何でスローペースだとタイムが遅くなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:03:08.23ID:S+xCj2xM0
論理的に説明できる人

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:04:40.51ID:Dc8nq1e+0
え?

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:05:08.73ID:K4oa1kJi0
雑魚

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:05:16.17ID:Mk5EZ1s/0
むしろ論理的にそう思わない理由を教えてほしいわ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:06:06.41ID:gPnpkxXj0
マラソンで先頭がゆっくり走ってたら本来の力出しきれず終わるのと同じ
速く走ってたらしんどくても限界まで出すのと同じ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:06:47.65ID:4k70rYdO0
ダートで脚抜きのいい馬場だとスローの方が全体時計は速くなったりする

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:07:30.88ID:CAd8lFZo0
極論100メートル走を最初の50メートル歩いたらタイム遅くなるでしょ。

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:13:00.03ID:O9H/mUWF0
>>1
ニワカの人かな?草
別にスローペースでもタイムは遅くならんぞ?草×2
このレースとか前半千よりも後半千の方が4秒以上速いんだけど特別戦の日本レコードタイムだぞ?草×3

https://db.sp.netkeiba.com/race/201805020710/

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:16:15.19ID:AzbB+aju0
1000m通過1分6秒で走って残り400mを20秒台で走れば可能

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:17:49.45ID:M74e/qPG0
スピードの限界値あるんだから当たり前

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:18:13.64ID:5sYBjdal0
全力出し切らないでゴールするから

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:21:44.85ID:zfWw2uLh0
荒川静香が低い点数で金メダル取っただろ?あれと競馬で遅いタイムで優勝するのは同じ事
相手が明確な時に早いラップ(難易度の高い演技)を出すのはただの馬鹿
強い馬(選手)ほどハナ差圧勝を狙いに行く
その方がリスクを下げ勝つ可能性を上げられるからな

圧倒的な手応え、脚色の違いを見せ派手に勝ったレースを思い起こしてみたらいい
その勝ち馬が多くの優勝、多額の賞金を得たか?NOだ
そういう馬は能力が足りない馬だからスローで勝てないんだよ

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:22:21.30ID:hAoCcKXV0
これは凄い質問だな

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:22:48.46ID:l3v5HeRR0
メジロブライト 新馬戦 2.01.7 (函館芝1800m 良)

ラップ 14.1-14.5-14.7-14.6-14.1-13.8-12.8-11.9-11.1

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:24:33.32ID:UQYKpqzZ0
余力を残して終わるから

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:26:57.73ID:l3v5HeRR0
>>14訂正
2.01.7→2.01.6

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:27:24.67ID:BVvZ0Ux/0
人間の中長距離の走りの大会で良い記録を出そうと思ったら、
前半のスピードを100とすれば、後半はそれより数ポイント下の
スピードで走るのが良い。
それと反対に前半のスピードを落とせば、早い記録を出すことは出来ない。
多分馬も同じだろ。

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2020/03/14(土) 17:33:11.58ID:t/cwYW0Z0
幼稚園児みたいな疑問でワロタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています