【ディープ首位】2歳リーディング Part26【モーリス2位】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 8d9e-kRr2)2020/12/10(木) 08:36:29.52ID:lmNLlGao0

前スレ
【ディープ首位】2歳リーディング Part25【モーリスVSドゥラが熱い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1607220827/l50

スレ立て時はアンチ、対立煽り駆除の為、下記のコマンドを本文一行目にコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0108名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW c796-QbFk)2020/12/11(金) 07:39:10.85ID:wdjZfifL0
ハートオブアシティがアイビー組を抑えて勝つようなら
新馬は単に相手が悪かっただけという解釈できるか
するとその辺はオーソクレースと張りあえるということに

モーリスってなんで関西から関東へ転厩したの?

0110名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 7f89-1CcI)2020/12/11(金) 10:55:24.20ID:mVmIYj0n0
>>108
あの程度で勝てりゃ苦労しねえわ

0111名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW a760-MC0k)2020/12/11(金) 11:01:38.89ID:2MUl6hrB0
>>101
名牝の墓場?シーザリオしか繁殖としては成績残してねえけどなキチガイ

>>94
ドゥラで打ち止めなのにその程度の差しかないとかやばすぎ無い?

0113名無しさん@実況で競馬板アウト (スププ Sdff-nGkH)2020/12/11(金) 12:07:17.93ID:XsGPCLDid
>>111
母がダメなら厳しわな、父も小物量産機だし

2年目産駒でもG1には全くカスリもしなそうな超絶小物生産機のキズナを馬鹿にしてるのか!?

>>110
普通にハートオブアシティのが強いだろ

0116名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW dfa2-GM+c)2020/12/11(金) 13:50:17.49ID:18mAwg5p0
>>114
お前を馬鹿にしてんだよ

>>109
調教師がウンコすぎて吉田家がキレたんだろ

オルフェの時もそうだが
思うように行かなくなると繁殖牝馬にケチつけるのやめなさい
モーリスが付けた牝馬をよだれ垂らして欲しがる種牡馬いくらでもいるだろ

まだ2歳の段階で失敗扱いしてる方がオカシイってだけの話

>>116
なんで本当の事を書かれてカッカしてんの?

繁殖牝馬にケチ付けるなと言いつつ新種牡馬にケチ付けるの畜生

0122名無しさん@実況で競馬板アウト (JP 0H0b-UCv2)2020/12/11(金) 14:18:55.86ID:JkYaGxBoH
初年度に登録された産駒の繁殖がG1馬だった数
ディープ19頭(2008年生まれ)
オルフェ20頭(2015年生まれ)
モーリス14頭(2018年生まれ)
ドゥラメ 9頭(2018年生まれ)
キズナ 4頭(2017年生まれ)
エピファ 3頭(2017年生まれ)
初年度に生産者がどれだけその種牡馬に期待してたかわかるだろう

>>122
G1馬を出した繁殖の数は?

0124名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 5f94-kgXp)2020/12/11(金) 14:49:49.48ID:xiPfA2kG0
G1馬を出した繁殖ならわかるが
G1勝った繁殖にはあまり意味あらへんで

モーリスはG1を勝った繁殖はたくさんいるけど、G1馬を出した繁殖は数頭しかいない

ディープの時海外G1勝ち繁殖の数が云々言ってるの沢山いたな

0127名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ a79d-LBAI)2020/12/11(金) 15:55:36.96ID:MwfGYtaB0
>>124
競馬初心者かな?

0128名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 5f94-kgXp)2020/12/11(金) 16:00:29.07ID:xiPfA2kG0
>>127
昔から名牝の子名馬ならずといいましてなあ

>>127
20年前はそれがある程度正しかったが、エアグルーヴあたりがすべてぶち壊した

実際強い牝馬の産駒は勝ち上がることは多い
重賞が勝てるかは別次元の話

0131名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 2789-jhoc)2020/12/11(金) 16:06:05.54ID:/lmA4BC10
>>124
期待の意味がわからないかあ

>>119
種牡馬単独スレだとボリクリが
函館2歳辺りから失敗スレが立ってたね
まぁ実際数々の素晴らしい失敗積み重ねたが

最近だとトグロが併用で大連敗してた時に
失敗ずれ立ってたくらいか

0133名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 5f94-kgXp)2020/12/11(金) 16:21:16.28ID:xiPfA2kG0
>>131
だから一番期待されてるのは実績のある繁殖という話
次点が能力のある若い繁殖ですわな

0134名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 2789-jhoc)2020/12/11(金) 16:33:39.48ID:/lmA4BC10
それなら上の産駒がG1勝ったのが種付け前か後かまで見ないとな
それに例えば18歳牝馬で10年前に兄弟がG1勝ってますなんて馬がいても
正直、期待せんけどなあ

0135名無しさん@実況で競馬板アウト (ササクッテロ Sp1b-5K8T)2020/12/11(金) 16:49:31.28ID:51sKALhqp
G1勝牝馬なんて優秀すぎだろ。フサイチパンドラとか種牡馬能力がある馬つけたら強い馬を出せるポテンシャルがある。

0136名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ a79d-GBud)2020/12/11(金) 17:33:07.51ID:IdFCNqlz0
いよいよG1
3週連続か

G1勝った繁殖に意味はあるよ、仔馬が高く売れそうな種馬を付けるので、その時点の期待度をある程度は反映している

一般的には、まず産駒が重賞勝ちの繁殖
次に自身が重賞勝ちの繁殖
輸入繁殖もあるが一般的にこれが良血というくくりやで

ディープなんてG1勝ち馬を輸入して付けまくってるから超絶繁殖と言われてるわけだしな
ジェンティル(ドナウブルー)もサトダイもグランアレグリアもフィエールマンも、G1勝ち馬の母に付けただけ

0140名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ df23-LBAI)2020/12/11(金) 18:06:11.25ID:fNFGvuwG0
繁殖が〜はCPIでいいだろ
完璧な指標じゃないけどマクロでみるならこれ以上の指標はねえよ

まあディープが相手がどんな繁殖でも芝のスピード馬出すから上手く行ってた訳で今後もそれで上手く行くかは未知数
実際ノーザンの独占状態は崩れてきてるし

0142名無しさん@実況で競馬板アウト (スプッッ Sd7f-EFRL)2020/12/11(金) 18:36:23.63ID:9qDiytiXd
>>128
G1勝ち繁殖から重賞勝ち、G1勝ちたくさんいるじゃん

0143名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 7f39-vO9t)2020/12/11(金) 18:38:55.55ID:PT8oUVUe0
G1勝ち繁殖の産駒は勝ち上がり率がかなり高い
それがノーザンにいるくらいの良血なら尚更
大物が出るかどうかは、また別の話だけど

0144名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ df23-LBAI)2020/12/11(金) 18:47:29.68ID:fNFGvuwG0
GT勝ち繁殖はそれに見合う最高級の種牡馬を付けてもらえるからこその勝ち馬率なのかもな
オペ縛りされたオーシャンは悲惨な事になってるし

CPIは400〜500頭くらいデビューしないとまともに比較できないと思うけどな

0146名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW c796-QbFk)2020/12/11(金) 20:25:16.30ID:wdjZfifL0
ジェンティルドンナの子がGI出るのにディープ基地は応援してないんだな

最強牝馬級の馬はホルモン剤の影響で産駒成績ボロクソだよ
シーザリオのように、最強級の力がありながら余力を残したまま引退するのがベスト

>>146
ディープの産駒も出てるし、そもそも有力馬でもないから興味なさそう

0149名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW c796-QbFk)2020/12/11(金) 23:05:11.61ID:wdjZfifL0
ジェンティルドンナはコントレイルを除けばディープ産駒で最良の成績で
その子が母と同じ騎手、厩舎でGI挑戦なのに
有力馬でないと何の感慨もないものなのかね

デビュー前は楽しみにしてたのも沢山いたんだろうけどな

0151名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ c796-ojTD)2020/12/11(金) 23:37:38.43ID:O5BMXLUE0
繁殖牝馬については一つの指標で見ようとしたら駄目だな

輸入した繁殖牝馬の数
CPI
繁殖牝馬の平均年齢

ここら辺で総合的に考えるべきだろう
本当はCPIに年齢で適切に乗除したものがあればいいのだろうけれども

年齢によって産駒の成績が下がって行くってのはそもそも事実なの?
これって何のデータを元にしてこういう話しが出てるんだろ
高齢になると健康な子を無事出産する可能性が低くなるみたいな話しならそうなのかなって感じだけど
無事生まれて健康に問題が無ければ繁殖の年齢と強い相関性が有るとも思えないんだけど

>>152

ググると色々出るよ。競馬にありがちだが統計の質がなんとも言えないので、定説となるまでには至ってない感じだが、傾向としては若い方が良いんだと思う。

>>153
単に若い時に生んだ健康に問題無い産駒の方が数が多いから活躍してるよう見えるみたいな話では無いのかな

0155名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ c796-ojTD)2020/12/12(土) 00:54:31.73ID:BjOhUa9T0
>>154

なら晩年に生まれた産駒で活躍したのは?
十四歳とか十五歳ぐらいで
たぶん上げられないでしょ

今はネット競馬なりで興味をもった繁殖牝馬の産駒をすぐに調べられるから、感覚というのは馬鹿にならない
自分が見てきた中では同じ繁殖牝馬の産駒が並ぶ中で、二、三年目ぐらいが一番成績がよかった
長年言われてきたとおりの結果

0156名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ a79d-LBAI)2020/12/12(土) 00:54:55.07ID:ohJuCOeb0
適当に調べてみた
1990年生まれ以降の本賞金3億以上の馬373頭 平均母年齢9.70歳
現4歳世代未勝利馬2973頭 平均母年齢10.83歳

平均で1歳差は結構な差じゃないかな

0157名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ c796-ojTD)2020/12/12(土) 00:59:22.58ID:BjOhUa9T0
>>156

わざわざありがとう
そのデータよりもさらに繁殖牝馬の年齢は重要だと思うよ
なぜならば産駒が走らなかった繁殖牝馬は廃用にされるケースも多いから
年齢のいった繁殖牝馬は評価が高いものがほとんど
産駒の成績だけでなく血統とかも含めてね

>>94
ミッキーアイル12勝じゃないですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています