フェブラリーSがG2降格、ニュージーランドTがG3降格後に代わってG1、G2に昇格するレースを考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/19(土) 12:58:37.50ID:YWZ+yuft0
フェブラリーSの代わりにG1昇格候補
◎金鯱賞(FRR116.75)
○札幌記念(FRR117.42)
▲中山記念(FRR116.00)
△帝王賞(FRR115.08)

NZTの代わりにG2昇格候補
◎アーリントンC(FRR110.42)
○毎日杯(FRR110.25)
▲共同通信杯(FRR112.33)

0320名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 01:41:18.44ID:MUK7vgB90
2歳のGIも賞金とかレース増やして充実してほしいな
サラブレッドは成長するスピードも競ってんだしな

0321名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 03:13:30.27ID:PmiZh2qJ0
>>313
昇格は申請しなきゃ良いだけだけど降格は自動だろ?

ニュージーランドの競馬主催者と中山馬主協会がゴネようがレーティング満たせなきゃ降格されるだけなんじゃないの?

0322名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 04:20:38.13ID:qg0cwcN70
>>304
ソダシの場合その日の気分次第で掲示板も怪しくなるけどな

0323名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 05:24:22.16ID:rgDx+lI80
無駄にグレードレース乱発した結果レーティングが保ててない気がする。
個人的には1984年のグレード制導入から2000年あたりまでが安定してた印象。

国際化を意識している一方、ガラパゴス化していってるのが皮肉。

0324名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 07:20:58.98ID:LnEnUd4e0
>>321
GII降格ははAPCの審査が入るよ。自動降格はGIIIとL。

JRAがGII維持するのにどういう事をしてくるか楽しみではある。

0325名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 08:30:07.83ID:z5KBzncp0
>>324
落ちたら落ちたでアーリントンC昇格と実質東西グレード入れ替えで済むんじゃねぇのかな

0326名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 08:37:16.09ID:yMZdea7O0
勝島王冠や報知グランプリの方が楽しみだし面白いから、フェブラリーSは相当終わってるからな

0327名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 08:41:10.50ID:yMZdea7O0
不可能だけど船橋にでもあげろよ。ベンテンコゾウたちでフェブラリーSやらせた方が相当面白いから

0328名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 09:51:41.33ID:1h9znscy0
>>323
それはそうだと言えるケースとそうとは言えないってケースとがありそう
ダートに限って言えばもっと早い時期からレート持ちを増やしていく努力をしないから
海外からレート高すぎるんじゃね?と警告を受けない程度にレートを持った2歳馬が圧倒的に少ない
だから3歳戦じゃ基準馬が持つレートがOP特別戦以下の低さになる可能性が極めて高いし
そんなレースばかりやってきた馬が合流してくる秋や翌春の重賞戦線でもレートを下げる圧になりやすい

0329名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 09:58:07.17ID:hRAz5oD70
ダートは地方と連携して年間でチャンピオン決める方式でいこうや

0330名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:19:02.30ID:h9COZGfO0
目黒記念はまだG2維持できそう?

0331名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:21:12.11ID:zSlh+1Ei0
阪神カップは1400mなんて距離にしたのが失敗だったな
G1にしたいなら1600か1200で勝負するべきだったと思う
それでも香港との兼ね合いでむずかしいだろうが

0332名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:28:28.19ID:UPv5MzT+0
フェブラリーSはチャンピオンズCが今の場所へ新設されたり
その他時代の流れで色んな意味で中途半端なG1になってしまった
確かにこれからは馬質は落ちる一方だろうなあ
ただだから他の芝G2を昇格させようってのは意味不明な話だと思うけど

0333名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:46:56.36ID:eaTV0qLn0
馬質は落ちる一方って?
ずっと同じレベルだと思うが

0334名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:48:01.78ID:YgMk9wCw0
>>317
ほんとそれな
議論ごっこが楽しいんだろうね

0335名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:51:38.81ID:YgMk9wCw0
たとえば>>328とか、会社の会議でこんな散漫なことをグダグダ言い出す奴がいたら「論点は?」と秒で突っ込んで排除するよね

なるほど、そういう会社で使えないタイプの奴らが舐め合いながら思う存分グダれるスレとして存在価値があるのか

0336名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 10:54:54.52ID:YgMk9wCw0
もっと早い時期からレート持ちを増やしていく努力をしないから

なんだそれ?
具体的には?



海外からレート高すぎるんじゃね?と警告を受けない程度にレートを持った2歳馬が圧倒的に少ない

上記フレーズからここに繋がるロジックは?
「海外から受ける警告」なんだそれ?
「圧倒的に」あやふやな形容詞使うな
そもそも何が言いたい?

0337名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 11:38:49.08ID:1h9znscy0
>>336
具体的にはなんて簡単な話だろ
レートが付くレースを開催し実際に振る
これだけの話

芝はそれで2歳終了時点での高レート馬を量産し3歳時のレート確保をしてる

0338名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 11:53:51.98ID:/TI88SF00
普通の理解力や想像力があれば>>328って言われたら>>337に行き着くだろ
スレタイの「考える」スレなら議論方向に話が進むのは分かるだろうに
場違いな知能低い系ガキおっさんがチラ裏の方向に仕切ろうとしてて哀れ

0339名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 12:22:39.96ID:+CJGLf8N0
>>235
NHKマイルを一週後ろにするとダービーまで中一週になってマツクニローテが難しくなるんだが
尤も最近はこのローテで使う有力馬は殆どおらんか

0340名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 12:33:05.57ID:ltIji/e50
チャンピオンズカップより、やっぱ
ジャパンカップダートのが面白いよな

シーキングザダイヤ2着に持ってきた、
ノリさん流石って思ったよ

0341名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 12:35:31.85ID:RAGmUPIr0
>>339
ノーザン系列の使い分けで春2〜3戦で終了とか珍しくもないしな

0342名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 12:37:11.98ID:Vb+BWYEB0
>>340
JRAのダート冷遇の姿勢は変わらないから今後ずっとチャンピオンズカップのままだよ
サウジカップの賞金が高すぎて対抗する意味すら無い

0343名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 13:23:15.42ID:j9Ge0JzS0
ダートに関しては1回南関と提携して枠組み作り直した方がいいと思うけどね

0344名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 13:29:25.09ID:Gyb/xC9v0
競馬法改正して開催日数を増やさないと

0345名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 14:29:26.50ID:YgMk9wCw0
バカ同士がフィーリングだけでふんわりやり取りして「考えて議論してるもん!」と胸を張る地獄のような空間ですね

で、そろそろ結論は出ましたか?

まあ出るわけねーなw

0346名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 14:41:57.01ID:VK09Hd8i0
>>343
南関が不要なダート馬を引き取ってくれるのは間違いないのだから
中央は馬場保護以外のダート(重賞やOP)からは撤退するのもアリだと思うけどね

0347名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 14:51:14.01ID:3+mpR5CK0
南関がそんな面倒事やるわけないやろwただでさえ南関クラシック路線なんて競馬場枠組で出走制限してる位各競馬場の覇権争いやのにw(´・ω・`)

0348名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 14:57:00.60ID:Tz8+Ks530
ごっこ遊びのルールが理解できない発達障害者が
ボクはルール理解できてないけどみんながバカなんだとか言っても
お前ってホント周りへの配慮が出来ないクズだよなあっち行ってろよって思われるだけだぞ

0349名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 17:37:12.49ID:LnEnUd4e0
>>347
しかも東京ダービーはJRAからの移籍即出走が事実上できなくなったし。

0350名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 17:57:50.95ID:M5phsSPW0
>>349
サンシャイン牧場が余計なことをしたからね
先代ならそんなことはしなかった

0351名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 18:07:18.98ID:sux4UGf30
>>342
そもそもチャンピオンズカップがサウジのトライアルだしな

0352名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 18:23:14.19ID:wzyxKWy60
>>349
ようはJRAからじゃなくて最初から南関に入れろってことだろ
今2歳や3歳のダート馬がJRAに居る意味は全く無いからその通りだと思うが

0353名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 18:44:45.80ID:LnEnUd4e0
>>352
そういうわけではないんだよな。
東京ダービー出走に際しては地方競馬での収得賞金のみを基にして
出走馬を選定するということなので、地方競馬所属であれば問題ない。
唯一の抜け道はJRA所属馬がダートグレードはじめ地方交流競走で
出走に問題ない額を稼いでいるばあいは出走できる。
2016年のバルダッサーレのケースがきっかけになったのはいうまでもないけど。

0354名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 20:03:46.27ID:Oji/4w6Q0
>>353
JRA所属の状態でJBC2歳優駿や全日本2歳優駿で賞金稼いでもノーカンじゃなかった?
プロミストリープみたいに早めに移籍して東京ダービー前にJRAの賞金で出せるレース使って
賞金を稼いだ上で挑戦はできるけど

0355名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 20:05:09.68ID:iJRY7CYl0
>>302
BCスプリントでいいよ

0356名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/23(水) 23:35:23.71ID:URqPZNti0
>>331
あの時期は香港国際競走ができるまでスプリンターズSがあったからな。
将来G1にしたいか否かは別にして、千四のG2作ってこの距離が得意な馬、
マイラーだけどG1ではちょい足りない馬達の受け皿を作りたかったんだろうね。

0357名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 01:20:41.22ID:Ikh6PprV0
>>348
思いついた単語の羅列ではなく、文章を書いてくれ

0358名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 02:35:32.53ID:KLSpU6P30
考える頭のない奴の居るべき場所じゃないですよ
バイバイおさるさん

こんなんでいいか?

0359名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 05:31:03.47ID:NC7+qxak0
>>346
そもそもダートは馬主要望で用意してる面もあるのだからそれをしたいならまずお前が馬主会を説得したら良いんじゃね?
JRA側からそれをするメリットは何も無いからな

0360名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 10:48:56.75
競艇みたいにSGを作ればいい

天皇賞(春)
ダービー
オークス
宝塚記念
天皇賞(秋)
ジャパンC
有馬記念

0361名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 11:05:58.02ID:mFBbS7LU0
>>360
つまりパートII国以下に降格して国際格付を棄てるということか
微妙だな、特にメリットが無い

0362名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 11:12:27.37ID:AYqatck90
>>350
別に今の流れならあそこで伊達さんがやらなくても他に誰かやったろ
むしろそんなルールまかり通ってた方がどうかと思ったが
10年以上前に同じ形で交流重賞に登録した馬が規定違反だと除外され、その後規定改定してokしたのが当時の南関だし

0363名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 11:15:59.26ID:cNeOWr6w0
>>360
ルール的にSGは作れない
ただ皆がこれはSGだろって思ってるのはあるやろ

0364名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 11:32:28.39ID:FWxtBRoC0
レーティングが発表
カフェファラオ 117
テイエムサウスダン 112
ソダシ 107+4
ソリストサンダー 111
https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2022/02-g1.html

0365名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 11:53:33.92ID:oPq13C3Y0
降格厨涙目w

0366名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 12:03:08.80ID:YluzQ33x0
一発ツモかよ
これであと3年は安泰だな

0367名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 12:04:35.07ID:YluzQ33x0
それどころかソダシの活躍次第で久々にフェブラリーが年間ダート最高FRRレースになりそう

0368名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 12:08:17.39ID:JoVFomig0
1月 OP
2月 GT
3月 GV
4月 消滅
5月 OP
6月 3勝クラス
7月 L
8月 消滅
9月 3勝クラス
10月 L
11月 3勝クラス
12月 L

4月と8月を復活させないと

0369名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 14:36:00.92ID:rMVZ/DBM0
大阪杯が1800になってくれたら言うことないのに

0370名無しさん@実況で競馬板アウト2022/02/24(木) 19:02:12.92ID:NqdlteDE0
>>286




禿しくワロタwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています