フィエールマンの成績が名ステイヤーたちと並んだ件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 15:58:47.69ID:eqKRuYe80
メジロマックイーン
1990 菊花賞
1991 天皇賞(春)
1992 天皇賞(春)

ライスシャワー
1992 菊花賞
1993 天皇賞(春)
1995 天皇賞(春)

キタサンブラック
2015 菊花賞
2016 天皇賞(春)
2017 天皇賞(春)

フィエールマン
2018 菊花賞
2019 天皇賞(春)
2020 天皇賞(春)

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:09:36.35ID:6T472Hel0
>>133
リスグラシュー出てたら勝ってたろ

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:13:15.22ID:3oV4D0UP0
またリスグラ基地かよ…
きもすぎ

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:24:04.34ID:d/5e4igV0
去年は途中が緩んで一気に直線スピードアップのレース

今年は最初遅くて途中から超ロンスパレース

外回して今年差し切ったの化け物

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:34:08.93ID:yCI1W6Ll0
アサクサキングスくらいか

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:45:10.79ID:/5dTU6xR0
名ステイヤー達は並居るライバル達と倒したり倒されたりしてたよ

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:48:22.63ID:jfuFScNd0
>>24
ほんこれ

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 19:49:58.34ID:WUYZF30J0
正味な話実績はともかくフィエールマンよりオルフェーブルが強いと思っている奴はディープアンチを除いているの?
思っていたら自分は馬鹿ですと言っているようなものだぞw

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 20:04:16.55ID:KDy7wPI00
名ステイヤーってのを否定するために2400での結果を使うってのは意味不明だな
1200で大敗したからステイヤーじゃないって言ってる様な話しを得意気に言えるのは凄い

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 20:15:30.83ID:t5D/DbXG0
キタサンは引退してからの評価がウナギ登りだな

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 20:21:21.11ID:kTpWxJ100
>>44

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 21:01:36.08ID:0xzy61FI0
>>138
そういう極端な比較は馬鹿を晒す
だからといって歴代最強クラスでは無い

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 21:15:58.48ID:/sETHFPp0
ルメールは天皇賞4連勝か

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 21:22:35.75ID:NJPAQMJg0
>>135
現役だったとしても出ない

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 21:26:39.32ID:GTKf+kSH0
>>1
安心しろ
ライスシャワーは盛られてるだけで、凱旋門賞出たら48馬身くらい負けるから

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 21:36:03.78ID:9xyTj8hO0
ディープと同じで凱旋門賞が完全に黒歴史となっとるな

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 22:24:08.02ID:InoCo7IT0
フィエールマンの面白いところは菊花賞+天春連覇という最高のステイヤー実績なのに、誰も本質的にはステイヤーだと思ってないとこ

0151F13 ◆kCIlRNzsK2 2020/05/03(日) 22:40:16.19ID:6I5sLqIL0
操作性だけでスタミナがない
ガラパゴス京都限定のステイヤー

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 22:45:42.49ID:jYy5mRDk0
この馬ちょっとでも雨降ったらダメそうやな

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/03(日) 22:54:03.46ID:gZAt8lS00
メルボルン行ってみたらどうだろう
種牡馬価値を上げるためにはマイル・中距離G1勝利も必要だろう
豪州で1年間G1・5回くらい参戦してみては

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 00:39:53.91ID:4e999p930
>>13
八百長キタサンは勝ちそう

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 01:08:56.74ID:TR4DiIvX0
本質的にフィエールは中距離馬です
まわりが、中短距離馬が多いのでステイヤーっぽく目立つだけ
長距離馬 マック、ライスの時代とは違う
今の天皇賞は中距離戦  フェノーメノやキタサンと同じ 
だから、案外種牡馬でも成功する可能性はある

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 03:46:39.85ID:Bk3mb+Tq0
現代のステイヤーってスタミナがあるというよりは燃費が良いってイメージだな

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 04:06:47.92ID:mPSqHtHl0
ルメール都合で
フィエールマン
宝塚ー札幌記念ー秋天orJCー有馬
アーモンドアイ
VMー安田ー秋天orJCー香港

絶対こんなんだろうな

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 04:14:13.89ID:b2lhjKJ70
フェノーメノやキタサンブラックは緩急に弱かったけど、フィエールマンは末脚のスピードレンジは高いので種牡馬としてはこいつらよりは全然やれる要素はあるね
キタサンやフェノーメノみたいに大跳びの平均ペースに強くて上がり特化勝負に弱い馬はコケる

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 04:16:47.04ID:K+JM9mlo0
そうかあ
ジャスタウェイとか失敗してるから一概にそうとうはいえない

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 04:34:16.11ID:RHamy18j0
>>159ジャスタウェイはギアチェンジ苦手だったじゃん
スロー渦に嵌まり続けてずっと負けてた馬がハイペースでいきなり覚醒だし
トップスピードに乗せきれば結構速かったけど、そこまでに時間がかかる
ルーラーシップとかと一緒でこの手の種牡馬はダンビュライトとかキセキみたいなタイプの不器用な鈍足系を一杯出すんだよ

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 04:50:14.57ID:ngpKJ6GA0
その理論エイシンフラッシュで完全論破出きるよね

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 05:03:03.87ID:JRVOcgSt0
坂がこなせない京都専用機かと思ったけど戦績見たら凱旋門賞以外では掲示板はずしてないのよね

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 06:53:32.73ID:XpLqW9850
>>43
高速馬場じゃないと疲れがすぐ出る
パワーがそんなないから

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 07:11:30.51ID:KFGsWK4v0
中距離も力は見せるけど勝ちきれないのが
まさにステイヤーって感じで好き

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 07:46:06.18ID:IxLCVIR+0
>>154
まだこんなこと言ってる奴いるのか

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 07:55:47.43ID:jzZWoTmS0
ノーザンの使い分けの兼ね合いで長距離に回された感じでちょっと気の毒ではある
今後は種牡馬価値の上がるレースを使ってあげてほしいね

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 07:58:42.98ID:39K6WnTk0
>>74
それはないw
大昔のシリウスシンボリ(しかも上位がダンブレやベーリング)ですら
あそこまで負けてないぞ

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 08:08:50.27ID:LBTbyp0u0
>>167 シリウスシンボリを大昔なんて言うなよwww

0169名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 08:12:11.23ID:39K6WnTk0
ああでももっと大昔のスピードシンボリやメジロムサシだって
あそこまで負けてないんだぜ…
フィエールマンの48って故障でもないのにあれは別の意味で凄すぎる

0170名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 11:54:42.97ID:mfAYhr5f0
現役牡馬のG1最多勝なんじゃね?

0171名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:24:15.82ID:D+kJ4T0F0
>>169
凱旋門7着のキセキのその後見ると無理させなかったルメールは大正解だな

0172名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:27:17.99ID:cN18g0XQ0
凱旋門は勝てない時点で無理させる必要全くないからな
マカヒキやキズナみたいにならなかったのは評価していい

0173名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:36:55.73ID:7qeD6ZVg0
フィエールマン 次走 天皇賞(春)

0174名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:37:15.16ID:523Py4sX0
クラブ馬だから今年度で引退だぞ

0175名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:49:03.40ID:MHGr625L0
>>174 何言ってるの?それならダンビュライト走れるはずないでしょ、牝馬の規程と間違ってないか?

0176名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:51:26.68ID:LGW1Js4p0
牡馬に規約はないけど来年も能力維持出来るわけないし確実に今年で引退

0177名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:53:15.67ID:523Py4sX0
>>175
あっ そうなんだ。普通にクラブ馬は5歳引退だと思ってた

0178名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:53:29.33ID:cZHyW3oI0
サラブレッド競争能力値

メジロマックイーン 123
ライスシャワー   115
キタサンブラック  115
フィエールマン   118

0179レンレン ◆URISEN/YVU 2020/05/04(月) 12:54:45.70ID:OfzNgjGM0
種牡馬価値無いと判断されたら来年も走る

0180名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 12:55:18.00ID:13VbgvFs0
よく考えたらG2G3は未勝利なのか
マンカフェみたいな戦績だな

0181名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 13:05:10.44ID:D+kJ4T0F0
同じサンデーRのフェノーメノは春天3連覇目指して6歳でも現役だったしな

0182名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 13:10:23.27ID:lzQvGn1S0
高額馬でディープ牡馬最多勝、種牡馬的価値は間違いなくある

0183名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 13:12:35.71ID:CpvFWBCO0
>>1
メジロマックイーン 内田浩一
キタサンブラック 北村宏司

ライスシャワー 的場均
フィエールマン ルメール

マックイーンとキタサンの価値は高い

0184名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 13:19:46.70ID:Ec8ChEoO0
でもフィエールマンって中距離ではスピードと決め手に欠ける
宝塚はもとよりスピードで押し切れる府中2400も勝ちきれるイメージが沸かない
となるとあとG1勝てそうなレースはコーナーの多い有馬ぐらいしか無さそう

0185名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 13:28:29.41ID:BuYMW7vq0
>>184
高速馬場でスローペースからの決め手勝負に強い馬だから宝塚より府中24のほうが向いてると思うんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています