2021ドバイ総合part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 02:08:55.12ID:7WlhyDxb0
2R ゴドルフィンマイルG2 21:15
3R ドバイゴールドカップG2 21:50
4R アルクォーツスプリントG1 22:30
5R UAEダービーG2 23:05
6R ゴールデンシャヒーンG1 23:40
7R ドバイターフG1 00:30
8R ドバイシーマクラシックG1 01:10
9R ドバイワールドカップG1 01:50
※前スレ
2021ドバイ総合part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1616836080/
2021ドバイ総合part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1616859211/

2021ドバイ総合part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1616856234/

2021ドバイ総合part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1616861797/

2021ドバイ総合part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1616864308/

0687名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 14:54:25.66ID:/NNd8NfY0
>>683
ことあるごとに地方の邪魔をしてくるのはJRAだろ
まあ最終的にはお前らを皆殺しにしてでも地方の主権を獲得するから
今のおまえらの主張なんてどうでもいいのだが

0688名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:04:32.21ID:j6FSok760
>>687
この人何と戦ってるんだろうな
地方交流重賞の賞金出した上で中央馬出して注目度高めるようにしたり
なんならPATで地方競馬買えるようにして明らかに売上も増加させてもいる
いたずらにダート重賞を増やさないのも地方に配慮してるからだろう
JRAは地方競馬をできるだけ延命させるようにしてるようにしか見えないんだが
馬と客の取り合いしてた90年代初頭くらいまでの感覚で止まっちゃってるのかね

0689名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:12:18.48ID:0tlh63Gq0
>>688
だから配慮なんてしなくてもいいって言ってるの
でもJRAはダートを発展させようなんて気なんてさらさらないしその必然性も無いのは明白

0690名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:15:12.46ID:lPxxCvDA0
>>687
キチガイかよ

0691名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:17:12.11ID:s+tcBNZV0
>>685
キンカメとカナロア以外でドバイのダートで機能したと言える日本の種牡馬は過去いないのでは?

0692名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:21:48.27ID:REThTcUr0
>>687
何、中央競馬に立ち向かう地方競馬と自分同化しちゃってんの?

ヤッバ

0693名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:36:16.06ID:Nv51bxpt0
G1で、先頭でゴールした後すぐに予後不良になったって過去にあった?ゼンデン・・・

0694名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:39:09.50ID:7LYTWG940
>>693
タガノテイオー

0695名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 15:40:38.85ID:nVnZUQPe0
日本でもベストタッチダウンさんが天国逝きかよ。。。

0696名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 16:19:56.38ID:tDUdgMbD0
>>691
まぁキンカメはアメリカ産のミスプロ系で
アメリカ産ストームキャット牝馬にキンカメつけたのがカナロアなんだから
土ダートに適性があるのは当然なんだよなぁ
サンデー系というゴミ血統どもとは違うんだ

0697名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 16:22:15.82ID:LIm98FVn0
どっちもキングマンボ系だから欧州のパワーのあるタイプなら通用する可能性あり

0698名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 17:03:07.69ID:RInIYVhb0
2着までは来たから次日本のダート馬がドバイWC勝てるようになるまで行くのは2031年辺りかな

0699名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 17:37:33.77ID:nI3m6e6K0
>>694
朝日杯2着だろ 先頭でゴールじゃないやん

0700名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 17:40:06.65ID:4ZmsM1Zn0
クロジェネとラヴズとミシュリフの叩き合い面白すぎたな

0701名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 17:46:48.34ID:X+XePQh60
コーナーを楽に回って直線に入ってきたミシュリフと、コーナーで
ポジションを上げようとしたが、直線手前で失速してミシュリフに
詰め寄られたクロノジェネシスとの差だろ。

0702名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 17:53:00.45ID:19ysBtId0
戸崎海外でめっちゃ稼ぐやん!

0703名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 17:55:26.73ID:9rbGANL70
>>594
気候的に無理
知ったかは黙ってろ

0704名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 18:06:22.20ID:i2t3Fi0O0
傾斜があると雨降った時に砂が流出するから駄目みたいな話を聞いた記憶があるが
アメリカの競馬場は大体が平坦小回りみたいなイメージだけど
高低差もほぼないと考えていいのだろうか

0705名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 20:18:39.78ID:P21ILmz00
>>703
という事にしたら角が立たないだけで実際にはグラベルをやりたくないだけ

0706名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 21:20:36.30ID:528+FDWg0
>>703
お前はいっくんより馬場について詳しいのか

0707名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 22:16:00.38ID:2kTkQs/z0
ドバイとサウジのスプリントで日本馬が活躍すると国内のダートスプリントG1も欲しくなってくるな

0708名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 22:18:20.64ID:DA4r0gzZ0
>>707
レーティングが足りないしJRAがやる気ない

0709名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 22:45:06.71ID:T2YtH+Za0
そもろもダートのマイルと中距離が路線として確立してないから
スプリントだけ増やすわけにはいかないと思う
中央に関しては競馬法改正で開催日数を増やさないとダメだろう

0710名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 23:27:28.82ID:YF/ttCgr0
交流重賞でも

0711名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 23:29:51.29ID:YF/ttCgr0
キーボードが暴走した…
交流重賞でもスプリントってあんまり多くないんよね
JPN1も2もひとつしかない

0712名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/28(日) 23:49:10.50ID:DA4r0gzZ0
>>711
アメリカもスプリントはGIがどんどんGII降格してて賞金も安いからな
一方南関重賞は川崎スパーキングスプリントと若潮スプリントが
今年重賞に昇格して路線が整備されつつある

0713名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 00:03:40.38ID:b/6lFg7g0
キンカメの父キングマンボが産駒に米クラシックホースがいたり
日本でも最初の頃ダート重賞の平安ステークス勝ち馬だったり
エルコンドルも最初ダート馬かもと言われていたからな

0714名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 00:06:57.17ID:qI22R9oA0
アメリカも日本もそうだが、スプリントは構造上レーティングが高くならないのよねえどうしても
芝の方にもいえるけど

0715名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 00:20:23.15ID:GjhgtsnT0
まずはカペラをG2にしようか

0716名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 04:47:10.11ID:AkkgDfW/0
というか短距離路線は賞金安く
長距離路線は賞金高くすべき

0717名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 07:34:02.59ID:fqm542DM0
てか日本馬えぐいな全馬3着まで来たんか?
しかもワールドCまでw

0718名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 08:28:04.32ID:lvha9EVI0
>>717
んなわけないw

0719名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 09:02:52.32ID:fZ73+TdB0
>>686
あれ、カッコよかったよな。

0720名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 10:03:22.91ID:vuC0Pd5M0
ドバイ香港に価値みいだしてる時点で終わってる
遠征してくる一流欧米馬が減ったのは
10年前と比較すれば明らか
世界と勝負なら
アスコット開催やブリダーズカップにいけ

0721名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 10:26:49.50ID:nTVOOE2V0
もう日本馬帰ってきたか
数日空けるはずだが負担になりそう

0722名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 11:16:50.44ID:Yz8Rw0Tl0
>>720
競馬に世界なんてないんだよ
各地域が独立して勝手にやってる

0723名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 11:23:35.77ID:9UUTW6Cl0
競馬先進国でもない日本が芝にリソース集中してその先進国の頂点レースで勝ち負けしようってだけでも偉業なのに
明らかに二軍扱いであるダート界ですらトップのアメリカとそのうち勝負できるようにせよとか
競馬ファンもわがままだよな
それほどまでに日本競馬が発展したともいえるけど

0724名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 11:35:40.27ID:iDTsUuQw0
まぁ、一番凄かったのはトゥザヴィクトリーだよな。あの頃はドバイ行くだけでも大変だったはず

0725名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 11:36:39.10ID:JIbnaPuQ0
スマートファルコンの兄貴が5着か6着だった翌年だね

0726名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 12:42:10.14ID:RCmYuFKl0
>>723
アメリカ競馬が落ちぶれて日本の二軍といい勝負になってきたのが現実

0727名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 13:30:58.94ID:CQQw/iwy0
というかアメリカはG1ウィナー出てなかったし
ゼンデンはG1初出走の馬、ワイルドマンジャックは芝メインで使ってきたダート3戦目の馬、ミスティックガイドはG3圧勝の上がり馬、ヘススザチームはサウンズオブアース的な馬

0728名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 13:33:01.29ID:vASkET//0
去年の余波?で一軍と言えるの馬ゼロだからなアメリカ勢
それでも勝つから層が厚いの一言

0729名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 13:47:02.81ID:XuM09I9F0
それしかいないというのも

0730名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 15:09:50.47ID:UO3bi9ZZ0
アメリカ競馬がこんなに落ちぶれるとはな

0731名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 15:30:53.40ID:PClRTFzu0
意味のないたらればだが今回一着だったミスティックが不在だったらチュウワウィザードが勝っていたという事実に震えるわ
まあif話に意味はないけど

0732名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 15:32:18.10ID:PClRTFzu0
>>724
芝馬のトゥザはAWだったから合ったんだろ

0733名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 15:36:22.34ID:OE6nKag30
ナドアルシバはAWなんてやったこともなかったのに

0734名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 16:46:34.10ID:sWUIgj8s0
>>732
あの頃はナドアルシバ競馬場でawじゃなかったよ

0735名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 17:51:04.95ID:NlRi2uvd0
ナドアルシバって名前いいよね

0736名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/29(月) 19:55:05.35ID:2nkTKCPn0
>>524
とは言えあのメンバー相手にあの着差はスゲーぞ。
だからこそのあのレーティングなのだが。

0737名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/30(火) 00:29:39.34ID:kjcXGtzr0
>>723
地方競馬のおかげだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています