モーリス産駒が21連敗してる影に隠れてエピファネイア産駒も19連敗してる件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 11:20:08.42ID:Isx50DgV0
2歳世代ね

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:08:48.49ID:9JfblTyF0
ついに捏造しだしたかw

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:09:27.33ID:jbN+JQ6O0
>>53
これホントなの?
あの繁殖の質でどうやったら79連敗もするの?

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:12:26.22ID:NTdS/+IS0
モーリスのは未勝利も含んでるんだっけ?王者も二位もハードル高いわ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:13:53.28ID:9JfblTyF0
>>55
だから捏造
オルフェなんて5戦目初勝利だよ

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:23:24.81ID:hRTYnSae0
モーリスはそもそも種牡馬として安定した成功するとは思っていなかったけれど
一頭だけ超大物を出すんではないかと思ってる

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:40:28.63ID:kSUierywO
デアリングは異質と考えた方がよさそうだな
他はスタミナはあるけどスピードはって馬が多い

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 22:49:46.78ID:p30cgJqp0
>>49
ただただキモいだけ

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 23:00:10.51ID:Rzewa2500
>>57
ラッキーライラックが勝ってからビービーデフィが勝つまでの間のガチの記録だろ
その後ルーラーシップが抜いたとかいう話もあった気がするけど

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 23:17:01.89ID:681c1p3Y0
ビーマイオーシャン
リスペクト
ロールオブサンダー
このあたりは、どんどん良くなってきてるしキズナに引けを取るとは思えんけどな

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 23:18:59.52ID:XCCHLPUC0
オルヘの記録は新馬戦の記録です。 新馬戦を連敗した記録。 

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 23:44:24.35ID:rmUH6fjb0
初年度産駒がいくら良くても2年目ダメでそれ以降浮上しない種牡馬はいくらでもいたからなぁ
やっぱり2年目も格好つけないと安心できない

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/06(月) 23:51:15.90ID:i+zRA7iV0
>>34
ルーラーはダノンザキッドの2着のワンダフルタウンいるから大丈夫やろ。(鼻ホジ。)

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 00:42:49.88ID:/+8Twwcb0
ルーラーは毎年こんなもんこれがデフォ
基地の言い訳晩成はたくさんいるがこいつだけはガチで晩成

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 00:47:47.06ID:0B51II9Q0
新馬戦はルーラーシップが去年84連敗くらいしてるはず

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 00:51:34.71ID:0B51II9Q0
>>66
晩成であっても2歳戦の出来には割と引っ張られるからね
今の3歳世代はEIも酷いし晩成という言い訳では誤魔化しきれない失敗だと思うよ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 00:53:47.51ID:/mAurlUf0
オルフェの記録は鳴り物入りかつ初年度だから祭りになっただけで
デビュー後数年たった後とかならルーラ超えてんのもちらほらいるんじゃないか

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 01:06:00.60ID:0B51II9Q0
あくまで1世代での記録だからね
種付け頭数が増えてからそんなに期間が長くないし
そもそも200頭超えを維持できる種牡馬自体がほとんどいないので
この記録自体は遡って探っても上をいく馬は出ないと思うよ

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 05:27:07.16ID:I6+uleYb0
>>62
ノーエクスキューズも気性がどうにかなれば結構やれそう

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 05:46:50.24ID:lF3LZnXD0
道悪ばっかだしエピちゃんにはキツいわな

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 08:50:59.70ID:CXv0hVf20
なぜダート走らんのかな?
親父の他の産駒にはダートしか走らんのが多いのによ

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 09:46:45.07ID:zfXJuEZN0
ボリクリもスペもダートでGI級出したのに

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 10:02:40.13ID:airG8yVt0
母系の影響だろうね
シーザリオ産駒もシーザリオの兄妹も中央ダートは未勝利

エンドスウィープ産駒のアドマイヤムーンなんかもそうだが
競走馬として母方の良さが出た馬だからな
芝ダート適性は母系が出てるんだろう

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 11:15:21.85ID:pKXRT1K60
>>73
じゃあ母系だな
メジロの馬でダートで有名なのいたっけ

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 11:25:47.17ID:W4xXNVqsO
>>74
スペは潜在能力だけど
ボリクリは肌馬のお蔭

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 12:24:11.24ID:qBQoRz9O0
>>66
晩成の割に古馬で強くなった馬はいなくないか?

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 12:31:10.29ID:IsAN6jEy0
やっぱサンデーのクロスはダメだな
全体的に能力が低い
サンデー自身が微妙な馬だから血を強調するとアカンわ
ただ調教ではわりと走るから騙される

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 12:37:52.05ID:68cVelBu0
継続的に活躍馬出さないと、メジロライアンみたいになってしまう

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 12:40:12.70ID:ObHwhhqeO
母父キンカメがこの前1勝クラス勝ったがあの馬もデアリングみたいにキレる脚使えそうだ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 12:48:26.26ID:zfXJuEZN0
メイショウボサツ、イズジョーノキセキ、リスペクトとかは33秒台の末脚出してるから
決してキレないわけではないな

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 12:52:08.62ID:AT3+AhMO0
>>79
そりゃモーリスだけの話だろ

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 13:08:43.87ID:zfXJuEZN0
http://www.net-player.com/wp/2020/01/21/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9/

半年くらい前のデータ解析だけど
サンデークロスが良いのはオルフェ、エピファネイア、リーチザクラウンとか
悪いのはキンシャサ、ピサ、ムーン、キズナとか
らしい

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 14:38:56.65ID:W4xXNVqsO
>>83
豚型モーリスは短足すぎ

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 14:40:59.21ID:Ah4fXdN/0
デアリングタクト出るまでのエピファの去年の評価がこちらです↓

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 15:07:04.31ID:5BiJdzRa0
ロベルトはやっぱ晩成なのよな

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 15:24:31.08ID:WSOaTOGX0
>>87
ロベルトの代表産駒(直子)は古馬になって勝てなくなる馬が多いんだけどな。

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 16:05:39.26ID:bAHHOIH00
イズジョーはポテンシャルすごいのに、気性悪すぎてなあ...

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:13:27.06ID:gl0gZnBg0
モーリスはなんだかんだ2着多いしエピファネイアよりは平均的にマシだろう
エピファネイアはマジで場外ホームランか内野安打か併殺か併殺か併殺か併殺みたいなタイプ

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:23:22.58ID:bwjbMvvK0
新馬・未勝利の2着なんてクソほども意味ないんだけどね
むしろ1着以外は全部着外でもいいくらい

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:27:00.87ID:IeGbTFdJ0
>>87
なんでこんな馬鹿多いだろうな
ブライアンズタイムなんてステイゴールドに比べて古馬ボロボロなのに

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:33:01.07ID:p7sypVF80
ロベルト基地はなんでもロベルトのおかげにしてキモいよな

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:40:28.69ID:ZriYQFE/0
ボリクリは最初酷かったけどシーズン前にソーマジックとかでて
種付け維持できたんだっけ
モーリスもなんとかなるだろ しらんけどw

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:44:28.01ID:/mAurlUf0
名牝の力で多少花火上げてネオユニオルフェコースに乗れんかね

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:46:13.96ID:OEdPU4Nh0
>>90
エピファネイア並のアベレージにすらなれないのがモーリスだろ

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 18:49:22.22ID:IeGbTFdJ0
障害やダートは開花が遅くなる傾向はあるととして芝馬だと
日本のロベルト系代表格のブライアンズタイムはとにかく古馬でボロボロになる奴が多かった
バックアップ受けたロベルト系と言えば、ボリクリさんで芝重賞は3歳までに12勝、4歳以降に12勝
別に晩成というほどでもなくフツーレベル
日本のツートップがこれなわけでロベルト系は普遍的に晩成なんてこたあない
ステイゴールドだと3歳までに36勝、4歳以降に60勝(海外含む) こんな感じだとまあ晩成種牡馬かなと思うが
 

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 19:40:19.33ID:fqRXDWe50
ブライアンズタイムはクラシックで強いイメージだな。一流のブライアンズタイム産駒は2歳時イマイチでもクラシックシーズンに急激に成長する。
で、古馬になって駄目というより怪我で引退が多かったね。

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 20:07:55.90ID:zQVchV3o0
>>78
メールドグラース
キセキも上がり馬

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 20:41:27.23ID:p+eRal3m0
BTって古馬になって芝G1勝ったのが4頭しかおらず
G1の勝ちの半分以上が3歳春までの早熟種牡馬だからな

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/07(火) 23:21:53.72ID:fqRXDWe50
>>100
君は統計をもう少し学ぼう。

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/08(水) 00:20:56.55ID:U5+DHigB0
勝ちきれないのが痛いな
短マイラーは今の時期に勝てないと後々苦労するぞ

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/08(水) 00:24:16.38ID:eBpLfy/G0
当時はブライアンズタイム産駒は使い詰めると強くなるっていう迷信があったしテキもみんな真に受けてたから、ブライアンやシルクジャスティスやギムレットみたいに速い時期からデカいとこ走ってた馬でも無茶苦茶なローテ組まれて故障してしまった

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2020/07/08(水) 00:28:30.40ID:gPwQS8nO0
ハービンジャーの3歳がひっそりと大爆死しとるからなぁ
要は注目されているかそうではないかという部分もあるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています