ついに母父サンデーのBMSリーディングが13年連続で途絶えそうな件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 15:53:04.52ID:u53OIwYO0
ラストクロップも17歳だもんなあ…

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 15:54:46.27ID:u53OIwYO0
数年はキンカメかな

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 15:55:37.19ID:3nQKnG3r0
種牡馬はサンデー系、BMSはサンデーがずっとリーディングって意味わからんな

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 15:56:35.66ID:uBeT1uiC0
母父ディープは今後伸びるの?

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 15:57:15.91ID:joCAg9JM0
数年後には母父ディープの時代が始まるのか

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 15:59:15.51ID:S3n4y7Xg0
>>3
それは日本中の馬産がサンデーの血で飽和してるってこと
セントサイモンの悲劇に近い状況だろ

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 16:06:49.98ID:4jtWrl410
>>3
サンデー系に合う母父がBMSリーディングになるとはなんだったのか

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 16:16:43.61ID:CBucNBp00
母父サンデーの出走頭数がリーディング以上に段違い過ぎるから
去年でも出走頭数2番手BMSタキオン386頭に対して
BMSサンデー512頭

最盛期の2012−2013年なんか2番手が300頭前後なのに
BMSサンデー965頭とか異次元過ぎる数が走ってた

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 16:18:50.79ID:PRsKNrRR0
>>6
してねーよ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/08(土) 16:23:25.01ID:2/IbiCMz0
>>8
大きいレースは輸入牝馬の仔が勝つから
条件戦を同数で圧倒する馬がリーディングになるんだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています