フランス人調教師「ロンシャンの重い馬場が強い日本馬から守ってくれる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2022/09/30(金) 20:25:56.71ID:fsnj84K+0
 凱旋門賞に出走する地元フランス馬シリウェイ(牡4)を管理するF・グラファール調教師が現地時間29日、シャンティイ競馬場で取材に応じた。シリウェイ自身は、昨年の12月に厩舎に来たことを伝え、「重馬場に強いんです。今年は雨が降って重い馬場になるといいなと思っています。今は最高の状態です」と感触を語った。

 日本馬についての印象を聞くと、「凱旋門賞を除いても、今、日本の馬というのはすごく強いと思います。サウジアラビアやブリーダーズカップで見てますが、すごく強かったです。僕らフランス馬を日本馬から守ってくれるのは、ロンシャンの重い馬場じゃないかなと思います」と笑顔を見せた。

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/20800

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 00:42:57.53ID:tGjJtx5M0
ロンシャンはヨーロッパでも特に馬場が重くてヨーロッパでも避けられてきてるからな

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 00:43:31.61ID:a2rqX0QL0
日本馬に適性があると言われるメイダンのシーマクラシックでも欧州のガチ勢が出てくるとてんでダメじゃん
2000までは日本馬は強いと思うけど2400はまだ欧州馬に分があると思うぞ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 00:48:42.41ID:nr73owM70
>>41
失格48馬身43馬身が効いてる効いてるw

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 01:00:51.10ID:6I6WDb/pO

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 01:03:36.68ID:3ZiXw1sm0
今年も糞馬場で加護があるわ

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 01:14:54.96ID:YE48sJBU0
今年は馬場そんなに悪くならないんだよなぁ

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 01:17:43.74ID:Kpswhrhm0
今年のフランス陣のコメントが例年と異なるのがちょっと気になるな

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 01:29:28.43ID:/VvGbN3d0
日本はお客様だからな。
馬券の手数料だって入れて惨敗してくれるんだから。

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 02:00:34.40ID:tvAWP5bu0
日本馬が強いなんてこれっぽっちも思ってねえだろw

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 02:21:57.22ID:X5NLQCjU0
ダート馬連れてった方が成功しそう

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 02:44:30.08ID:HIWuBVcT0
ダート馬なんてそれこそボコボコの路盤に慣れてねえだろ

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 02:50:24.21ID:E8QpBIiq0
>>35
ディープのせいではなく日本の軽い芝にディープが適応したというだけ。
因果が逆。

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 03:12:21.13ID:nQigij8B0
>>43
2400はまだじゃなくてどんどん差が開ている
日本はベストが2000ぐらいの馬に2400走らせているだけだもの

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 04:47:14.17ID:MmKrd2340
ディープ産駒が日本のどの種牡馬よりも欧州で活躍してる事実
欧州でも1番重い馬場の英国でさえ歴史的大差勝ちとかしてるし
ディープ程オールマイティーに走る産駒を出す種牡馬はいない
ガリレオ産駒だって日本で結構走ったが全く通用してないからな

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 05:18:15.10ID:pydLO4ID0
重馬場得意のスノーフォールも相手が強化した凱旋門で惨敗してしまった
クールモアで調教積んだのに日本からぶっつけ挑戦・大外枠・3キロ重い斤量のクロノジェネシスを交わすのがやっとだった
重馬場2着になった日本調教馬と比べてもかなり弱いよ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 05:32:56.42ID:MdHERzFV0
>>27
凱旋門勝ったらエンディングだしな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 05:34:45.49ID:ri0n8DKu0
>>3
ひん

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 06:31:53.62ID:w2rBRnI80
>>56
ゆとりローテと過酷ローテの差だろアホか
凱旋門賞に合わせたローテなら余裕で勝てたわ

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 06:57:26.13ID:9VQdu95Z0
>>57
エンディングじゃない。始まり。まだ世界の大レース残ってるで。BCクラシック、英チャン、愛チャン、キングジョージ、エクリプスS、ケンタッキーダービー、etc…

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 07:09:45.29ID:AUqiLU1G0
まあ日本で強いのを連れてった中にロンシャンで走れる馬が居るかどうかのガチャだからな
わざわざ確率を下げてる

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 07:25:08.22ID:M5gesaAi0
日本でも凱旋門勝てる素質の馬は沢山いたと思う。
そういった馬は日本では出世できずに埋もれてしまっただけで

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 07:32:45.63ID:2E9Ircov0
ダート

アスファルト←新設

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 07:33:31.05ID:WKioIMxl0
ヴァルトガイストなんかはまさにそんな感じの馬だったな
軽いのにパワーがあった

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 07:35:15.68ID:RRNCtHMM0
>>62
そりゃ運がなきゃJC勝てる素質の馬も有馬記念勝てる素質の馬もダービー勝てる素質の馬も出世出来ず埋もれたまま消えていってるからな

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 07:52:31.84ID:GD4hFkiT0
今まで緩い馬場ばっかりで走って来たロバートソンキーが伊藤工真を背に凱旋門賞を勝つ夢を見た。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 08:19:54.24ID:VnizA2Gf0
コメントがオシャレ

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 08:31:22.64ID:TXkdkcgs0
>>19
日本の競馬は日本一つよい

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 08:45:57.32ID:YmPCqRxx0
>>59
シーザスターズやエネイブル見てもそんなこと言えるの?
所詮その程度の馬なんだよ

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 08:48:43.54ID:5CWpyhUE0
>>68
これだなー日本の高速馬場で走れる海外の馬って余程の化物以外はもう無理だよね

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 09:00:22.54ID:5H6yJYVh0
>>50
そら凱旋門も英ダービーもキングジョージもBCクラシックも一回も勝ったことない国の馬なんか強いと思うわけないじゃん

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 09:26:28.97ID:gqbr811i0
かつての日本もコンクリート馬場で欧州馬から守ったんだし

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 09:39:04.09ID:3DJTJoUS0
>>68
強くないわ
速いだけ

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 10:33:43.08ID:pydLO4ID0
>>59
前哨戦から中2週なら勝った馬もいるし日本馬でも2着いる
月1回2回出走というスノーフォール以上の過酷ローテで勝った同じクールモアのファウンドもいるし
ファウンドと違って凱旋門までは牡馬との対戦避けて来たんだから相手関係はかなり楽だったけどな

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 10:38:01.16ID:BgLKWZv00
>>73
強くなく速いだけの日本馬に勝たれてるドバイや香港をディスるのはやめてもらおうか

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 10:39:48.91ID:sflnRUa10
ディープ基地がよく言ってるじゃない
3歳で有馬記念負けたのは三冠戦の疲れがあったからって
いや他のディープ親子以外の三冠馬は勝ってるけど(^_^;)
アドマイヤジャパン倒してヘロヘロになったディープ(^_^;)

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 11:27:11.22ID:oe7v0wjA0
>>75
そこらは日本と同じカテゴリーのアジアン競馬だからな
そのアジアン競馬でも勝ち星は2000以下ばっかりで2400以上では明確に負け越してる
近10年で
ドバイシーマは日本2勝 欧州8勝
香港ヴァーズは日本3勝 欧州5勝 香港が2勝だがどちらも元欧州馬で実質欧州7勝

2400以上では明らかに欧州が格上

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 11:52:49.58ID:d7YcfxjE0
フランス馬は日本馬よりもドイツ馬を警戒しろよw
過去どんだけドイツ馬にやられてんだか

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 11:55:49.46ID:ZdUOp4pz0
>>77
欧州とひとくくりにするあたりアホさを感じる。何カ国あるか知ってるか?

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 12:00:25.75ID:jFLAXutz0
>>78
そんな言われるほど何回もやられてんの?

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 12:23:06.19ID:jXzUfX/f0
ドイツは100回で3回勝利

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 12:55:28.17ID:S21O9P/O0
>>79
その返しを待ってたよ
ドバイや香港の勝ちを自慢する奴はドバイ、香港を中立地と宣い欧州の競馬を一纏めにする奴が多いからな

国別で考えるならイギリス馬と日本馬がフランスで戦うのは平等ってことだ
凱旋門賞っていう平等の舞台でボコボコにされてるのが日本馬だ

国別なら国別、地域別なら地域別で一貫した基準で判断してもらいたいもんだな
ドバイシーマ アジア馬2勝 欧州馬8勝
まあこの数字は変わらんしね

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 13:20:56.69ID:OH1oNqbZ0
ニューマーケットからパリに行くのなんて
栗東から中山行くようなもんなんでしょ?

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 13:28:34.04ID:s1Frf2/B0
>>82
これは論破したか?

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 13:44:49.88ID:6I6WDb/pO
せやろか

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 13:58:29.66ID:SuKC+66G0
論破しても自己満足で終わりだから虚しいよな。何も貰えないし

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 14:02:51.52ID:QzWth0dO0
>>43
シーマに有力馬で負けたのブエナビスタくらいじゃない?

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 14:12:30.50ID:OVn/Zh550
ドゥラ

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 14:37:39.37ID:BgLKWZv00
ドゥラは今ならコントレイルやエフフォーリアの基準で考えれば
決して現役最強馬じゃねえよって言われてそうだな

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 14:38:19.53ID:n8b2t1MS0
ヒトにも言えるけど、固い馬場で走っても足腰なんか強くならんちゅーことだな

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 16:28:32.54ID:pVDDB3V00
>>1
随分弱気だね、馬場頼みか

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2022/10/01(土) 18:27:34.47ID:5C/htqGh0
シュバルツガイスト連れてけ
勝てそうな名前だし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています