なぜノーザンダンサーのサイアーラインだけが衰退しなかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 10:51:58.19ID:3R2UaNY40
過去の大種牡馬の中でサイアーラインとしても大きく発展した父系を見てもそれらは必ず衰退、絶滅したり今現在絶滅に近い状態となっている。
例えばセントサイモン系でありネアルコ系でありハイペリオン系でありナスルーラ系などである。
だがノーザンダンサー系だけは今現在も世界の主流であり現在の状況から見て今後も衰退することはまずありえない。
なぜノーザンダンサー系だけが衰退することなく繁栄し続けているのか?

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 10:57:37.82ID:GqnH1Xrw0
毛根絶滅した句読点爺がスレ立てちゃいました

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:00:22.86ID:5l0nFEHP0
ノーザンダンサー系ってネアルコ系じゃん
どこで切るかだけの話じゃね?
サドラー系とかストームバード系とか主要なのを別出しして残りをノーザンダンサー系とすれば
同じように衰退してるよ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:05:02.41ID:RTpjgVjQ0
ネアルコ系も衰退してないしファラリス系も衰退してないじゃん

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:06:13.97ID:3R2UaNY40
>>3
ノーザンダンサーはネアルコ系でも何でもない。
ノーザンダンサーはニアークティック系でありそのニアークティック系自体もノーザンダンサーの枝以外は絶滅状態だ。
ノーザンダンサーをネアルコ系と位置付けるのは現存する全てのサラブレッドがほとんどエプリクス系だと位置付けるのと等しいくらい意味がない。

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:08:02.64ID:KUP/zvXs0
>>5
ノーザンダンサー系ってもう絶滅してるじゃん

欧米で主流なのはサドラーズウェルズ系とかダンジグ系とかだし

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:10:02.98ID:lyiyaRpz0
切る場所だけだろ
ネイティヴダンサーでもノーザンダンサーでもノーザンテーストでもなんでもいいよ

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:17:15.92ID:Gkfjs10e0
切るとこだけじゃんw
NDを特別視してるからそう思うだけ

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:17:58.33ID:ecDI0F8q0
>>5
これ読んで会話する価値のないバカと確信した

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:19:22.59ID:OnIQs0NC0
サドラーズウェルズ系
ストームバード系
ヌレイエフ系
ダンジグ系
ノーザンテースト系
リファール系
ヴァイスリージェント系
ニシンスキー系
ノーザンダンサー系

ネアルコをそう取るならノーザンダンサー系も今はこうだな
ノーザンダンサー系、思いっ切り衰退してるよ

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:23:03.85ID:Cww2GjKD0
日本はなぜヘイルトゥリーズン系に占領されてしまったのか

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:27:34.48ID:8LKaTEBn0
リアルシャダイ、BT、サンデーとかヤバいですね

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:29:28.72ID:0lMon3vE0
ノーザンダンサー系が一つの血流として独立してるのは理解するけど、ネアルコ系が他に絶滅したというのは言い過ぎだな
ヘイルトゥリーズン系は日米で健在だし、米ではエーピーインディからボールドルーラー系も復興しつつある

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:30:38.07ID:eQ3RbX6S0
今残ってるサイアーラインってほぼほぼネアルコ系じゃね?

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:42:06.07ID:7pGRcEwI0
ネアルコ系の1つ上のファラリス系ならネイティヴダンサーの枝からミスプロに繋がってるしな

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 11:51:01.31ID:pFbaCGyx0
レイズアネイティヴも栄えてるし、ボールドルーラーも栄えてるし、最近はグレイゾウリンも復権してきてるし

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 12:02:56.59ID:GeoZHxDk0
ネアルコ系が衰退してるとはどういう意味だろう?

ノーザンダンサー系はネアルコ系に含まれるし、ヘイルトゥリーズン系やボールドルーラー系もいる

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 12:07:51.15ID:1zkpk6fW0
どの馬にも父親はいて、その父親の父親の・・・

とサイアーラインは繋がるので、正直どうでもいい。
繋がったのがノーザンダンサー。



マックイーンとかテイオーのサイアーラインは続いて欲しかったな。

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 12:15:00.92ID:4iT3hlZf0
>>10
ほんこれ
エクリプスやネアルコが衰退とかガイジ理論すぎて笑う

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 12:42:06.93ID:eQ3RbX6S0
>>5
意味無いも何も現存するサイアーラインはほぼエクリプス系だろ?

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/04(火) 13:02:36.35ID:bmiZ/eml0
ティズナウ後継までほぼ全滅して、ほぼエクリプス系に一本化されそうだな
あとは、フランスのドリームアヘッドとその後継がどれだけやれるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています