ブエナビスタって総合的には史上最強牝馬じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:13:53.02ID:krCC+b/v0
本来G18勝と秋古馬三冠していた馬

ジャパンカップ2010'
今のルールじゃ膠着にならない圧勝
有馬記念2010
スミヨンが大外回す糞騎乗で2センチ差

東京しか走らないアーモンドアイや右回りしか走らないリスグラシューよりはよほど強い

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:18:25.54ID:4sGzG0Dx0
2010年に典が乗ってたら宝塚以外は勝ってたよ

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:19:01.96ID:7swN18Pk0
とにかく大人しいし馬場入りする時に必ずウンコして体を軽くする賢い馬だったしな

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:19:37.92ID:fVskIYyb0
違う 終了

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:21:07.58ID:yCtvHbod0
3歳の時のエリ女も、普通の展開だったら勝てた

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:22:52.30ID:Tk6dxIHK0
総合的になら一族の繁栄も含めてエアグルーヴ

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:24:37.56ID:AEyxDTIj0
見た目も牝馬らしくて良かった
華奢なのに強かったから一番好きな牝馬

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:25:42.40ID:krCC+b/v0
不運な馬だった

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:26:23.84ID:1n0k2bEW0
何でブエナビスタは繁殖がダメダメなんだろうシーザリオからエピファネイア出たんだから試しにシンボリクリスエスつけたら良かったのに

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:30:30.31ID:/jr76wbI0
>>9
疲れきってたんだろ
現役最後の方の衰えっぷりとか明らかに過労だわ

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:33:38.87ID:/Ih2YRt50
脚質も含めてその馬の力だと思うが、
その馬の能力値って意味なら最強でもいいと思う

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:37:16.70ID:aoVwp7j+0
しっかりレース出てたし凄かった

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:37:30.81ID:06EQUBrb0
ガリガリ過ぎでスピードが足らんでしょ
他の近年の名牝は牡馬顔負けの筋肉質でスピード能力も半端なかった

まあ精神力や持久力は半端なかったから総合力が高かったのは確かだけど

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:48:40.47ID:b6t1F/UF0
運の無い馬だったね

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:48:56.04ID:8AyC5Ecr0
不運すぎたよな。
降着何回してるんだよ。
後一番強いレースして負けたレースばっかりだろ。
オルフェには完敗だけど。

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:54:08.44ID:+CLpcYAM0
エフフォーリアと比べてもパフォーマンス的に劣ってもいない
4歳秋冬
天皇賞秋→楽勝
ジャパンカップ→内容完勝(降着)
有馬記念→スローペース上がり最速ハナ差2着
中山2500でブエナビスタ上がり33.8、次がエイシンフラッシュの上がり34.2

東京、中山、阪神、京都の主要競馬場でこれだけ高いパフォーマンス出来る馬はほんの一握りだと思うね

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 08:55:39.78ID:0ewuj4bd0
>>13
ウオダスもそうだが今時の牝馬はすげー筋肉質タイプ増えたよな
アーモンドだって黒目がちで睫毛が長くて顔は可愛いんだが身体はゴリラ女ジェンティル並みだわ

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 09:03:58.38ID:iFsdpe1+0
たらればやん あの程度のメンツ相手に差し損ねるなんでアーモンドやリスグラならありえん

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 09:05:43.95ID:cZQ7srce0
ウオダスのちょっと後にこの馬が出てきたから見てて楽しかったわ

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 09:07:28.15ID:+7+fIiVy0
今どきのゆとり馬とは違った
コース選ばずG1走ってほとんど連対してたからな
間違いなく競馬界の中心にいた馬

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 09:10:43.78ID:krCC+b/v0
>>18
確かに言われて見たらそれはある

ただアーモンドに中山は無理だろ

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 09:10:46.18ID:2uv/g0iZ0
体力満タン体調万全の時だけレース出て来て戦績綺麗でございってドヤ顔するユトラーどもより遥かに上だな
ゆとりローテ専用機が叩かれる風潮になったからこれから再評価されるだろうね

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2022/01/11(火) 09:11:45.44ID:LbK+Vzje0
2019〜2020
東京  アーモンドアイ
阪神  クロノジェネシス
中山  リスグラシュー
マイル グランアレグリア

この4頭は得意条件に関しては史上で見てもトップを争うレベルの強さがあった
オールマイティなのは素晴らしいしファン目線でも楽しいけど、最強と言うならあのときあのレースのあの馬には誰も勝てないと思わせるようなパフォーマンスが欲しい
異論は認める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています