が整備されて長期間開催しても荒れにくくなって内外の差が少なくなったから

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:23:30.73ID:uLGUu1xS0
オープンストレッチしたら解決するんかな、この問題は

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:23:37.37ID:ghyRS0ZtO
マルゼンスキー陣営が言ったっしょ
大外でいいから出走させてくれと
本当に強い馬はピンク帽子でも60キロ↑背負っても勝ってた
その頃の競馬に戻って欲しいよね日本も
枠による有利不利をなるたけ小さくするのが、一流の馬場製造マンだろうよ
そして本当は、人間の陸上みたいにスタート位置は斜めに設けるべきだ

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:23:50.83ID:FjSkMs0d0
>>22
単枠指定って別に内枠って決まってないぞ

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:25:35.01ID:6msYjQlO0
そもそも1枠は戦績いいけど2枠も6枠もたいして勝率変わらんからな。
じゃあ有馬でスカーレットカラーやスワーヴから買えばええやん。
結局、強い馬が勝ってるだけ。

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:25:53.26ID:ZD0jbHeg0
確かにテイエムプリキュアがブエナビスタに勝つのなんて逃げでペース目くらましするしか無理だもんなw

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:26:03.98ID:a8/xUprR0
馬が外に行かないから馬群がばらけず内で渋滞
それを捌けないでやらかす下手くそが日本人騎手

川田とか福永とか

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:27:54.72ID:kd0kCebs0
>>32
外人もしょっちゅう詰まってるんだけど別世界の話かな?

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:28:58.05ID:lIjme4Nf0
吉田馬が小回り中山を逃げて勝った馬の胡散臭さは異常w

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:30:01.54ID:z9Lo9ZIc0
岩田や外人どもが無理やりインにこだわり突っ込みまくってきたのがデカい
あれで変わった
暗黙守れない奴らは一年騎乗停止などの重い処罰を与えれば良い
むろん馬券は失格着外でハズレあつかいに戻せ
馬主調教師馬券購入者から大ブーイングあびて二度とラフプレーしなくなる、そもそも中央を辞める
昔みたく厳しくガンガン失格にしたほうがいいんだよ
ここは日本なんだから日本競馬の鉄の掟は守り通せよ

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:39:23.99ID:9h29HmB4O
みんなで歌えば オーライ
Yeah Yeah Yeah Yeah Yeah
どさくさに紛れて…
https://youtube.com/watch?v=LpKsgXbSSHY

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:45:48.06ID:Hk8y4Onm0
まだ枠は関係ないとか言うアホもいるから

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:46:25.27ID:vsXjr+/E0
中山は雨が降って開催するとインはダメだね。コーナーで加速するから4コーナーの内側はすぐ酷くなる

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 11:52:03.01ID:Y8wnPkWf0
前からやで

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 12:05:54.52ID:1k664FiI0
芝の整備が進んで痛みにくくなればインコースの方が有利なのは当たり前
でもみんな内に固まれば直線で前が塞がれるリスクもあるし
それであえて外目を選ぶという戦略も生まれると思うが
日本の騎手はあっさり内を開けてしまうように感じる

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 12:18:13.07ID:NGZdKRmr0
排水口の位置の関係で内側から乾いていくんだよ

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 12:24:13.02ID:/1JSAL5b0
>7これだよね
造園課の技術力凄いわw
こうなると当然最短距離の内が有利になるわな

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 12:24:50.86ID:6kIEj/F/0
>>7
頭おかしいどころかそれを求めたのは馬場ガーなんだよなぁ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 12:40:02.07ID:bLpl8Dpw0
上に誰か書いてるけど芝の整備が結局は仮柵頼りだから不自然なんだよなぁ

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 12:51:40.03ID:JPb6wf4p0
同じ京都競馬場でも内回りだと直線で内が開かないケースが多々あるから内が必ずしも有利じゃないし
逆に外回りの場合は道中内で包まれっぱなしでも4角の外回りと内回りの合流地点に入ると内が開きやすくなるから
イン捌きもやりやすくなる

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 13:30:36.48ID:OM9oNegU0
去年のダービーは凄かった
「府中は中山と違って紛れが少ない」と得意げに語ってたバカが
ロジャーバローズが勝ったらいなくなったんだよ
紛れが少ない府中らしく1枠1番が1着になったんだからもっと喜べばいいのにw

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 13:35:40.41ID:i4XT6qE30
つい先週中山重賞で大外ぶん回しが炸裂してたが…

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 13:40:49.16ID:Ebl2beLJ0
物理的に内有利は当たり前、外有利が異常
紛れという不確定要素があるから、一概には言えないが

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 14:09:01.35ID:jZwjfoOX0
中山は内壊滅してねえか?

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 14:47:07.51ID:Nxv8TK0Z0
内死んでて先週日曜最終R安定の水口馬で10万円死んだわ

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 15:12:59.67ID:dRIwCUGL0
中山は先週から外差し決まりまくってるな

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 16:20:32.77ID:NGZdKRmr0
最後の直線での底力勝負が見られなくなってしまった

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 16:28:17.32ID:q+uQrAqa0
>>28
あれ別に不利な意味合いで大外って言ってたわけじゃないんだがな

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 16:31:09.89ID:q+uQrAqa0
>>19
そんなのも予想できないならいまの競馬にはついてこれないだろ
やめちゃおうぜ

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 16:32:45.44ID:LmNxCJ770
去年の弥生賞が外が凄い有利だったけどそういうレースを見たいんか

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 17:01:00.87ID:jXGLfD880
弥生賞の時期なんて内枠ボコボコじゃねえか
ダノンプレミアムとかコーナーでは内ピッタリ回ってきたのに直線露骨に外出てたぞ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 17:31:23.45ID:juSKFT/80
なぜ最近のG1は、と書けば正解だったのに

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 18:19:49.93ID:BgAZxUVz0
皆藤さんといい高見さんといい11競馬のプロデューサーはMC選びが抜群にいいですね。2人とも人気実力ともトップアナウンサーですし美人で性格も良い女性ですね。このプロデューサーは近々、代表権を持つ役員に昇格間違いなしでしょう。

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 19:13:24.88ID:RMgVllHG0
馬場の下の排水設備が内にあるとかなんとか

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 21:52:35.19ID:Nxv8TK0Z0
何故なにゆえなにゆぇ〜♪

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:44:56.68ID:CBe9p+oq0
内有利は当たり前だし
それだからポジション争いがあるんだし
あまり言われないけど最高の競馬場は府中

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/25(土) 23:53:08.83ID:q/X/RAY00
>>15
だよな

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 00:40:49.22ID:LX7idxCV0
内有利は当然 芝の状態がいいんだから
そこからゲーム理論的なかけひきが起きないのが問題
淡白すぎる

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 00:46:33.85ID:jPpka7lK0
>>46
府中こそ先行有利
これが今の常識やからね
最近の府中のG1で穴あけてるのは殆ど逃げ先行馬
NHKマイルだけは何故か割と差しが決まってる印象だけど

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 00:49:43.65ID:AJAIhSZ00
イン突いても福永が詰まってるし
内枠有利なのか?

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 00:50:01.97ID:zgq0zRxx0
そんな事わかりきってんのに的中率あげれない俺

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 05:45:53.92ID:B+znWkMb0
内有利というか
外振られっぱなしが不利なだけだな
外走るのはいい

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 07:15:07.88ID:AGlNgaIa0
昔の中山は雨降って開催してもこんなに外差しにならなかったのに今は1日やったらすぐに外差しになる気がする。

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2020/01/26(日) 09:53:16.62ID:ZDed8i810
>>64
それが常識なら差し追い込みやってる騎手ややらせてる調教師や馬主が非常識で
その非常識な奴らの馬の馬券を買う奴は馬鹿丸出しの間抜けってだけの話になっちゃうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています