モーリスの産駒は距離が持つのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 09:45:24.59ID:1/6nHsJJ0
岡田牧雄の青本での予想

モーリスの産駒は出来がいい
だが筋肉量が多いから距離に限界がありそう
クラシックはほかの種牡馬のほうが向きそうかも

(ただし馬体写真診断で結構距離持ちそうだと
評価してるモーリス産駒が存在してる)

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:19:05.42ID:ROYqC64k0
>>30
結局、大物はドゥラメンテと認めてるやん。
そりゃノーザンとしてはダービーやJC有馬を勝てる馬をつくりたいし、悲願の凱旋門賞制覇できる適性の馬を期待してるんだろう。

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:22:55.27ID:IyJFQZFn0
大物一頭だけ出しても、あとがゴミじゃあかんやろ
オルフェのようにどうでもいい扱いになるぞ

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:24:36.00ID:qdFw8KD40
>>34
今や天皇賞春はいうほどスタミナレースじゃなくなってるだろ
スピード競馬への適性も必要
本当にスタミナレースならメイショウテンゲンみたいなのがもう少し上位に来てるわ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:28:39.35ID:2uC/cmyI0
>>35
凱旋門勝つ馬作りたいなら
もう欧州じゃ淘汰されているキングマンボ系の種牡馬に良血なんて突っ込まなければいいのに

ワークフォースが勝ってからもうキングマンボ勢力は衰退しきって及びじゃない父系だと言うことw
低能な社台は理解できないらしい
ついでにワークフォースは3歳低斤量の恩恵を受けてただけ
古馬になってからG1勝てないように斤量負けする馬

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:28:48.35ID:leQXzY2r0
まあ明らかに適正は低いだろう
産駒見てると
もつのもいるだろうが

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:30:11.00ID:i/bBcOgb0
>>35
晩成かも=能力が低い
大物が出るかも=アベレージが低い

ホームランバッターとか大物が出るかもみたいなコメントは単純に産駒のアベレージが低いことの裏返し

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:32:38.09ID:i/bBcOgb0
距離伸びていいとか大物が出るかもとかノヴェリストとかが言われてた評価だからな

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:32:43.36ID:leQXzY2r0
晩性とかいうコメントに引きずられすぎだろうw

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:40:20.30ID:leQXzY2r0
ドゥラメンテは別に晩成じゃないでしょw
モーリスよりは遅いってだけで

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 14:44:17.09ID:2uC/cmyI0
>>30
ドゥラメンテのコメントはやばいと思う
なんか具体的に書けると言うか
抽象的というか

他の馬にも当てはまりそうな
テンプレート的なほめ方のように見える

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 15:02:26.90ID:0LM1NeGA0
>>38
ヨーロッパに買われた
カナロアやルーラーシップの産駒も
未勝利は行くけど
それ以上のレベルになるとだめなんだったけ?

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 15:30:40.65ID:nRxLBtxC0
凱旋門勝ちたいならサドラー系の馬で走る馬育てろよ

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 15:50:37.72ID:eHDPyTG10
キングマンボ系じゃダメだわ

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 15:59:45.01ID:2VXPK4Gu0
>>44
モーリス
「坂路で物凄い動きをする」
「スケールの大きい走り」
「スピードとパワーが有りそう」

ドゥラ
「手先が軽い走り」
「瞬発力やスピードが有りそう」

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 16:02:19.40ID:tkVpraxH0
岡田牧雄のほうが
具体的に言ってるな
母父サンデーサイレンスが出ていて
サンデー系のような産駒が見えるって
筋肉が少ないとか

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 17:07:02.09ID:CR8UF1VS0
2000は大丈夫でしょう

2400はわからない

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 17:10:22.26ID:PCjyXBt/0
1800以上の重賞勝てれば同世代同士までなら2400なんとかなるのでは

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 17:57:19.70ID:THM8sc6R0
世代同士なら距離ごまかせるってあるよな
あと古馬相手でも斤量背負わないで戦える秋の古馬混合レースとか

ただ斤量背負う古馬同士のレースとなるとどうなるかだよね

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 17:57:54.76ID:THM8sc6R0
斤量背負うと
斤量負けする馬や
長い距離走れなくなる馬っているからね

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 19:23:26.79ID:pEpBjEAq0
age

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 20:58:08.07ID:cI+jJOMo0
2400大丈夫だと思う

3000もいける
ロベルト系だから

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 22:43:36.39ID:i+QCLj+i0
マイラー量産にはならないで

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/04(月) 23:40:52.63ID:YIWMIQHi0
セブンサミットは距離が持つ

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 00:49:17.21ID:cQNq2U0I0
>>37
天皇賞春は3200を走れるという前提でスピード勝負だよ
スピードだけだったら勝てない

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 04:55:27.97ID:x1EYWP0W0
サッカーボーイは現役時代は基本マイラーだったけど
種牡馬としてはナリタトップロードとか長距離の重賞に適性示してた例もある。

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 05:13:16.71ID:Dp83fOaY0
長距離は結局折り合いが重要だからな
ズブいぐらいの馬のが力んで走る馬より良い

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 07:18:04.05ID:GvjpA1iw0
サンデーサイレンスが真のステイヤーを駆逐してからは、天皇賞春は折り合いゲーになった

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 07:29:37.17ID:dVl9FLaR0
モーリスの母父が凱旋門賞馬カーネギーで
その母デトロワも凱旋門賞馬で父サドラーズウェルズ

配合次第で凱旋門賞向きのモーリス産駒も出る気がする
サドラーのクロスとか

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 07:45:23.92ID:Ba0arlIDO
スピードの欠片も無い血統
スクリーンヒーローからサンデーがさらに薄くなって果たして今の日本競馬に対応できるのかってレベル

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 07:54:53.19ID:mxVlEWFf0
血統背景だけで言えば距離は長い方が良い

でも筋肉量があるから産駒はノド鳴りリスクが高くなりそう

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 08:00:13.17ID:FTyJRKnA0
モーリス産駒は東京が合うかどうかだろうな

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 09:10:28.34ID:aJCIWgZw0
>>62
血統はそうでも馬体が明らかに短距離向きばかりなんだよな。距離持ちそうなのルペルカーリアくらいだし。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 09:25:56.90ID:GvjpA1iw0
喉鳴りはサンデーサイレンス由来だからな
サンデー系には喉鳴りが多すぎる

モーリスも注目馬はほとんどがサンデーサイレンスクロスがあるから、
この特性が強調される可能性がある
スクリーンヒーロー、モーリスと筋肉量あっても発病してないが

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 11:54:24.17ID:GqbAbPO10
モーリスも2000mに行ったときにムキムキ過ぎて持たないと多くの専門家やねらーが言ってたな

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 12:23:24.57ID:1k5Javdu0
距離が持つ、ってどういう意味だ。2400なのか3000なのか?それにそれは全体的なのか、1頭でも良いのか?こんな抽象的な問いかけには答えようがない。ただ一般論で言えば、どんな短距離種牡馬でも長距離馬を出す可能性はある。それは歴史が証明してる。

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 12:44:07.53ID:CClAwlMs0
逆にメジロステイヤー牝系出身だからステイヤー量産するのではと語ってる人がいた

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 15:29:29.99ID:WZaIe+tr0
>>68
実際にドスローの秋天勝ったのと出遅れたおかげで追走せずに済んだ香港勝っただけで、普通に札幌記念は追走で足無くして負けたじゃん。

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 15:38:10.42ID:Zu1/6Pjm0
負けた言い訳だけわめく雑魚にしかみえない

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 16:02:57.32ID:GqbAbPO10
>>71
見る目のない君が堀や勝己じゃなくてよかったよw

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 17:33:09.59ID:Vl8S13ed0
3000は無理だと思う

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 17:43:04.73ID:L6W74xlX0
無理だな

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 17:47:06.32ID:KMyFZ5vT0
二千までは大丈夫 二千四は微妙

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 19:04:44.04ID:CYu8KAhj0
欧米のマイラーは
産駒で中長距離馬を量産するものだがな

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 19:21:13.05ID:mG0OkSIV0
まあここは
欧米じゃなくて日本だがな

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 19:57:07.11ID:MZpVHlp30
ケープクロスも凱旋門勝つ馬とか英チャン勝つ産駒出すんだから
ストロングリターンもジャパンカップや天皇賞春勝つ馬を出せばいいのに

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 20:21:22.26ID:0s6gM9d20
>>45
欧州はこっちで色々買って買い漁って試してはみるけど結局欲しいのはサンデー系牝馬が将来の為に欲しいみたいな話しだな
向こうもガリ×デインが増えすぎてるから

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 20:23:55.45ID:MaTbGWUE0
>>71
秋天はさすがにあれ見せられて強いと思わないのは逆張りが過ぎるぞ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 20:25:30.25ID:RssZC0e50
グラスの隔世遺伝だから種牡馬としてはどうだろうな…

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 20:34:20.94ID:CqTGrq1x0
カーネーギーにモントレーやろマイルが得意だった方が分からん

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 20:45:04.97ID:4JPuYu280
>>83
母父とか母系とか関係ないわ
短距離馬のクリスが母父のネオユニはクラシックデッィスタンス勝ったし
デインヒルも短距離馬だがそれを母父に持つフェノーメノは天皇賞春連覇した

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2020/05/05(火) 20:55:58.21ID:fcVAZhzu0
>>62
で、未勝利勝てずに地方へw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています