日本のダート馬はフルフラットみたいに2歳からガンガン海外出ろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 10:53:48.24ID:8O4Xk8S20
2歳や3歳春のダート馬は日本に走るレースが用意されてない
それならレースが無いとか文句言う前にどんどん海外に出て武者修行したらどうか

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 10:55:13.88ID:QhreLF/W0
フラムドパシオンも知らねーくせにデカい口たたくな

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 10:57:42.82ID:xnQ15q/M0
2歳から遠征してるのはさすがにフルフラットが初か

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 10:57:54.98ID:e4/9qbmB0
遠征費用を君が出すならね

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:01:08.01ID:psNNCORO0
>>4
このレースは輸送出走料無料だから良かったな
このままドバイにも行きやすいし

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:02:20.35ID:MfftoQOE0
フルフラットはダート馬じゃねーぞw
日本でダート走った事あるだけで勝った事ないし
唯一勝ったレースは芝だぞw

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:04:06.37ID:LPoC82s70
真正の砂ダート馬は基礎スピードが足らないから行けるのは韓国くらいだ

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:05:20.28ID:ghg9/w570
>>7
サウジは勝ち時計遅いから砂馬でもいけるぞ
馬場もローラーで固めてないし

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:08:29.30ID:o2TwE2ua0
>>3
ジャムシード

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:16:25.08ID:X0XzDQWD0
はっきり言って南関出るよりはいいよな
人馬共に遠征慣れもできていい

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:16:49.95ID:EuHP/0hw0
ダテに禿げてるわけではないな

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:19:10.76ID:lCiWiRFr0
砂ダートの存在意義がセロになったな
JBC2歳とかどうしょうもねぇ

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:20:48.34ID:MfftoQOE0
>>12
マジシャンになんのかよ!

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:23:00.86ID:lCiWiRFr0
おうおう、寝不足なんだわ
キてます!キてます!

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:24:25.98ID:YBMldKWX0
BCジュヴナイル→サウジダービー→UAEダービー→ケンタッキーダービー

このローテの道筋が付けば歴史に爪痕は残せそうだな

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:26:51.50ID:W+U6PBRm0
>>6
スパイツタウンて日本に適正な馬場ないよね
スピードはあるから芝もダートも走るけどどっちも微妙に合ってない

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:27:02.56ID:GP0XHAkz0
いろんな可能性を探るために挑戦することは大事なのは確か

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:28:39.88ID:pnml83sK0
モズスーパーフレアとかダート走ったら強そう

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:33:55.49ID:lCiWiRFr0
芝走らせておかないと適正が判明しないっていう事実

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:34:36.21ID:YeU07mFK0
>>16
土ダートもいけるけどアメリカでベルモントダービーやBCジュヴナイルフィリーズターフ(芝G1)の勝ち馬もいるし
どの馬場でもこなせるタイプの種牡馬なんじゃないかな

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:40:12.69ID:QU96pFJy0
アメリカンオークスやジャンプラ賞勝った馬もいるし日本の芝でもリエノテソーロがそこそこやれたから
スパイツタウン日本に輸入したら良かったのにな

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:40:20.47ID:PbkSS26b0
カフェファラオなら10馬身差ぐらいで勝てただろうな

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:41:13.28ID:flam97570
>>22
砂ダートでいくら強くてもたいして意味は無い

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:43:19.90ID:wJ1kzq4j0
そこ突き詰めるとそもそも日本でデビューする必要性が無くなってくる

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:44:16.09ID:TuqhuTJ00
輸送費や登録料が無くても人件費が結構かかるからな
簡単には行けないわな

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:44:20.68ID:a0Z+L8880
>>24
ダート馬は日本で走ってる意味はレベルの割に金が稼げるしかない

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:46:44.31ID:i6PAu+s90
>>22
出遅れる馬は勝てません

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 11:54:54.49ID:3H7CiDwO0
JRAのダートは坂あるからどうしても芝みたいなレースになるし海外ダートに近いのを作りたかったら地方競馬を改装するしかない

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:11:23.79ID:HVHgQFch0
>>26
土ダートと砂ダートは別物

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:13:53.18ID:DTL8+uwS0
土に適性あるかは走ってみないとわからんのだしそこそこの馬をどんどん連れていく流れはいいね

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:20:48.43ID:R2aJZoEE0
実現できそうなのは大井ぐらいだけどやっぱりJRAぐらい金が無いと続かんだろう

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:28:44.76ID:LX9Yq1oL0
>>3
ジャムシード

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:29:09.51ID:O6u/lQK80
>>31
大井は東京都競馬(東証一部)だしJRAほどじゃなくてもその気になれば数百億ぐらいは出せる

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:30:53.47ID:hBqIAPP00
南関に降ろす方が稼げるし。。

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:32:52.41ID:/s4WVHHA0
海外か地方しか路線が無いってJRAのダートは終わってんな

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 12:37:30.75ID:R2aJZoEE0
>>33
単発のチャレンジじゃなくて何年もかけて土を入れ換えて
馬を集めて人のやり方も見直してそれを何度失敗しても
やり続けろってのは税金入れなきゃ無理よ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:14:04.87ID:lCiWiRFr0
大井はAW断念してたろ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:17:15.58ID:HVHgQFch0
>>37
AWは害悪

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:21:09.90ID:tuEqg3qk0
砂ダートに土混ぜるとかはありじゃないの
アメリカのダートでも砂含有率で変わったりするし

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:29:57.19ID:TuqhuTJ00
土にするメリットがまるで無いな

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:30:37.18ID:z5oT+lso0
まあエピカリスとか
森センセイの海外行っても潰さない技術はすごい

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:31:53.36ID:+F54yKO90
大井はコース以前に調教施設を改修しろよ

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:32:33.05ID:lCiWiRFr0
>>38
維持費用面でってのが抜けてたわ

ま、排水性命の大井じゃあり得ない話だな
大井だけだもんな「表面が白く乾いた不良馬場」が出現するのは

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:33:07.67ID:L2RlzokH0
>>41
地方に使いに行く延長線で海外も行くからな
普段からそういうことしない大半の日本の調教師は海外に行くと気負いすぎて馬を潰す

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:37:08.16ID:HVHgQFch0
>>44
気負いで馬を潰すw

これなんてオカルト?

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:41:35.63ID:nwJO73Y90
>>45
普段やらないことをやろうとするから潰れるんだよ
森禿はだいたい雑魚でもいいから帯同馬を付けてその雑魚もそこそこ現地で走らせる
帯同馬を付けた方がいいなんて基本中の基本だけどそれすら出来ない調教師が多いからな

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 13:45:26.28ID:Z4YBnnPb0
>>12
コンプリートじゃん

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/01(日) 14:16:43.01ID:kRcmJvDl0
まぁ海外に挑戦するような大物古馬がいるなら、帯同馬で連れていってもいいかなって感じじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています